意識だよ!意識、意識!
それを、いつも何度でもいつまでも。忘れないで、癖づけていけるか。
変わっていくことにワクワクしますね!土曜ネクスト蔵重綾子です。
意識&反復!
テレビ見る時、何をやっているか3原則に意識。
コピーする時、課題と足し引きを意識。
(センス悪すぎるので、毎回逆さ模写10~15分を必須事項にしました…気づけるように。何を得ようと?それは見つかったのか?)
意識して考える。おもしろいことを意図的に仕掛けていく。ガンガン仕込む。大事なことは最初から。
自分がどう読んでいるか、どんな風にやったか意識。わかってしゃべる。メリハリは、音を意識すればいくらでもつけられるもの。視覚化。
当たり前を、もっと当たり前に☆
上手い≠おもしろい。
目指せ、アジア地域の水!
(最初の1週間、お腹壊してたな~と過去を思い出し笑)
「蔵重といえば、コレ!」を作るという目標に向かって。
(ちょうど、あるスポーツ番組の選手インタビューを見て、「◯◯といえば△△」と思われる何かが自分にもできたら…と思っておりましたっ!)
※※※※※
授業録音を聞くと気になるのは、自分が思っているより高い声を出していること。
しばしばそう感じることで。このズレは直していきたい。
それを含め、声の全体的なベースアップのため受けた松田先生のボイトレにて衝撃の事実が!
それは・・・
声の出し方が初心者レベルで止まっている!?
そんなに大きな声でなくていい!?
原稿読む時、お腹に力は入れない!?
なんと!!そうなのー!?
ということで、そこから脱するためのこと始めました。
疲れた時の「あ~~」、寒い時ハーーッと手にするのに声をのせる
→声大きくしないで、喉あけないで、お腹使わず数メートル先に向かって「あ~」
→1つ1つ丸のイメージで「あーあーあーあーあー」(ポイントはラストの「あー」が手前で落ちない&力入れないこと!落ちる=伝わらない)
→その感じで原稿を読む(まずは表現入れずに声。ゆくゆくは表現入れて)
これで他のもできる(例えばスポーツアバンの張りも)。その方が聞きやすい。できるようになったら他の方法ある、と!これは楽しみです♪