軽やかに、新しい所へ

やほお!!
(自称)バーズの若造代表、森戸美唯です!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

前回のレッスン日はセンター試験1日目でしたね✏️
2日目の翌日、レッスンで言われたことの整理に行きつけのカラオケに向かった所、
なんと!
隣の部屋で高校生が頭付き合わせて勉強してました!

チラリとしか見ていませんが、センターの自己採点をしていたようです。
カラオケってこんな活用法あるんですね!

確かに、人目を憚らず阿鼻叫喚狂喜乱舞出来るので、人生をかかっている自己採点にはうってつけの場所です。

本来の目的でなくても、最適はあり得る。
そんな発想の転換を生み出せる人でありたいです。

さてさて、
今回は目黒先生の「現代報道特集」でした✨

今回の反省。
舵取りの小ささ!!!

渡された原稿は、報道番組の特集のような原稿。

1回目に意識したことは、
①前回の目黒先生の時に感じた品良く立てること。
②私の前に読んだ方の低い声に習って、崩壊しない程度に低くしてみよう。
①は決意、②はほとんど思いつきのトライでした。

やった直後は、「イケたんじゃね?o(`・ω´・+o) ドヤァ…!」と思ったんですが、今、録音を聞き返してみると…うむ。 流れてるし、声高いし。

まあ、そこは良いんです。(いや、良くはないけど)
問題は次!!!

1回目を受けて、目黒さんから
「じゆぅぅぅぅう(自由)にやってみようか」
というディレクションを頂きました。

そう言われた時、
確かに、「さてさてどうやってやろうか!(*゚∀゚*)wkwk」と、イタズラ好き魂に火が着きました。

しかし、次に言われた
「破綻しないように」
という言葉でその思考がストップします。

すなわち、
「こんなディレクション貰っといて、仕掛けに行って破綻させてしまったらダメだ」
と思ってしまったのです。

結果、
2回目は、どうプレイするかという方針も無いまま、見切り発車。
辛うじて凹凸は付けたものの、全く「じゆぅぅぅぅう」ではありませんでした。

私の目指すプレイヤーは、こんな小心者ではありません。
私の目指すプレイヤーは、軽やかなフットワークで、転換的なプレイも出来る人です。

私は、私に反することをしてしまいました。

もう二度と、こんなことはしない。

そんな決意を持って、
きょうのレッスンに臨みます。

最後に
アフターで、目黒さんとお話をして頂きました。
ナレーターとして、大人として、
スっと、視界がひらけた気がします。
目下、1番の問題であったことが、前進しました。

ありがとうございました。

全体を見て構成を。いやまず俺に必要なのは脱力か?

アバンストラッシュ!!!…いや、気になさらないで下さい。土曜コアクラス“ザ・ビースト”コジラセ松田こと松田靖幸です。

今回のレッスンは藤本先生の「情報番組の型」。

「型」とは、構成でありテンプレ。型を何通りもストックする事で自分を守る武器となる。

その為に必要なのが構成力!全体のバランスを見てドコを頂点にするのか見定める。

今回は四種類の情報番組のアバンからひとつを選んで発表。いやー情報番組もさんざん見てきたつもりがイザやってみると難しいのなんの!見るのとやるのでは大違いです。ましてや私いつも五十音順に後ろの方だったのが、今回はいつもと逆に!二番手で大慌てです(笑)コレが、「型」が身につくと瞬時に構成を作れるというのです。絶対欲しいじゃないですか!!

しかしまあ、それ以前に私の中のビーストが制御できず、リキみすぎのご指摘。抜く所をしっかり抜く事!一流の人は煽ってる時でも引き算をしてる。むむむ。やはり力んでいたのでは表現は難しいですからねえ、リラックスや脱力の部分にも取り組まねば。その上で足し引きを!その為にはコピーの精度を上げて構成やテンポを習得する事!

…ぬおおおっっ!!課題が山積みすぎる!!だがしかし、課題が明確である喜び!!!ここに来る前までの、何をどうしたらいいのかわかりませ〜んっていう状態とは比べものにならない刺激的な苦悩に満ちた楽しい日々です!!

