新春とクリスマスの差を判断せよ

Merry Xmas!!!!🎄

面白そうな祭り事には乗っていきたい、ザ・日本人的宗教観。
自称バーズの若造代表、水曜モードの森戸美唯です。

たまには気象予報士的なことを申しますと、
今週は関東からも初雪の便りが届きました。

雪!すなわち!クリスマスシーズンです!🎄
ということで、今回は赤のセーターに緑のズボンで参加しました。

クリスマスアピールしたくて、
「今日のテーマはメリークリスマスです!」
と言ってポーズしようとしたら、壁に手を強打しました。

キリストがお怒りのようです。(この発言も日本人的宗教観)

そんな聖夜約二週間前の今回のレッスンは、田子さん✨

どう読むか。
を考えさせられる時間でした。

それは、レッスン中盤で配られた、イタリアの変わった法律に関する原稿。

たまには大学生的なことを申しますと、
国語の入試問題になったら完全に悪問になる文章でした。
文章だけでは、意味を断定することが難しく、国語的にはプラスにもマイナスにも捉えることが出来る文章だったのです。

そう。国語的には。

世の中は、論理だけでは完結しません。
原稿のタイトルや、普遍的感覚における助詞の使い方、田子さんがこのタイミングでこの原稿を配ったこと。
総合的に考えれば、どういうニュアンスが求められているか分かったはずです。

なのに私は「どっちで読んでも良い原稿だ」と決めつけてしまいました。

何事も、与えられたヒントだけで判断せず、自分で見つけられるヒントも探す努力、そして、全てのヒントが揃った時、正しく判断する力が必要です。

ベーシックの最初の時もそうでしたが、田子さんのレッスンでは、ナレーションの技術以外での、ナレーションに必要なことを気づかせてもらえます。

話は冒頭に戻りますが、
実は、きょうの赤いセーター、実はクリスマスではなくて、『新春!寿!』と思って買ったものでした。

なんて言ったって、赤ですから。

その事をみなさんにお話したのですが…。
賛同者0。
レッスン後の柔らかな雰囲気の部屋が、一瞬で❓で満たされました。

この感覚のズレは、正しく判断する力を鈍らせているのか、私の個性なのか。

コピーの目標と、その為に必要なこと

思いが重くてついに文章をコジラセてました。なるべく簡潔にしなくては。土曜コアクラスの"ザ・ビースト"コジラセ松田こと松田靖幸です!

あ、名前が長くなった?と思って下さったアナタ、大好きです!何があったかは最後に。

そういえばバーズで学ぶようにってから様々な出来事は繋がっているんだと思うようになりまして、こういう思いが重くてコジラセてる部分も自分の表現に出ちゃってるなあと気付かされる昨今です。

先日のレッスンは藤本隆行先生によるバラエティーのコピーチェック!

藤本先生のレッスンは夏のスクール説明会の後にボイスオーバーとナレーションの実技を見学させて頂いて1コマまるまる居座ってました!

今回はバーズ生としてお世話になります!冒頭は藤本先生ご自身の様々なコピー体験談を、失敗談も含めてお話し下さったり、コピーをやる取り組みの熱量についても、「その人のストーカーになるくらい!」と、ユーモアを交えつつ語って下さいました。

又、テレビで現役ナレーターを研究してるか?コピー対象を探しているか、誰と戦うのか?状況を把握する大切さも。

そして、甘美なコピーの利点!コピーをやると滑舌が良くなる!?さらに、例外はあれどコピーが出来た人から売れる!?まあ!なんて素敵なんでしょう!そりゃもうやるしか無いです!!

だがしかし!自分の生理を消し去って他人の生理で読む気持ち悪さ!コピーとは大変苦しい事でもあると教わり、いざ実技へ。

藤本先生から「みんな落ち込まないでね」と。「今は出来なくて当然だから指摘するけど意気消沈して帰りにどよ〜んってならないでね!」…え?

何度も聴いた。繰り返し練習した。録音チェックもしたはずが。ちゃんと聴けてない、再現できてない、力みすぎで序盤でいっぱいになってる。「かなり厳しい。聴きとれてない。ボイトレ推奨です!」

藤本先生、先生との「落ち込まない」約束、守れそうにな……いや、落ち込まない!!「魔女の宅急便」のキキちゃんのように「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」とか言ってる時間はおじさんには無い!飛ばねぇ豚はただの豚だ!

いや実際、これでどうしたらいいのか分からなかったら落ち込みもするんでしょうが、やるべき事をバッチリ提示して下さっているのでもうやるだけです!コピー対象を研究して、しっかり聴いて細かく分析して丁寧に再現!その為にはボイトレして基礎力の底上げ!!

又、前回よしい先生からコピー対象としてお勧め頂いた方のお名前が藤本先生からも!絶対やりたいので、トレーニング必須!!俺、頑張れ!

