飛び込む勇気

はじめまして。
土曜コアクラスの小松原千晶です。
地方でナレーター・フリーアナウンサーをしております。

先日、初回授業の「ナレーション守破離」を受けました。

「ナレーターとして売れるための17ヶ条」を拝聴し、自分には足りない物がありすぎてどれから手を付けようかと思っていたのですが、「表現・営業含めて飛び込んでいける勇気が大事だ」とおっしゃっていたのを思い出し、まずはブログ投稿からと飛び込んでみました。

コロナ禍で唯一良い事が、バーズの授業がリモートでも受けられるようになったことです。

3年ほど前からメルマガ登録をして憧れていたスクールバーズ。
地方から週1で通える体力と予算があればなあ…とうじうじ悩んでいたのですが、リモートでも受けられることを知ってすぐに説明会を予約しました。 同時に推奨されていたマイク、ヘッドホンも購入。

これがリモートでの仕事道具にもなると信じて…
(質の良いマイクとヘッドホン、すごく良いです。自分の声を録音して聞き返すだけでもかなり勉強になります。)

これからの授業ではたくさん吸収し思いきり表現し、たくさん発信していきたいと思います。

そして授業はリモートで受けることがほとんどだと思いますが、落ち着いたら東京にも行きたいです。

どうぞよろしくお願いします!

小松原千晶

秋14期、スタート!!

土曜モードの田中奈々です。超絶雨女なので、初回レッスンから台風を引き連れて来てしまいました。  

さて、初回レッスンは「ナレーション守破離」。
半年前に受講した内容と概ね同じなはずなのに、全く違うお話を聞いているみたいです。
「へー、そうなんだ」としか受け止められなかったのが、中身を飲み込んで理解できるようになり、少しばかり成長が感じられてほんのり嬉しいです。
しかし!!半年前に学んだはずのことが実行できていなかった悔しさも…。
次に守破離を聞くときには後悔がないよう、より成長を感じられるよう、邁進します!  

来週からのレッスンが楽しみでワクワクです。
みなさま今期もどうぞよろしくお願いいたします!!

秋14始まりました!

水曜モードクラスの都筑愛子です。
「コア」という言葉に慣れていたので、「モード」と言うと、なんだかドキドキしちゃいます。

最初の授業は、「守破離」でした。
2期目ではあるものの前回はコロナの影響もあり、直接守破離を聞くのは初めてでした。
改めて聞くと、胸に刺さる言葉ばかりで、より一層身が引き締まります。
ナレーションの型を破ることはもちろん、今期は自分からバーズの中でも外でも後悔なく動いていこうと決心しています。

そして、初めてクラスリーダーにもなったので、みんなで楽しく、刺激し合いながら、水曜モードで良かったと思ってもらえる雰囲気作りをしていきたいです。
よろしくお願いいたします(^^)

守破離を終えて

皆さん、はじめましてこんにちは。
お笑い大好き!今期ラスト水曜コアの大井手友美です!
さぁ、いよいよという感覚です。
今回の守破離は今まで言われても出来てなかったことをさらに深く考え行動する日となりました。
闘士がみなぎってきます。
これから半年、いやもっとよろしくお願い致します!
宣言:今期はブログ毎回あげます!by大井手

秋14期スタート!

なんだかんだ夏に1度投稿してから投稿してなかったバーズブログ…
改めて守破離の講義を受け、発信の重要性を再確認したので、毎授業後の投稿を継続することを胸に誓いました!土曜モードの武田です。

春14期(前回)、初めてのバーズで受けた守破離。
前回はコロナの影響もあり、各自動画での受講だったので直接聞くのは初めて!
動画でも「なるほど〜!!」と17ヶ条など聞いていましたが、武田も成長したということでしょうか?
前回聞いた内容と本質は同じはずなのに、感じるものが違いますね。
何より「もらい手」ではなく「発信する側」にならなければならない、という言葉を聞いた時の重みが違いました。

「発信」、今まで全くと言っていいほど出来ていなかったな、と。
この半年私は何をしていたんだ?
このままではいくらボイスサンプルを作っても仕事はやってこないぞ!!!
「発信」するのだ!今こそ革命の時!!!(??)

とりあえずSNSには何呟いていいか分からないので、バーズブログをちゃんと!毎授業後に!!投稿する!!!ところから始めます。(始めます。)

ホームページもね、実は作ってたりするんですよ。(公開してないけど。)
芸歴何も書けないけど!!
とりあえず撮ったボイスサンプル載せようと思ったらiPhoneからは出来ないんですね…PC修理したので早く載せて公開します… あとツイッターね。私の最後の投稿は多分半年前とか。(生存確認の呟き)

Facebookは投稿する内容考えなきゃいけなさそうなふいんき(なぜか変換できない)なのでもうちょい研究します。

P.S 土曜モードの皆様
実際の武田はもうちょい常識人の皮被ってるのでご安心ください。

ではまた来週投稿します。

iPhoneから送信

守破離

初めての皆様はじめまして!お久しぶりの皆様、恥ずかしながら帰って参りました!こじらせ松田であります!!
1年間の休学を経てブランディングクラスにて復学致しました!
これまでの1年間、しっかりますますこじらせましたよ〜〜!(イカンやん!)