今回のアフターではたくさんのサンプル発表会に。みんなでサンプルを聴いて、講師の先生方や学長の批評を聞ける贅沢な時間。人様のアドバイスも頂くんじゃ〜!
もっとしっかり練習して、またサンプルを作りたい気持ちにさせて頂きました!

おみくじも侮れない

はっぴーはっぴーにゅーいやーー!!!!✨
(自称)バーズ若造代表の森戸美唯です٩( ๑╹ ꇴ╹)۶

皆さん年末年始なにしてましたか?
私は元旦から天気予報してました☀️
今年は元旦から史上最早の台風発生でビックリ!🌀
景気が良いのか悪いのか😅

さてさて、
きょうは大江戸さんの「バラエティの緩急高低強弱」でした✨
たった6人!驚きの少人数!!!

最初は、報道番組の特集コーナーの原稿。
全員がひたすらに、「力を抜いて!」と言われ続けた2時間でした。

何事も力むのは簡単だけど、リラックスするのは難しいもの。
上手く行きません。

これはやりきるしかあるまい。
ということで、わたしは頬杖をついて、だるーーーーんとしてやってみました。

なのに!力が入る!!!!
こんなにダルダルダルしてるのに!!!

実は、歌のレッスンでも、力入りすぎってよく言われます。
もしかしたら、根本の問題は一緒なのかもしれません。
要研究です。

続いて読んだのは、ベタなバラエティの原稿。
大江戸さんからも「所謂ベタなバラエティで読んで」と言われて渡されました。

読んだ直後の私の台詞「あーーーー↓↓↓もーー…。」

さっきまで、ベタとは違う脳を使ってたせいで、ベタが分からなくなってしまって、崩壊。
切り替えは重要です。

案外ゆるーく保つことが、切り替えという名のフットワークの軽さを生むのかもしれない、と思いました。

なんて思っちゃうのは、年始に引いたおみくじに
ねがひごと ゆるゆると続けていれば叶う
と書いてあったからです。

なにごとも、
ゆるゆると、
今年の目標です。

2019年初レッスン!

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。土曜コアクラス“ザ・ビースト”コジラセ松田こと松田靖幸です。
2019年?ビックリです。もっともっと未来の数字かと思ったら今でした。あれ?ミレニアムとかって騒いでたの、ついこないだじゃなかったっけ?

2019年最初のレッスンはよしい先生による「報道の色付け」。報道!苦手意識あります〜。

ですが、よしい先生に前回教わったように報道だからっておカタい必要はなくて、むしろ様々な表現が求められているという事を実技メインで実習させて頂きました!

それぞれに良い点を言って下さったり違うパターンの読みを提案して下さったり、原稿の端々から情報を読み取って雰囲気を掴む必要性などなど貴重な現場のお話も!

私自身としては改めて課題は基礎力アップが急務だと感じました!まず、ちゃんと読む事!それと自分の声をもっとしっかり向き合って研究しなければ!!恥ずかしながら今さら自分の声のことさえよくわかってないという残念な事実が発覚いたしました。

アフターバーズでは現場での立ち振る舞いなど質問させて頂いたり、クラスメイト達と宣材写真について冗談のような話が出たのでご相談させて頂くと、「いいじゃない!」と、さらに面白いご提案も!いやー、なんでも一人で考え込まず話してみるもんです。

秋12期後半戦、この道を行けばどうなるものか。行けばわかるさ。ダーーーッ!!

もしもピアノが弾けたなら

スクールバーズ秋12期なんと折り返し地点!早い早いと聞いてはいましたが、えっ、もう半分っスか!?ボーっと生きてんじゃねえよ!土曜コアクラスの“ザ・ビースト”コジラセ松田こと松田靖幸です!

2018年最後のレッスンは松田佑貴先生によるストレートのコピーチェック!

これまでのレッスンでも我々が発想もしないレベルで教えて下さった松田先生、今回はなんと「絶対音感のある卒業生にコピー対象を譜面にして貰ったので、キーボードアプリで音を確認しましょう!」どーーん!凄すぎる!