さてここで、話はレッスンの2日前に遡ります。

この日、スタジオバーズにてボイスサンプルを収録致しました!サンプルをスタジオで作るのは初体験です!担当して下さったのは先月のレッスンでもお世話になった堀場先生。

実はこのサンプル作成にあたってもコピーの課題がありまして、堀場先生はノーコメントでしたが今となってはそれはそれは精度の低いコピーをして行ってしまった事がわかります。

さらに、急いで耳と再現力を鍛えたいと思ったのが、本番の収録をしていてヘッドホンから堀場先生の指示が聞こえるんですが、私がなかなか掴めずにいると「こうやりましょう」と実演して聞かせて下さったのですが、私、堀場先生の実演をなかなかコピーできない場面がありまして。これはキツイ!「しょっぱい試合してすみませんでした!」って言いたい位キツイ!

それでも根気強くお付き合い下さり仕上がってみたら、もちろん自分史上ダントツのサンプルが出来ました!!細かく編集して下さったのもありますし、自力ではこの表現は出てこなかったというのも。あと、機材が良いから拾えた表現とか、挙げたらキリがないですが、諸先輩方が「サンプル収録は為になる」と仰っていたのを心底実感できました!

あと、胸に刻んでおくべきダメ出し!名前の部分で「ザコ感が出てます」ひでぶっ!!そう!素になるとすぐザコ感が出ちゃうんです私!気が弱いお人好し感みたいな。ザコ感のするナレーターなんて誰が頼むかよ!?ザコ感禁止!!

話は戻って、このサンプルを持ってアフターバーズでお披露目です!先生方にコメントをお願いして頂けたコメントは、ガオガオ系はいいとして、抜き所をしっかり作るべき。ずっと張っていてはお互いに疲れてしまう。コミカルな感じも出せると良い等。やはり今回のレッスンでのご指摘とも通じますね。張る所は張っても余力を残すこと。いっぱいいっぱいでは聞いてるほうもしんどい。もっと軽やかな表現を研究すべし!コメントお願いした皆様本当にありがとうございました。

最後に学長にお願いしましたら「“ザ・ビースト”って付けようか?」とまさかのホーリーネームの追加!?コジラセてる上に野獣って、猪突猛進状態の乙事主様のようなイメージでしょうか?タタリ神にならぬ様、戒めつつ爆進いたします!!
「最後のは、無くても良かったかもね」最後とは、かなりトーンを抑えた事故のドキュメンタリー的な物でした。「できない事を無理にやる事は無い」なるほど!!と思いました。いや、これがまだ我々コアクラスでは触れていないマネージャー視点というやつかと勝手に思いました。得意な物で堅めて強いサンプルを作ったほうがプレゼンしやすいって事でしょうか?

学長からもコピー対象の候補をお一方頂きましたが、これまで先生方から候補に挙げて頂いた方々のボス感がスゴイ!!

……って、長っっ!!ブログ長っっ!!そりゃコジラセビーストになるわ!抜く所は抜いて軽くするって、こういう所もだよ!今回、2つのエピソードを1本にまとめたいと思ったらこんなんなっちゃいました!大人なのに引き算の美学が苦手な"ザ・ビースト"コジラセ松田こと松田靖幸でした。

次回からはもっと軽くします。目指せボス感!俺、頑張れ!

ストーカーになるくらいコピー!

皆様、こんばんわ!

サンドラ・ブロックになりたい女、土曜コアクラスの平野夏那子(ひらのかなこ)です。

今更ですが、『オーシャンズ8』を見まして、友人曰くあのメンバーの中では、私のイメージはサンドラだそうです。
サンドラは、憧れる女優さんの1人なので、少しでも近づけるよう頑張ります( ;∀;)

さて、先週の授業は藤本隆行先生による『バラエティのコピーチェック』でした。

山上先生の授業に続き、小坂さんのコピーは2回目。

前回、雑な所が多かったので、より細かくチェックをして完成度をあげようと気負い過ぎたのか、藤本先生からまず頂いたお言葉は「力が入りすぎ」ということでした(^_^;)

他にも

・アバンの最初から力を入れない方が、タイトルが立つ(自分も楽になる)
・引くところと、立てるところの分配
・字に踊らされない
・構成を考える
・リズム
・絵の切り替わりをイメージ

など、出来ていないことはまだまだありました。

始まる前に「出来なくて当たり前!とにかく凹まないで!」と、お優しいお言葉をかけて頂いたものの、自分はただ音を追っていただけだなと反省…。

特徴、表情、たて方、主観の込め方、どこにかけているか…等、コピーをする方を、もっと好きになって、もっと興味を持って欲しい!!

