いつもブログが長い、モード近藤真央です。
今回は短くまとめます_( _´ω`)_
逸見さんによる「情報のトレンド」
ポイントはたくさんあるんですが、そのイチぃ、説明ナレーション部分をあえてアナウンス理論から外してみるっ。高低以外にも緩急・リズムを使ってぇワンテンポ早めたり、ずらしたりぃ…
さらにっ!←これを「さらに」という単語じゃなくてぇ効果音だと思って表現するっ。その他にも「すると」「しかし」も効果音。と考えるとぉ?ただただ読むだけでは単なる「音」でしかなく「効果」にはならないことにぃ、もうお気づきでしょうかっっ!少し意識するだけで、グンっと表現の幅が広がりそうですぅ。
さぁて今週の近藤ですが、突然の「スポーツ風にカッコよく」のフリに対応してみたところぉ、いきなりにしては感覚は良いとのこと( ˙꒳˙ )フムフム 持ち前の、思い切りの良さが活かせた気がしますっ。
こうして文字にすると、なかなか目に付く小さい「つ」や「お」ですが、語尾の変化が連続しないように文字にして書き込んでみるといいよ、とのアドバイス。逸見さんもあの有名ナレーターさんに教えていただいたんですって!
逸見さん、収録前のみっちりレッスン、ありがとうございました!
以上、近藤真央でした!おおきに!