人生で初めてコピーしたのは64のマリオでした

キミどこにでもいない?と言われるくらいの親しみキャラ、水曜コアの神林拓真です。

今回のレッスンは山上さんによる「表現とコピーの準備」

コピーはこれまで我流でやってきましたが全体を捉えることはなんとなくできるものの、細部まできっちり作り込むのが苦手という自己評価。
課題は大江戸さんのコピーでしたが一応45点ということで自分でも及第点でした。セーフ。
とはいえ文字のトレースをした際もろに出てましたが細部がやや雑になってもいっちゃえと突き進んでしまうタイプ。小学校の習字の時上から小筆でなぞるタイプの人間でした。うーん要改善。

さらに重要なのは言語化。小学生男子もかくやという僕の語彙力では「大江戸さんはこういう時バーっと入る!そんでスンって抜く!」という雑な解釈でコピーをしてきました。学長が頭を抱える姿が目に浮かびます。申し訳ございません。
単純にコピーするだけでなくその人の意図を読み取りなぜこうしたか?を常にもっと考えられるようにしたい。その意図と音を引き出しにし自分で的確に使用するセンス磨きも大事。。余談ですが山上さんのスライド写真のセンス超好きです。

個人的にはコピー練習を始めてしばらくするとやたら音が良く聞こえるようになり(俺は今、ゾーンに入ってる…!)みたいな頭少年ジャンプになることが良くあったのですが、その正体が単に右脳モードに切り替わってただけということを知れてよかったです。秘めた小宇宙を燃やしてたわけじゃないんですね。

応援ありがとうございました!神林拓真の次回作にご期待ください。