芋・栗・カボチャが大好物な土曜モードの船井です。
ハロウィンもあって、今月は大好きな3種がお店に並び、毎日ハッピーがとまりません!!
ちなみに、中でもカボチャが1番好きで、いっその事あだ名はパンプキンでも良いぐらいです!
2回目のレッスンは田子先生の「バラエティで張る」でした。
何を隠そう私は、今期連続で2回目のモードを受講ということで、1回目とは違った緊張に苛まれておりました。
とにかくドキドキが止まらないんです!!
(未だ慣れと度胸がすこぶる足りてません><)
再度モードを選択した理由は、「タイム・テロップ・SE・映像などに合わせて読む」ことが前期全くできず、
ただ原稿を必死に読んでいるだけの自分から脱皮したかったからです。
いざブースに入ると、どうしても画面と原稿を往復することだけで頭がいっぱいになり、
自分の考えた表現が全て飛んでしまうんです。
今回も田子先生にSEの確認についてご指摘いただいたので、
この半年間で目標が達成できるように全力で臨みます!!
また、田子先生のおっしゃられた読みのふり幅は大きく!
そして自分だけの引っ掛かりのある読みができるように!これも目標に追加です!!
半年後、私の読みは果たしてどんな成長を遂げているのか・・・楽しみにしていてください!!