逸見さん「スポーツの立ち位置」

水曜モードの復学Mです。
先週は逸見さんによる「スポーツの立ち位置」の授業でした。
ニュース、中継、ドキュメント、バラエティ…スポーツ番組といってもこんなに様々なジャンルがある…その中から、今回は”甲子園のドキュメント”。

センチメンタルな内容だけど、そこにいかにスポーツの”熱量”を込めるか。
引きすぎても、やりすぎても、映像にマッチしない。
求められるのは、『リアル』な声。

逸見さんの授業では一貫して、”今っぽい表現”、”ダサくない表現”のアプローチをシェアしていただいたと思っています。

自分は声質も表現も、どこかレトロで昔っぽいのではないかと思っていて、逸見さんのアプローチはまさに私に必要な要素だといつも感じていました。

今回は、スポーツの熱量を込めようと思ったらいきすぎて「Mさんは声に生命力があるから、何もやらなくていい」と…2回目は引いては引いてみましたが、「(独特の)味があって良いから、もっとさりげなくて良いくらい」と。 表現の引き算。引いて引いて、最後に必要なコアな部分だけ研ぎ澄まされればいい…まだまだ道のりは遠いですが、研究を重ねます。

栄光早く俺に輝いてほしい

熱闘甲子園を見て連日鼻水を流していた水曜モード神林拓真です。

今回は最後の逸見さんレッスン、「スポーツの立ち位置」
偏にスポーツと言っても実況や煽りV、ドキュメントなどそのジャンルは様々、今回はベンチに入れなかった高校球児の引退試合VTRというハートウォームな内容でした。

スポーツ大好きな神林ですが、このVをまともに読んでしまった日には感情特盛つゆだくのカラメマシマシチョモランマと化してしまうので、完全に心空っぽの虚状態で読んでみました。無心すぎてよだれとか出てた気がする。
VTRを見ているようで見てないというか、自分の発する音のみに意識した感じで、今までに経験のない妙な感覚でやれた気がします。以前は「入れ込まない読み」というのがイマイチ掴めなかったのですがこういうことなのかなと。少年ジャンプでいう無我の境地ですかね。次は更にもう少し映像を立てることを意識しつつやりたい。

当初の狙い通りに読めはしたのですが今回指摘いただいたのは語尾の抜き方の癖。毎日の練習で発声や表現はだいぶ寄せられるようになったものの、ナレーションの内容によってはコピーの癖を抜くことも重要。案の定2回目読む際に意識はしてもすぐに改善できず…

「そこさえなければ全然興味なさそうな読みの立ち位置は逆に良いと思う」と言っていただけたので、コピーを出したり引っ込めたり、瞬時に武器を持ち変える器用さをもっと身に着けようと思います。スポーツが好きで堪らなかったはずなのに全然興味なさそうに読んだ方が褒められる、つくづくナレーションは奥が深い…

応援ありがとうございました!神林拓真の次回作にご期待ください

「スポーツの立ち位置」スポーツドキュメント

土曜モード小町まりです。

今回のレッスンは逸見先生による「スポーツの立ち位置」でした。

スポーツはずっとやりたいと思っているジャンルの一つですが、ボイスサンプル作りの際にスポーツについて調べて行く中で、今の私では選ばれないかなと考えて今回の猪鹿蝶応募においては自分の強みを特化したものを作ったところでした。

題材はスポーツドキュメント。原稿を2回読むチャンスがあったのですが、逸見先生からアドバイスをいただいた後の2回目がスポーツ感とドキュメント感が出ていてとても良かったと仰っていただきました。

2つの読みは、正直声の出し方ややったことはほとんど変化はありません。あるのはほんのちょっとの間やタイミング、音の運び方だと分かりました。けれど聞き比べると2つの読みの持つ印象は全然違いました。

この繊細な表現を、1回目で出したかった。原稿内容を瞬時に理解して、最初のアプローチで出せるのが第一線で活躍されているプロの方々なんだと思います。

何をどうやったら自分らしく正しく読めているのかをより客観的に日々の研究で見ていけると良いとの教えをいただきました。

いつかスポーツを担当するチャンスが来た時にスポーツらしく自分らしく読めるように、客観的な視点を常に持って今後も研究を重ねていきます。

逸見さんのレッスンとても楽しかったです。

いつかスポーツやりたい!

小町まり

藤本先生 VOと卒業試験?!

こんにちわ。ご無沙汰しております土曜コア椋本です。先週は藤本先生の情報番組とVOのレッスンでした。振替で水曜に出席しました。

VOは初めての経験でしたが、そこまで深い演技力が求められるわけでもなく、けれど吹き替えをするとなると自然に(常々つらつら読みと指摘されている私でも)演技スイッチが入り、なんか練習すればできるようになる気が、しました。あの、、、気が、しただけです。
その後、情報番組の実技では、先生が「今まで習ったことを総動員して。卒業試験みたいな感じ?」とおっしゃって、急にクラスの緊張感がぐっとあがりました。
同じ映像でも人によってプレイが違って、これもあってあれもいい、正解は一つじゃない、自分の個性を信じよう、そんなメッセージをひたすらバースで教わってきました。
まさに今日のレッスンも人によってプレイが違って、私自身はまだそんなレベル感には到底及ばずナレーターの生理を体得しなければいけないフェーズですが、今後修行していく中で、このバーズの教えは私の支えになっていくと思います。

これまで家庭の事情でアフターにはほとん参加できていませんが今日は平日。
これから帰宅しても、夫と娘は床の中。
今日はとことん!と決めていたわけでなかったのですが、事務所で朝を迎えてしまいました。
ミッドナイトバーズって言うんですか?いつもボイサンとか聞いていらっしゃると聞いていたのですが、この日は日米関係、政治について朝まで生討論でした。
そんな話題でしたが、ここでも学長と畠山さんの懐の深さを感じました。
こんな方々と環境でナレーションを学ぶことができて私はラッキーです。

