夢のキスの温度で

7077848487♪
(KEY=72)

👠大人 時々 子ども🧸
水曜モードの森戸美唯です

先日、高校の同窓会がありました🏫
当時の写真を見返すと、思春期の恥ずかしさ全開です。

当時は、クールな女に憧れてました。
冷静に株価とか見て、何億もの金をノーパソ1つで動かす!みたいな。
いやぁ。クールのイメージの貧困さよ笑

今回の挨拶は、当時ハマってた数学的暗号の一つ、エニグマ🔢
KEYさえ知ってれば小学生でも解読できますが、二次大戦でドイツがマジで使ってた代物です🇩🇪
(本来は、KEYは国家機密です)

これで、クールに機密文書のやり取り!とか妄想してたんですよ。
はずかしー!!!笑笑

なんて妄想も空しく、クールとは程遠い読みをしてしまった今回。
逸見さんの「スポーツの立ち位置」の話をします🏐

「子供にするつもりなんてなかったのにーーーーーーー!!!!」
「熱すぎるわーーーーーーーーぃ!!!」

はい、録音を聞き返した現在の素直な感想をお届けしました。

まず、一つ目。子供の件。
一回目に読んだ後、逸見さんから「子役感がある」と言われてしまいました_| ̄|○

なんてこった。
別段、大人っぽく読もうとは思っていませんでしたが、子供っぽく読んだつもりも皆無です。

確かに、子ども読みは私が武器にしたいものですが、「子どもっぽくなってしまう」なんて、そんなのただの子どもです。
何のための 👠大人 時々 子ども🧸 か。

聞き返し、なんでそう聞こえるのかを考えた結果、要因は大きく分けて3つ。
①声が高い
②息が多い
③視点が下にある

まず、声が高いのは、主観で読んでしまったからだと思います。
逸見さんも仰っていた通り、主観で読むことがダメな原稿ではないので、それ自体は大きな問題では無いと思います。
ただ、特集されている選手が若いので、寄ってしまったのではないかと。

いや、なんてもっともらしい理由なんて無くて、本当は、声を高くしがちというプライベートの悪い癖が乗ってしまっただけかもしれません。

ただ、気をつけよう気をつけようと思ってしまうと、固められて、プレイなんて出来ないもの。
練習するにあたっては有意義ですが、実践するにあたっては、扱いに困る自己分析結果でした。

②③はほぼ同じ問題で、
息が多いのは、視点が下にあるからだ
と考えました。

今回、特に子役があると言われたのは、
「憧れの先輩と同じ道を歩んできました」
という1文。
文章自体が、見上げている文です。

主観で読んでいた私は、自然と自分の視点を下げて、見上げるような態勢と見上げるような体勢で読んでいました。

これもそれ自体は、別に悪いことでは無いと思っています。
しかし、その出方が問題なのです。

ここが、次の熱すぎる件につながります🌡

つまり、見上げながら読んでいることが、
これでもか!
まだ言うか!!
もういいわ!!!
というほど伝わってくるのです。
そりゃ不器用な私が、態勢も体勢もひたすらに見上げてりゃ、見上げてる感マシマシですよね。

いらないわ!それ!!やめんかい!!

人間感とでも言いましょうか。
はじめてのキスは、粘膜やら体臭やら鼻息やらで、想像とはだいぶ違うという話とおなじです。
リアルのキスなら、それはそれで良いのですが、お茶の間の視聴者がいきなりそんなもの押し付けられたら、うわって思うに決まってます。

感覚的に言って、体温がありすぎる、熱すぎるんです。

今までに何度も似たようなことがありました。
その度に、これはダメなことって思うんですけど、レッスンとか「やったるで!」って時にやっちゃいます。

逸見さんはご自身のことを、引き芸だと仰っていました。
だからこそ、こういう熱のある文章をあえて冷やして読むのだと。
しかし、これまでのレッスンのこと、それ以前に私という人間を考えると、私は引き芸で生きれる人ではないと思います。

何度もダメだって思ってもやってしまう。
もはや、私の性質なのかもしれません。

もちろん、このままではいけませんが、年齢の問題と同じで、殺すより活かす術の研鑽も検討すべき頃合かもしれません。

何だか最近、すべての根本の問題は一緒なんじゃないかって思えてきています。

なんてネガってても意味ないですからね!
問題が見えたってことは、あとは解決するだけです!🔥

きっと私は、高校生の頃に憧れたクールな人にはなれません。
私がなれるとしたら、「熱い人」なんだと思います。

それは、ナレーションにも直接乗るものです。
だから、私が目指すのは、熱いナレーターです。
でも、いまのままじゃ、熱苦しいナレーターになってしまいます。

暗号なんて小難しい事しないで、「HELLO♪」って大きな声でかっこよく言える人。
それが今の私が目指す人です。

悩んだら、強みを出せ!

