こんばんは。
春14期生の宮城です。
月に1回はバーズブログ!ということで、5月ギリギリですが、投稿です。
さて、声優ナレーション講座では、目黒先生による報道①(V.Oあり)でした。
元々、ボイスオーバーがやりたくてこちらのクラスを選択したのですが、ボイスオーバーの表現についてかなり悩みました。
私は今の仕事をする前、映画監督が主宰する事務所に役者として所属し、自分たちでも映画作りをしていたことがあります。
そこで、その時に得た感覚でやってみよう!と挑戦しました。
(ボイスオーバーの登場人物は、基本的に架空ではなく実在の人だと思ったので)
「新鮮だった」と言ってもらえた部分があり改めて考えたのですが、上手になろうとするよりも自分なりの表現を少しずつ見つけていくこと。 私のようなタイプには大事だと思いました。
また、ナレーション部分はアナウンサーのリードのようだと指摘があり、録音を聞き返してから納得しました。
番組を見ながら、研究していきたいです。
ありがとうございました!