残りのレッスンもあますところなく吸収します。
ありがとうございました。

藤本さんラストレッスン

水曜コアクラスの濱岡美紗子です。
早いものでコアのレッスンも残すところ今回を入れてあと4回。スキル面での成長は出来ているのか不安ではありますが、知識としては着実に増していて、ナレーションというものがどんどん好きになってきています。…難しいこともあるし、出来ないこともまだまだありますが!💦 そんな藤本さんのラストレッスンは『ボイスオーバー』と『総復習 』(映像を見ながらアバン→メイン→CM振りの原稿を映像にあてながら読みました。)。
ボイスオーバーもナレーションも私の課題は、早くなってしまうこと。緊張してしまって焦りからくるのだとは思いますが恐らく一番の原因は、自信の無さかと。簡単ではありますが自分で録音して音楽付けて編集したりしていても1本作るのにものすごく時間がかかるし、「私の強みはここ!」と明確に言い切れない…。大事なところであり、一番難しいところでもあると思います。
少しでも早く自分が楽になるためにも、仕事がとれるようになるためにも、この「強み」を探したい!そのためにも残りのレッスンを大事にしていきます。あと、アフターでも話が出たように落語とか、自分の触れたことのなかったものにも触れて刺激を貰いにも行こうかなと。引き出しを増やしてナレーションや営業に生かせるようにします。 そして藤本さんの教え通り『自分の出来る範囲で』頑張っていこうと思います。
藤本さん、ありがとうございました!!

「バラエティの緩急高低強弱」③

土曜モード小町まりです。

先日は大江戸先生による「バラエティの緩急高低強弱」3回目のレッスンでした。

最初にこれまでのレッスンで感じたことを教えていただき、その上でこれまでのレッスンで扱った原稿を自分で選び読みました。

大江戸先生からの貴重な論評。私に関しては、1回目:語尾後頭が気になるが、うねりの滑らかさが出てきた。2回目:お、ちょっと読みに工夫を入れてきたね。総評としては、今までは奥ゆかしさがあって自信なさげに読んでいたのが、仕上げてきたなという印象でした。

今は楽しくないですか?と聞かれ、素直に楽しい!と思いました。普段は苦しみを伴いながら研究していますが、バーズのレッスンは様々な方の考え方や読みを知ることができて面白いし、出来なかったことがある時ふわっと出来る感覚を持った時の嬉しさが優って楽しいです。自信がついたことはとても大事なことなのだと仰っていただき、前向きな気持ちになれました。もっと高みを目指すべく、なりたい自分を明確にして、技術を磨いて心も磨いて繰り返しやっていきます。

大江戸先生のレッスンは格言集のように感じていて、メモを逃したくないくらい、素晴らしいが言葉の端々に感じられます。メモ帳がいっぱいになりました。心に響いたことを無駄にしないようにしっかり自分のものにしていきます。

小町まり

夏より熱いよ!

どーもです。
休学中&ふりかけ封印中の古谷紀子です。

今年も物凄い暑さが猛威を振るっていますね!
でも、先日、そんな暑さとは比にならないほど
熱いセミナーを開催していただきました!!

第一弾は「宮島史年先生」による報道番組。
情報と報道の違いや、線引きってどこにあるのだろう…と
悩んでいた私に、「これぞ報道!ザ・報道!!」
という一筋の光の道を啓示してくださるかのような
レッスンをしていただきました。
心眼がくわっと開いた気がします。

それを踏まえた第二弾!
「逸見友恵先生」の情報番組。
ナレーションの構成や色つけ、自分らしさを織り込む
おしゃれなナレーションポイントなどなど、
自分の個性とナレーションに悩む私に、
ナレーションとの向き合い方、楽しみ方を見直す
素敵なレッスンをしていただきました。
技術と共にハートフルポイントが上がった気がします。

そして、ここから怒涛のスポーツ3連戦!
講師陣が事前に打ち合わせまでしてくださり、
お互いのレッスンを見学するほどの熱量です。

第一戦の「宗形奈緒美先生」には、
ナレーターのポジションや構成の読み取り方、
色付けのポイントを伝授していただきました。
スポーツは勢いがあるので、テンポと決めどころの
コツをガッツリ脳みそに叩き込まれた気がします。

第二戦の「児玉ユウスケ先生」には、
ナレーションと実況の関係性を教えていただきました。
スポーツごとに表現は変わる…らしいけど、何をどう
意識すればいいの?と悩んでいた私に、
「ほら…実況の声を聞いてごらん。自ずと道は開けていくよ…」
と囁く天使の姿が見えました。

第三戦の「トビー上原先生」には、
全てのレッスンの集大成を詰め込むような生ナレーションの
体験レッスンをしていただきました。
現場の厳しい環境の中で、即座に対応していく術を
垣間見た気がします。

表現力の乏しさが露呈しておりますが、本当に熱い
密度の濃いレッスンでした!
そして、恐ろしいほどに、すべてのレッスンが次へと繋がっていく
構成となっておりました。
こんなセミナーを実現してくださった畠山さん、そして
講師の皆様、本当にありがとうございました☆

そして、そして、参加してくださった皆様。
参加メンバーから学ぶことも大変多く、バーズのレッスンを
受けられることのありがたさを痛感しております!

夏もまだまだ暑いですが、それを跳ね飛ばすほどの熱!
今年の夏は、一味も二味も違って感じられます☆

皆様、お身体に気をつけて夏の暑さを超えていきましょう♪