グループに分かれてやってみると、細かく音の高低を行き来してるのがわかり、わかってもなかなか出来ないという(泣)私、キーボードが“まるでダメなおっさん”略してマダオなもので、他の方に鍵盤を押さえて頂きながらポンコツおっさんオペラのような様相を呈しておりました。

合わせて、私は子音が強く出すぎる傾向があるようで、軽く出すべき音が強くなってしまったり。

前回までのコピーの課題でもご指摘頂いてた音を取る事、耳を鍛える事が火急の要事であるというのが再確認出来たと共に、その鍛錬を垣間見た気がしました。

そしてアフターバーズ。アフターバーズはレッスンと同じくらい学びがあって、今回も小物感漂う行動をしてしまいご指摘頂きました。クラスメイトとも立ち振る舞いとは難しいものだと励まし合い。

横柄になってはいけない。しかし卑屈になってもいけない。余裕を持って優雅に振る舞うのだ!現役ナレーターである講師の皆さんは、確かに普段の雰囲気がすでにステキです!脱、ザコ感!俺、頑張れ!!

鍵盤アプリは、コピーの強い味方!

皆様、おはようございます!

スウェーデン顔??、土曜コアクラスの平野夏那子(ひらのかなこ)です。

前回、何気なく書いたサンドラ・ブロックのことを何人かの方にイジって頂きました。有難うございますm(._.)m

でも、友人曰く顔が似てるのはイングリッド・バーグマンとのこと。

検索して「え?」となっても、温かい心で見逃して下さい。はい。

さて、今週のコアクラスの授業は、松田佑貴先生による『ストレートのコピーチェック』で、女性のコピーはよしい先生。男性はあおい先生でした。

まずは、1人ずつの確認。

前回の授業での反省をいかし、力まず、声のボリュームを抑えつつ、でも、テンションを下げずという目標で挑みました!!!!

松田先生「音が低いですね」

あれ…(OvO)
ボリュームを抑えたら、全体的に音が低くなってしまった…??

その後は、事前にダウンロードしておいた鍵盤アプリでの、音の確認。

絶対音感をお持ちの先輩が、ナレーションに音符を振って下さったそうで、一音ずつ確認していきました。

最初は、歌みたくなってしまってよく分からなかったのですが、音を全部覚えて、改めてよしい先生のナレーションを聞くと「あ、ホントにこの音だ!すごい!」ってなりました(*⁰▿⁰*)

鍵盤で音を確認すると、私は全体ではないにせよ、出だしやおしりの部分が明らかに低かったです。

同じ音でも、高かったり低かったり、響きの箇所によっても、聞こえ方が全く違う!

出だしやおしりは、音が低くなりがちだそうです。

綿密な音の調整も、コピーにはまた大事な要素の一つだということが分かりました。

最後まで見て下さり、有り難うございました(*´-`)

「心がえぐられる系の映画好きだよね?」と言われた平野でした。

基本アクションが好きだし、先日『ペーパームーン』を見てほっこりしたばかりだというのに、何故…

えぐられる系でも、好きな作品はありますがね(^◇^;)

山上先生のオプションレッスン

皆様、こんにちは。
土曜コアクラス ‘すぐやる課’ の太田道子です。

宗形さんのお声かけにより山上先生のオプションレッスンに
参加させて頂きました。
前回本当にすみませんレベルのコピーを披露してしまった山上先生のレッスンなので勝手に緊張していました。でも過去の自分を憂いても始まらないので前進あるのみです。

ところで皆さんは’今夜(こんや)’という言葉に何種類の色をつけられますか?

山上先生からのオーダーは
‘まず10種類出してみて!’ でした。
’10種類….’

自分の気持ちで変えたつもりは聞いている人には変わったように聞こえていない。でも型を変えていくと明らかに変わると言うことが実際のワークの中で明らかに。 そして型と同じくらい重要な想いを言葉に乗せるときは感情表現に筋が通ることが大切。そうでないと聞いている人には何も響かないことになってしまう。 改めてナレーターは字を読み上げているわけではない、その言葉にどういう色を乗せて音声表現できるか。そこにかかっているんだなと感じました。

レッスンが進むにつれて山上先生のパフォーマンスもヒートアップ!血管が切れてしまうのではないかと心配するぐらい熱量ハンパない授業でした。山上先生ありがとうございました。

次回までに自分のイメージを壊して読んでいくを課題に取り組んで参ります。

“Fake it till you make it!”

(目指す姿になるまでそう振る舞い行動しているとその姿に近づくという意味です)

ここまで読んで下さってありがとうございました。