紙はどこへ・・・

夏はどうも床がベタベタしていて不快です。掃除機の滑りも幾分悪く、厄介だと思っていると、落ちていた絆創膏の剥離紙を吸い込みました。そういえば、小さいころ、この剥離紙を鼻に詰めたことがありました。その後、どこかから出てきた覚えはありません。あれは、どこに行ったのか・・・。モードクラス下牧です。

先日のレッスンは、あおい先生。教室に入ると、「下牧さん、ブログやめちゃったの?」

先生!!!!読んで下さっているんですか!感激です!涙です!

「何か心に変化があったんだね。」

なっなんと!そんな、女ゴコロまで見抜いていらっしゃるなんて!

あおい先生!きょうもダンディです!キュン♪

いえ、特に大した女ゴコロでもないんですが、いつしか、とにかくブログをのせることが目的のようになってしまったのと、お恥ずかしながら、こんな稚拙な文章でも、多少の時間がかかりまして、あなた、ブログ書いてる暇はあるのかい?それより、練習をした方がいいんじゃないかい?などと思ってしまい、ここ何回かは見送らせて頂きました。でも、また、書いてみます!

あおい先生のレッスンは、毎回、はっとさせられます。どうしても、派手な表現や(
前回、大失敗)、調子にまかせての読みに流れがちなところを、言葉を一つ一つ丁寧に届けることを忘れてはいけないと改めて強く思わされます。フラットの中にも、抑揚、メリハリがしっかり入っている。

今回は、レッスンに向けて、先生の番組をずっと聞いていました。最近ようやくですが、どこを聞けばいいのか、何が自分とは違うのかが、だいぶわかってきた気がしていて、高低や緩急など、少しつかめたかなと思ってのぞんだレッスンだったのですが、第一声から、「声、こもってない?」

という、読み以前の問題でした・・・。

声、本当に課題。いっそ、絆創膏の剥離紙のせいであってほしいと思います。でも、ここは現実を受け止め、教えて頂いたボイトレ動画を実践中。万年文化部、初めての腕立てにも挑戦。クリアな声を目指します。

そして、前回も強調されていた母音について。母音強化をはかり、家で録音した時にはできていると思っていたのですが、レッスン時の録音を聞いてみると、全然、できていない。それどころか、これ私?と思う始末。緊張からなのか、単純にできてないのか、忘れてたのか、身に付いてないのか、究明中。

ただ、ひとつ、先生からの指摘で、「1音が短い」にピン!母音を注意しようとは思っていたのですが、それが、音が短いから長めに、につながるとは考えていなかったので、それを踏まえて、新たに取り組んでみたいと思います。取り組むことが見えたので、またがんばれます!