正直、復学するのは怖かったです。バーズは自分にとって最高に優しくて最高に厳しい場所でした。コア、モードと通ってモードの中盤あたりからもう、脳が溢れる情報と、思うように出来ない焦りでいっぱいいっぱいになり、目の焦点すら合わなくなってたような記憶があります。

優しくて厳しい。求めればいくらでも答えてくれるし、遅れようが立ち去ろうが咎められない。ただ最高水準のものを提示してくれるのがバーズだと思います。

休学中弱気にもなりましたが、もう一度バーズの刺激を受けたい思いと、在学中に何度も話に聞いたブランディングクラスを受講せずに消えてなるものかという思いで復学しました!

そして迎えた3度目の守破離は初めてのリモート受講です。自宅にいながらバーズの講義が受けられる!20世紀少年の自分からしたら未来キターーー!!って感じです。

売れる為の17か条やバーズでの学び方。なるほど、聞くたびに体験を踏まえて違う面が見えます。

今回最もアツかったのは学長の「学習の優等生ほど劣等生になる」という言葉でした。いや自分は学習も劣等生なんですが、優等生ぶろうというか優等生に憧れて出来もしない事をやろうとして結局ただのグダグダに成り下がるという事の連続でした。思えば学長から「君は器用なタイプじゃないんだから一点突破だよ」と言われてたにもかかわらず。…ぐぬぬ。

いやマジで来週からのブランディングの講義に期待と不安でいっぱいです!並行してハード面、技術も磨いていかねば!うわー、早速バーズに帰ってきた感がこみ上げる!焦らず着実にやっていこう!!焦る俺はロクな事にならない。

さて、来週からは教室に行こうと思っていますが今回リモートの環境が思った以上に良くて、さらにスライドのデータを直接画面で見られるしスクショもできる。リモートもまた活用したいです。

では今期も宜しくお願い致します!こじらせ松田でした!

春14期を終えて

新型コロナで世界が一変した中で開催された春14期も、本日9/30付けで終了となりますね。今期ブランディングを受けたT所です。思えば、春に出された緊急事態宣言で、急遽zoom授業&zoomアフターで始まったスクールバーズ。
ステイホーム中のざわついた生活を充実させ、かえって余計な事を考えずにいられた期間となったので有り難かったです。

特別に良かったと思えるのは、リモートだった事で、授業を反芻しやすかった点。
特にブランディングは講義中心でしたので、リモートによる弊害はあまり感じずに済みました。

授業で使う資料をPDFで共有できたり、zoom授業を個人の責任の範囲(←これは大切ですね。)で録画、録音する事もできました。
授業中カメラをパシャパシャしなくて良いので講師の話しに集中しやすかったです。
欠席者や機器不良で録画・録音の失敗など、クラスメイト同士あとから共有し合う事もできました。

通常の対面授業の時でも、ほとんどの生徒さんが録音していると思いますが、リモートの場合はPCから直でライン録音できたので、スイッチ1つで非常に聞きやすいデータに仕上がりました。
ただ、私の場合、ラインを繋ぎっぱなしだった為、ついうっかりアフターバーズまでもずっと録音が続いていた・・・なんて事もしばしばありました。あとでびっくりです。

また、対面にはない良さというと、なんと言っても「どこでもドア感」でしょうか。
当日、スクールまでの行き帰りの移動がなく、自室のPC机に向かうかうだけですから、授業の集中を切らさずにそのままクラスの前後で机の前で予習復習がしやすかったです。
ブランディングの講義は一回の情報量が多かったので、私には良かったですね。

今回のリモート授業は、スクール始まって以来の試みだったというだけに、時に不具合が生じる事もありましたが、こうして振り返ると、リモートならではの様々な発見と驚きがありました。まさに貴重な収穫でした。

対面授業に勝るかどうかというところは別にして、対面には無い良さは確実にあったと思います。
リモート授業のおかげで、以前よりPC回りが充実し、練習環境を整える事もできました。

あ、同居の家族がいる場合は、少し協力をお願いしておかなければならないかもしれませんね。画面に映り込まないところで面白がって聞き耳を立ててたり、覗き見されるかもしれませんしね。

来期は休学しますが、どんどん進化していくスクールバーズを楽しみに、復学までの間、山積している課題に取り組んでいきます。
私もどんどん進化しないとです。

リモート授業が本格スタートするそうなので、今期前半に実施されたリモート授業について、その良さを振り返ってみました。

春14期でお世話になった講師の方々、皆々様、どうもありがとうございました。

それでは、また。

※まずは近々、聴講の時にお会いできるのを楽しみにしています。