皆さん、こんにちは!

低音強の女、土曜コアクラスの、平野夏那子(ひらのかなこ)です。

自分の強みって何かなと模索してきた半年ですが

やはり、私の強さは「低音」「強い」という所なのかなと思いました。

勿論、それだけだけでは通用しないということは、日々痛感しておりますが(^^;

さて、今週のコアクラスのレッスンは、堀場先生による『音楽とバラエティ』でした!

ランダムで流れるBGMに合わせて、どのような番組か、どういう読みにしたいかを考え、原稿(内容は1つだけ、全員共通)を読むという内容。

どれだけ番組を見ているか、その番組毎にどんな読みをしているかの引き出しがあるか、そして、何よりも必要なのが〝瞬発力〟!!

こんな番組、こんな読みにするという考えと、実際に読んでみて、そう聞こえたか?ズレがないか?という確認をして頂きました。

・どの時間帯なのか?
・どの層に向けたものか?
・どういう番組内容なのか?
・どういう出演者なのか?
・どういう映像なのか?
・どういう読みか?

具体的な番組名が出てくるくらい明確した方がいい!

そうしたら、同じ原稿・同じBGMだとしても読みは変わってくる!

聞く側としても、明確でズレがないと、安心して、より分かりやすく聞くことが出来ました。

今までの授業でも、「こう読みたい!!というものを出して欲しい」というアドバイスを頂きましたが

明確にすることは、やはり大事なことなのですね。

他にも、番組の雰囲気とBGMが、けして同じ方向を向いているとは限らない。

くだらない内容でも、壮大なBGMをのせることによって面白くなるし

アイドルが出演している所に、敢えていかついBGMをのせることによって可愛さが際立ったりする。

ナレーションをどちらに寄せるか…

BGMの雰囲気そのままでも良いけど、ギャップを狙って、逆の演出で提案も出来る!

ドキュメンタリー・スポーツなどは、映像で説明していることが多いので、読みで余計なことをしない方が良いとのこと。

重要なのは、【どんな番組、どんなBGMでも、自分の色を出す】だそうです!!

もし、どんな読みにしたいか迷ったら、自分の得意なもの(強み)を出す!!

迷って曖昧な読みになるなら、テイストは全く違っても、強みを出した方が良い。

逆にその読みも面白い!ってなるかもしれないし

その仕事が決まらなくても、他の仕事で、もしかしたら繋がる可能性があるという事を教えて頂きました。

締めは、全員同じ内容、同じBGMで、《エセ感動読み》!

皆さん、すごく楽しそうに読まれていました(笑)

また1つ、引き出しが出来て嬉しかったです(*´ω`*)

アフターバーズでは、偶然にも、猪鹿蝶の先輩方(皆さま、帯の番組を担当されています!)がいらして、思いがけず楽しい時間を過ごす事ができました( ;∀;)

私たちの質問などに、嫌な顔せず丁寧に答えて下さって、とても有り難かったです。

皆さま、本当に有り難うございました!!

そして、ご馳走様でしたm(._.)m

次回は、最後の授業。

その前に、オプションもやらせて貰うので、濃厚な一日になりそうです。

最後まで楽しんでやろう♪な平野でしたm(__)m

感じろっ…!

皆さま、おはようございます!

やっと確定申告を終わらせました、土曜コアクラス、平野夏那子(ひらのかなこ)です。

そして、今は花粉と戦っております_:(´ཀ`」 ∠):

これは効く!という対策を知っている方は、是非平野までご連絡下さいm(._.)m

さて、先週のコアクラスの授業は、鈴木省吾先生による『CMの立ち位置』でした!

今までの先生方の授業とは、また違う内容でありました。

そこに入り込んでみたり、俯瞰から見たり…

“その気になる”ということが、大切だそうです。

やりにくい所もあるかもだけど、そういう状況でこそ、大事な物が見えてくる。

「危うい」、「不安定」というのは、良い意味で魅力的なもの。

自分が五感を使って、ちゃんと【実感】して言う。

頑張って、気持ちだけ前のめりになっても強すぎてしまうので、ちゃんと【実感】して今の状態のまま喋る!

