できない事ができるようになる って嬉しい

秋18期コアの青木丈です。
大江戸先生のコピーを始めました!

その最中、松田先生が仰っていた「ナレーターは想像以上に裏声を使っている」という事実を実感しています。

そんな松田先生が担当してくださった『ナレーションの特性』の講義。
二週間前と同様、発声や滑舌を分析していただきました。

その結果は得点アップと同時に「頭声がだいぶ使えるようになった」との評価を頂きました!
意識して改善した結果が出て、嬉しさ一杯。さらなるクオリティアップを目指して頑張ります。

また、詳細なコピーのやり方もお教えいただいたことで、明らかに自宅練習の質が向上しました。
今回ご評価いただいた頭声は、あおい洋一郎さんのコピーで得られたこともあり、コピーの有用性を再認識しています。

講義後のアフターバーズでは「コピー先の方がなぜこのような読みをするのか、言語化して分析できないのですが」と質問したところ、
「数を重ねることで知識が溜まって、言語化できるようになると思いますよ」との回答を頂き、コピーに対するやる気がアップしました。

そして、前回のブログ(※1)で書いた疑問「胸に響く音はどのような効果があるのか」の回答は
「安心感ですね」とのことでした。

Nスタ等でよしいよしこさんのお声を聞いた時に抱く『安心感や信頼感』は、胸声が一因にあるのか と気付くことができ、二重の意味で謎が解けてスッキリとしました。

次回の講義は堀場先生の『バラエティの基本』。
ついに「読み方」の講義に入るのだろうか と思うと、高校の恩師に「基礎の延長線上に応用がある」と言われたことを思い出し、
これまでの発声や滑舌の分野を疎かにしてはいけないな、と自分を奮起させているところです!

ここまでお読みいただいた皆様、今回もありがとうございました!

(※1) 前回のブログ
https://x.gd/QQt2o

青木 丈