水曜モードの都筑愛子です!
今回は田子先生の「バラエティで張る」でした。
原稿をいただいてプレビューして、そのままブースに入る。
まるで本当のナレーション収録のようでした!
今回の私の発見はSEです。
SEを生かすも殺すもナレーター次第だなと痛感しました、、
これまで現場でのプレビューのとき、SEに注目せずにそのまま収録に臨んでいたのでしまった(>_<)と後悔しています。
決められた尺の中で自由に表現をしてもいいけれど、BGMやSEから制作者の方々の想いを汲み取ることが、相手の気持ちを考える第一歩だと感じました。
そして、改めて録った声を聴くと、ただただ楽しく読んでるだけで悪い意味で一点突破
まだまだ毒の表現はできません。
もっと自分がどういう立場で読むのか考えて、立体的なナレーションを目指します。
ああ本当にやることたくさん!でも楽しいし充実していて幸せです!!
毒々しい女になります。
さらに、ミキサーとして来られていた小枝さんには、私の声の厚みや、どんな声が録りやすいのかをお聞きしてすごく勉強になりました。
田子先生、小枝さんありがとうございました(^^)