重要なのは《呼吸》。

呼吸を感じると、変化が生まれる。

ちょっと触れてやることによって、自由になれる。

間はやる毎に違っていいし、間を味わってもいい。

そこにちゃんと【実感】があれば成立する。

などなどを、教えて頂きました。

常に新鮮な気持ちで出来て、自分も聴いている方々さえも予想もしなかった物が出たら、感動するんだろなぁ。

アフターでは、クラスの男女関係なく鈴木先生のオーラと色気を感じながら、楽しくお話しさせて頂きました(*´-`)

ミッドナイトでは、私が「ホラーがやりたいです」と言ったのがきっかけだったのか

みんなで、ちょっとホラーな朗読DVDを鑑賞をしたり

霊媒の話?をしたり、とっても楽しい時間を過ごしました(● ˘ω˘ ●)

帰りに、クラスメイトたちとタクシーでワイワイしながら帰宅。

後二回しか、みんなと一緒に授業を受けられないかと思うと、少し寂しいですが

最後まで、宜しくお願いします!!な平野でした。

最後まで見てくださって、有り難うございましたヽ(´▽`)/

あとは、歩き出すのみ!

こんばんは。
ブランディングクラスの海老原です。

水曜日のアフターバーズで、先週録ったばかりのボイスサンプルを流させていただきました。
個人的な決意表明のようになってしまい恐縮ですが、書かせてください(^_^;)

これまで自分の強みや狙うべき方向性が分からず、サンプル収録の際はいつも、闇雲に直感だけでハイハイしまわる赤ん坊のようでした。

ですが、1月上旬。
堀場先生に収録していただいた時に、ようやくコッチなのか⁈と、赤ん坊が手のなる方へ導かれるようにハイハイしだしました。

見えかけた光を見失いたくないのと、何かもっと迷いを吹っ切りたくて、間を空けずに再びサンプルを録ることに…

そして、先週。
松田先生のスパルタ収録で、どーにか、こーにか、赤ん坊は立っちが出来ました。

今、やっと…!自分の声を含め、自身を全て直視出来た気がします。

ナレーターとして第一線で活躍されている、講師の皆さまから教わったこと。
テレビ業界の最前線に次々とナレーターを送り込まれる、凄腕マネージャーの皆さまから頂いたお言葉の数々…。
全てが、ようやく自分の中で腑に落ち、理解し、芯が通ったように思います。

さぁ!あとは、歩き出すのみ!

素晴らしきかなオプションレッスン♪

こんにちは。
水曜コアクラスの
「ふる」と「のり」が出てくる「ふりかけのり」
「ふる」や「のり」こ(古谷紀子)です。

今回は松田先生にお願いした「響きを揃える」オプションについてです!

今回のオプションは先日コアクラスで受けた、松田先生の「マイク実習」の
延長戦にあたるもの。
(「マイク実習」レッスンについては下記のリンクに色々と♪)

レギュラーレッスンの時は、色々なことを「理解」しました。
そして、やるべきこと、意識すべきことなどを頭に入れて、いざ自主練へ!

するとですね、何かを掴んだような気もするけれど、それが目指すところなのか、
正しく体現できているのか…、全くもって自信がないことに気づくのです。

そこで大活躍なのが、このオプションレッスンです!
果たして自分のトレーニングの方向性は合っていたのか、
再度チェックしていただきました!

……ちーん……

撃沈です。
喉に力を入れないことで、低周波から高周波までの響きが奇麗に
生まれるのかと思って、余計な力を入れずに発声!腹筋だけ頑張れ〜!
なんて思っていたのですが、思い切り勘違いしていました。
(力を抜くことは間違っていないのですけれど、抜き方に問題がありました)

でも大丈夫!
今度こそ、ばっちり体感として理解することが出来ましたから!

松田先生は、一人一人に合わせて、その人が理解できるように
あれやこれやと色々な発声方法を試してくださいます。
前回は必死すぎて、その響き方などに意識を回すことができませんでしたが、
今回は試行錯誤を重ねてきた後だったこともあり、しっかりとその違いを
プレイ中に体感することができたのです!

更には前回は全く気づけなかった、音が下がるときに
響きが変わってしまうことにも気づけました。

更に更に!
録音していただいたものを聴き直してみると、その響きの不揃いさが
自分でもよくわかったのです!!
少しずつ耳も鍛えられてきているようです!

普通だったら、教えていただいた所で終わってしまうレッスン。
でも、このオプションという制度のおかげで、レッスンのおかわりが
出来てしまうのです!

そして、教えていただいたことを、ちゃんと消化できているのかを
しっかりとチェックでき、更に理解を深めることができてしまうのです!
松田先生、本当にありがとうございました!!
あって良かったオプション制度♪

またお願いします!
なぜなら、ベースとなる発声が出来るようになったら、
そこから次のステップが見えているのですから!
発声に悩める子羊の旅は、まだまだ続くのです!

