聞く力

コピーはなんとなくじゃなくて、高さや響きを細かく合わせることが大事。
土曜昼コア、リモート組の小松原です。
今回は松田先生による「ナレーションの特性」

声優、アナウンサーからナレーターを目指している方が多く、まずは声優の特徴、アナウンサー・MCの特徴を教えていただいたんですが… 笑ってしまうくらい当てはまっていました。

対策も教えていただいたので、もっとナレーターっぽく喋れるよう取り組みます。

次にナレーションコピーの宿題の発表へ。
私は音の高さを重点的にコピーしましたが、細かいところがまだまだ。
音の響かせ方も課題です。

そしてグループレッスンのため、他の方の発表を聞くのもとても勉強になります。

アドバイスを受けて変わっていく声を聞くと感動します。(客観的に聞ける分、自分以外の声が変わるのが分かりやすい)

と同時に、自分にも当てはまるアドバイスはこんな風に変わるのだと実感してやり方をメモ!

聞いてすぐにその人の課題を見つけて解決法を伝える松田先生もすごいのですが、アドバイスを受けてすぐ変化できる人もすごいのです。

しっかり聞いて受け入れて、さっと変える。

細かく聞いて分析して真似る。
他のバーズ生の声と先生のアドバイスを聞いて参考にする。

聞く力の大切さを実感したレッスンでした。

以上、小松原千晶でした。