こんにちわ。土N新谷です
映像セミナー2回目受けてきました。
今回は松田先生です。
NHKのカ番組予告の原稿を使っての授業。
いつものナレーション原稿に比べて、短いものなので
「今回は大丈夫かも(何が大丈夫なのかわかりませんが)とたかをくくっていた新谷。
「NHKだからって意識はしないでやりたいようにやってくださいね」のご指示。
メンバー全員、原稿が違うんです
短い原稿だからできる事かもしれませんが、ありゃあ嬉しいですね。
自分にどんな試練がついた原稿が来るんだろうと。
きっとメンバーみんなワクワクしてたんじゃないかなあ。
新谷に渡されたのは比較的スピード感のあるものでした。
ボロボロです。
先生が何でこの原稿を新谷にあててきたのか・・・
課題浮き彫りです。
松田先生から意見をもらい2週目へ。
「次は2つやってみましょうか」
時間的にも「押す」のでは・・・と思ってましたが、やっぱり嬉しい。
2週目の原稿は1週目の自分のリベンジと気になるメンバーの原稿を選んでみました。
せっかくプロで活動してる人がそばでやってるのだから、
どんだけ距離が遠いのか知りたいし。
戦闘モードに近くなる感覚が面白かったです。
「私ならこうするぞ」とか、
「こうとらえてみたぞ」とか、
「うひゃ〜そうきたか〜〜〜!!!」とか。
映像1回目はメンバーを見る余裕も無い回でしたが、
今回は少し違いました。
自分の中に「欲」が顔を出した感がありました。
上手い人が多いって、こわいけど、刺激的で、おもしろい!
そんな松田先生の回でした
映像セミナー 松田先生を受けて。