<松田先生の「マイク実習」レギュラーレッスンの記事>
土曜コアクラスの平野夏那子さんの記事
http://www.schoolbirds.jp/blog/2019/02/23/%E7%A7%81%E3%82%82%E3%80%81%E7%9A%84%E7%A2%BA%E3%81%AB%E8%81%B4%E3%81%8D%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%80%B3%E3%81%8C%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84/

土曜コアクラスの松田靖幸さんの記事
http://www.schoolbirds.jp/blog/2019/02/20/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC-%E3%80%9C-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E5%AE%9F%E7%BF%92/

不詳私の記事
http://www.schoolbirds.jp/blog/2019/02/14/%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%A3%E5%87%84%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BC%81%EF%BC%81/

己の生理のままの声を出せ!

土曜コアクラスの“ザ・ビースト”コジラセ松田こと松田靖幸です。

鈴木省吾先生の「CMの立ち位置」のレッスンを受けさせて頂きました!初めてお会いした省吾先生の素直な感想は…「ヤッベェ!超〜かっけえ!」
ダンディーさとヤンチャっぽさを凝縮した佇まいに柔らかな物腰。シビレました!

そしてレッスン内容にもシビレる事になります。ここまでのコアクラスのレッスン内容はナレーション技術を細分化して理論的に解説してくださる形式だったと思います。
コアクラス終盤に差し掛かって、ココで来ました感覚的なレッスン!緊張と緩和で笑いも混ぜつつ省吾先生の演技論的なアプローチによる指導!発声も型も、何もかも取っ払って自分がどうしたいと思ったか、その時の自分の感覚のままに、生理のままに声を出せ。それが本当の声だ。脳内にTHE BLUE HEARTSの「TRAIN-TRAIN」が流れてきました。"本当の声を聞かせておくれよ"

型も発声もコピーも、今日は置いといてくれ。でも、これまでのレッスンにちゃんと取り組んだ人なら今日の意味がわかるはずだ。

「Don’t Think, Feel!」(映画『燃えよドラゴン』の作中でブルース・リーが弟子に放った言葉)「考えるな感じろ!」が頭を駆け巡ります。

原稿と向き合った時に感じたままの声がそのまま出せるかどうかが表現の第一歩という事なのではないでしょうか?その上で必要に応じて発声や滑舌、型などを重ねていくが、まずはココなんだよ。というふうに解釈しました。

そして、それこそCMや短いフレーズでグッと惹きつけられるナレーションは何が違うんだろうと思っていた私の疑問も、ああ「本当の声」で語りかけてるからこっちに届くのかと納得しました。

私は以前にプロレスのリングアナウンサーをしていまして、試合前に選手の名前やデータを大きな声で読むリングコールというものをやっていましたが、付き合いのある選手たちから、私のリングコールで気分が乗るという声を頂ける事が何度もありました。大きな危険と隣り合わせのリングに上がる選手を誰よりも勇壮に送り出したいという気持ちだけで健闘と無事を願って、発声や節まわしとかどうでもいい。「ガンバレーッ!」と叫ぶのを名前に置き換えてリングコールをしていたのを受け取って貰えたのだと思います。あの時は私の本当の声が出せていたのでしょう。

今回のレッスンで学んだことをしっかり体得して、この感覚をスタート地点にできるようにしたいと思います!

アフターバーズでは全女性クラスメイト達が省吾先生にメロメロ!そりゃもうモテ要素の数え役満です。メロメロになる以外の道がありません。もちろん男性メンバーの我々も心酔してますが、入る余地も無く省吾先生のモテ仕草を見学させて頂くコジラセでした!

そしてついに!私にとって初の土曜クラスでのミッドナイトバーズ!!
お仕事の受注に関する私の長年の疑問というか悩みというかを学長に40秒で解決して頂いたり(笑)、うっかりオカルトバーズになってたり、朗読劇のDVDを観賞したりと楽しすぎる時間を過ごさせて頂きました!

今期のレッスンもあと2回!!コジラセ松田の明日はどっちだ!?

大江戸さん、逸見さん、田子さんのレッスンを終えて…

レッスンも残りあと2回。M土曜こりん星です。

インプットしてはアウトプット(マンガ版個人のまとめのノート)していった一年半。描いていると、アドバイスの表現が違えど目的地は似通っていて、そこに辿り着くまで山あり谷ありの繰り返しなのだなと実感します。

前々回から今週の3回のレッスンで、私は型(テクニック)を気にするあまり原稿の理解度が低かったことにようやく気づきました。

例えると、桃太郎の話を伝えるのに、あらすじよりも朗読という型に重点を置いたという事です。

『どこがこの原稿のポイント?』と言われて答えが曖昧な事がしばしば。分かっているようで分かってなかったのは、ナレーションに必要な情報の多さかもしれません(画像参照)。次回以降この気付きが反映出来たらなと思います。