エアーエージェンシー交換留学をして〜第一日〜なごや君編

先日,エアーエージェンシーの交換留学に行って参りました。
声優養成所というのは初めての体験でした。
まずスクールに入るやいなや、各自、ゴソゴソと動きやすい格好に着替えをし、発声練習をしていました。
そして皆さん若かった。20代前半の人達が多かったです。
そしてレッスンですが、
まず最初に藤原さんが発した言葉が、「パッション」。
パッションメガ盛りで!
情熱が大事だと。
人を動かすにはそれなりの熱いキモチが必要だというのは、ナレーションでもおんなじです。(言わばデューンやワッショイなるもの)
ただ違ったのは、アニメは世界観が他と全然違うこと。
例えば、目の前にあるペットボトルはそんなに重たくはないけれど、アニメだととてつもなく重くて持ち上がらないことだってある。
瀕死の人間が大好きな人に愛の告白をして戦うことだってある。
それをどう表現するか??
日常のテンションじゃありえないことを普通にはやれない。いかにその世界観、五感を表現するか。状況把握がとっても大事。
そしてオンエアでは相当な SEなどが入るので出した声が調整して絞られている。
だ・か・らこそ相当なパッションが必要だと!(ナレーションもバーズに通っている声優出身の方々をみていると表現が力強い方々が多いように思います)
また、アニメはナレーションなどに比べて距離感が大きいのでそれを出すのが大事だということ。
これは、今回アテレコを体験させていただき実感しましたが、相当ビックリしました。
かなりの音量で喋り、と思ったら小声で話しかける。この落差このテンションの持っていきかたはすごいと思いました。(ナレーションにもメリハリはかなり重要な要素ですね)
絵の中のキャラクターを表現するにあたっては絵の中で距離感を感じながらしゃべらなければいけない。
これが、ナレーションだと映像そのものに話しかけたりする感じなのでかなり違和感を覚えました。無論芝居をするとはそういうことなのですが。
体験して声優とナレーターは改めて全く違う畑なんだな〜と痛感いたしました。
また、アテレコは複数人が同時に行うものなので独特の緊張感が伴う現場であり、ナレーションとはまた違ったマイクワークもあり、ボイスオーバーとも違う、だけれど共通する「声で表現するということ」。
先日のベーシックで松田先生に「距離感」のレッスンをして戴きましたがすごくリンクするなと思います。
テレビの前の視聴者に届ける。それはどんな視聴者であり、どこにいるのか、どういう表現なら届くのか。
それは人それぞれ答えは違うと思いますが、同じ声で表現する人たちの声優の表現について触れることができてすごく貴重な体験ができました。
今週もう一度お邪魔させて戴く機会がありますので、また報告させてください。
ありがとうございます。
土Bなごや君

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です