スポーツ&ドキュメントセミナー受講の福田です。セミナーを終えての感想、個人的にグっときたところをお伝えできればと思います。
個人的に良かったポイントは、以下の3つです。
①スポーツというジャンルを更に内容で細かく分け、各回とも読みの異なる先生が教えてくれる
②ショートセミナーになったことで、短期集中な講義
③普段の授業でやらないスペシャルな内容
1つ目の魅力。スポーツの王道のような高川さんの世界卓球、BGMにのせた鈴木まゆさんのDJ風のナレーション、飾らず生の言葉で伝える省吾さんのナレーション、ポップで鮮やかな逸見さんのS1、若さや未来を感じさせる山上さんのオリンピアン。同じスポーツだけれども受ける印象が全然違う原稿と、その内容に合ったナレーション。まさにスポーツに特化したセミナーです。
2つ目の魅力。ショートセミナーだったことにより、扱う原稿も的を絞った、スポーツの基本的なエッセンスを抽出したような講義で、大切な事を一字一句見逃すまいと集中して受けることができました。もちろん経済的な理由や時間の都合など、受講しやすい環境だったように思います。
3つ目の魅力は高川さん、山上さんが特に印象的でした。まず高川さんの授業は、映像を見て自分で原稿を書きそれを別の人が読むというもの。演劇のワークショップのようで、自分で書いた原稿を読んだ時の説得力や間などは、聞いていて違いがよく分かります。
山上さんの講義は前半の座学と、後半の収録。座学はスポーツ番組で気を付けなければならない事や立ち位置など、普段気になっていた点が目白押し。そして後半の長めの収録、単調にならず各パートの立ち位置を意識しながらの読みを心がけるというもの。1人約5分という長さはセミナーならではの挑戦だと思います。
以上シンプルではありますが、今回セミナーを受講してみての感想となります。セミナーで教えてもらった事は山のようにあります。名言もたくさん飛び出ました。
少しでも次回受講を考えてる人、再受講を考えている人の参考になれば嬉しいです^^
スポーツ&ドキュメントセミナー3つの魅力
