木曜Bクラスの目黒泉です。昨日のレッスン後、アフターバーズでジャージ上下を忘れました・・。FBで校長先生の写真を見てびっくり!!気合いの入った忘れ物で本当にすみません;;
今期からベーシッククラスに通い始めあっという間の3ヶ月。一番最初の山上先生のレッスンで、響きがないとご指摘を頂きました。(その他にも、強弱、方向性、地声裏声の自由、アヒルの行列です)
『自分の響きって何だろう』
課題は様々ありますが、自分で疑問に思っていた事と先生からのご指摘が一致し、今期の目標が一つ定まりました。どこが足りないかわかるということは、次の目標がわかるという事。何がわからないのかもわからない、何か違うけど、何が違うのかわからない、という状態も経験している私には、それだけで気合いが入りました。有り難うございます!
もちろん、課題を乗り越えることは容易ではありません。今度は、それをどうやって変えていくかということですが・・
以下は、目黒が頂いたアドバイスです。
山上先生の発声オプションでは、響きを下げる事を目標にアドバイスを頂きました。先生のレッスンは、頭で余計な事を考えられない状態になるくらい身体を使ってから、もしくは使いながら発声するので、身体と連動して声が出ます。
あ、身体を使うってこういう感覚!?と思いました。
“心”が動きます!
畠山先生の授業では、力みを感じず『スコン』と抜ける感覚を、私にはまだほんの少しですが体感しました。感じ方は人それぞれ様々と伺いましたが、私は自分が思っていたよりも、後ろの位置にそのスポットがありました。声が身体から離れた感覚でした。
松田先生の授業では、肩こりによって響きが下がりづらい事を物理的にアドバイス頂きました。ストレッチ、続けます!そして距離感。私は、まだ声がポンと飛ばず、べたっと地面に落ちていると思います。発声と、日常的に距離感を意識して行きたいと思います。
都先生の授業では、いろんな原稿を読んで、その時に求められる発声や表現がある事を学びました。イメージは人それぞれ。自分の引き出しを増やさないとと思いました。表現を楽しむ為に、声をしっかり届ける為に、やはり自分の課題は、まずは発声と思いました。
私の今の目標をまとめると、『表現を身体で感じて声を出し、声の響きのポイントを感じて、肉体的に改善して、その時々で求められる表現を出せるようにする』(まだまだスタート地点です)
スクールバーズの授業では、たくさんの先生が授業を担当してくださいます。その点と点がいつか繋がるという意味がぼんやりとですがわかったような気がします。(これはあくまでも、現時点での私の理解です;;まだまだこれだけではないと思います)
昨日の畠山先生の授業では、発声の際に一度先生に『そうそう!』と言われた瞬間がありました。その数秒前までの私は、自分の声帯の左側に負担がかかっていることを感じていて、その時には先生に声が下に下がっていると言われたので、あ、違うんだと思いました。
どうしたら良いのかと思いながらも、いくつかポイントを変えていつもと違うポジションを意識して出してみました。
畠山先生に『そうそう!』と言われたその時、声が離れた感じがしました。(音色は一つではないので、ようやくこのポジションで“響く”という感覚が少しわかったという段階です)
その時の感覚が、もしかすると一番最初に山上先生が見せてくれたギターのボディに音叉を当てて共鳴させる感覚?と思いました。今まで、力で押して声を出す事でなんとなく大きな声を出しているように感じてしまっていたのかなと思いました。
身体に力を入れないことを意識した発声は今の私の感覚ではふわふわしており、その響きをコントロールする為の“支える筋力”が必要になり、あ、この部分の支えが足りないのかなというポイントがちょっとわかったような気がしました。
自分の発声にずっと疑問を持っていました。実際に声も枯れて出なくなる事も続きました。これは数時間で改善できるものではないと思っています。まだまだ、ちょっとだけ見えたかも、という感覚ですが、それが嬉しいです。
これからもずっと、ここで終わりということはなく、積み上げては崩し、何度でもリセットして積み重ねて行きたいと思っています。とにかく、いろんな声を、様々な表現を『聴く』こと『コピー』してみることを続けてたくさんの気付きを得たいと思います。来年の授業も、たくさん学ばせて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します!
長々と失礼致しました。有り難うございました。
木曜Bクラス 目黒 泉