教えの取捨選択

取捨選択する勇気を持てるようになりました!
秋18期コアの青木丈です。

先週行われた目黒先生の『ストレートの型』の講義。今回の講義は緩急や間などの計画を原稿に書き込んだ上で進んでいきました。このように改めて読み方を分類すると、普段聞いているOAにもこれほどの種類が存在していることに驚愕しました。

実際に読んでみると、今回はアナウンサー読みになってしまいました。
後から録音を聞いてみると音の高低の幅が狭いだけでなく、主観を失った読みになっていたことを自覚。「気づけたのであれば直せる」の精神に則り、改善に向けて励みます。

これを機に、例えばNHKを見て「このナレーションはアナウンサーorナレーターどちらが読んでいるか」を聞き分けることを始めました。自分の耳に確固たる判断基準を植え付けたいと思います。

また、東京大学の教授らが開発した『韻律読み上げチュータースズキクン』というツールを教えていただきました。
あくまでも機械のため、盲目的に信頼するのは危険ですが、ツールを試すだけでも楽しく、練習時に読み方がふと気になった際に参考にする良き相棒となりました。

そして講義終盤、先生から「青木さんは色々と吸収が早い分、教わったことを何でもとりあえず取り入れようとする傾向があると思います。例えばボイスサンプルを録る時も、その直前に教わった事柄に左右されてしまう可能性があるので、取捨選択は大切ですよ!」というお言葉をいただきました。

さらに、アフターバーズでは畠山Mgrより「教えられた事を全て取り入れようとすると個性といった角が削られて『ただ上手い人』になりかねないよ」というお言葉もいただきました。

私の今の学び方は、これに片足を突っ込んでいるわけです。恐ろしさと共に、教えを取捨選択する勇気を持てるようになりました。

同時に畠山Mgrから「目標設定をして、それに向けて取捨選択して、また別の目標が定まった時には別の取捨選択をすれば良い」というお話も。
取捨選択しても、この身で学んだ学びが消えるわけではないのですから、今立てている目標に必要なモノを選んでいこうと思います。

この日のアフターバーズは途中で京都出身vs北海道出身の対決(???)もあったりと、めちゃくちゃカオスな時間もありましたが、得られた学びは相当なものでした。

さらに帰宅直前、再び畠山Mgrと超個人的なお話をする機会にも恵まれ、非常に濃い一日を過ごすことができました。

この日にお会いした・お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

そして、ここまでお読みいただいた皆様も!
今週もありがとうございました!!

青木 丈