つまり〝ストーカー〟するくらいになると、その方がどうやられるのか、自ずと法則やクセなども分かってくる!と教えて頂きました。

コピーをやることによって、テレビやナレーションの生理も知ることが出来るし、自分に何が必要なのかも分かる。

ただし、大事なことは【課題は明確にする】とのこと。

闇雲にコピーするのではなく、目的があると自分も楽になれるそうです。

今度から、そういうことも含めて、改めてコピーに挑戦していきたいと思いました。

最後まで読んでくださって、有難うございましたヽ(*´∀`)

映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観て、頭から“We are the champions”が抜けない、平野でした。

お風呂場とバーズのブース、同じ位の大きさね。

今週のレッスン後、スマホに2件の不在着信。
仕事柄、知らない番号からの着信には慣れているので、流れ作業で番号を検索。
すると、まさかの

警察!!!!👮

いやいやいやいや、何も悪い事してないよ!!!

極めて善良な日本国民、
水曜モードの森戸美唯です。

今回のレッスンは、逸見さんの『フラット&ウィスパー』でした✨

いやあ……こんなに挫折したのは、久々です…。
モード始まって以来、断トツトップの挫折でした…。

言い訳をしましょう。
舞台出身なので、ウィスパーなどのマイクでの表現は、まるで初めてなのです。
いや、正確に言えば、ナレーション自体がマイクありきの表現ですから、全てがまるで初めてだったのですが。
やはり、音量を出すのと出さないのでは違いました。

ウィスパーは、感覚的な所も大きいらしく、皆さんがうなづいている所でも、うなづけず…
質問しようにも、質問にすらならず…
ひたすらにアルカイックスマイルを浮かべておりました。
要は、わかったのは、己の圧倒的技術不足。

しかし、ここで折れる訳にはいきません!!!

さあ、私、思い出しなさい。
このバーズで、私が確実に持っている物は何か!

若さである!!!!!

それは、時にマイナスになることはあっても、技術不足においては、そうではない!!

お風呂での練習法など、様々な助言を頂きました。
もちろん、今、やりたいプレイとも、出来るプレイとも差がありますから、主軸の練習とは一線を引くことにはなりますが、お風呂場でこしょこしょと練習しようと思います。

お父さん、お母さん、
これから、あなた達の娘は、お風呂で1人喋りする子になりますが、気にしないで下さい。

そういえば、かかってきた二件の不在着信ですが、盗難届を出していた自転車が見つかったという電話でした。

よかったよかった。
ウィスパーか苦手なやつがコソコソと悪い事なんてできませんからね!(明らかに関係ない)

今まで徒歩移動していた分の時間、練習に費やそうと思います🔥

寝ても覚めてもコピー

皆さま、こんにちは。

土曜コアクラス’すぐやる課’の太田道子です。

今週は藤本先生のバラエティーのコピーチェックでした。
最初の山上先生のコピーレッスンの時は今思うとコピーそのもの
のやり方がよく分かってなかったなあ、と。大雑把すぎるコピーでほんとにヒドイ有り様でした。
今回は2回目のコピーレッスン。シャドウイングの練習をしているとまるで自分がコピー出来ているかのような錯覚が…でもこれもまだまだコピーには程遠い有り様でした。 藤本先生からは緩急をもっとしっかり、抜け方が足りない、自分の息つぎを使わないとアドバイスを頂きコピーをする上での取り組むべきポイントがわかりました。
またコピーする人の特徴をとらえないと何のためにやっているコピーかわからない。ただの声マネになってしまうというお話があり自分のコピーの理解がまだまだだったんだと気付かされました。 コピーには本当に苦戦していますが出来ないからこそ
そこは乗り越えないといけない壁だしコピーを通じて自分に
取り入れたいものを習得していきたいと思います。

‘出来るか、出来ないか’ ではなく ‘やるか、やらないか’

今日もひたすらコピーをやっていきます。
ここまで読んで下さって有難うございました。

違いが分かる大人に、なりたい。

毎回滑り込み気味の感想です小津ミワです(o´ω`o)
藤本先生の「バラエティのコピーチェック」。
最近コピーの大切さがわかってきたと言ってはいますが、わかってきただけで思うようにはいかず、打ちのめされました_:(´ཀ`」 ∠):
緩急高低強弱と音の出し方、響かせ方、語尾の処理等々、かなり細かくご指摘いただき、「自分は一体何を聞いていたのか」と愕然としました…。このレベルまで細かくコピーしなければいけないのか!ということが、大変よくわかりました。と、反省しかないものの、まずは違いがわかる耳を養わねばならない!ということで、細かくご指摘いただいたことで、どういう点に気をつけて聞けばいいのか、違って聞こえる原因は何なのか等、自分の中にコピーをするための基準が少しできたと思います。特に音の響かせ方等、どこで出してる音なのかを聞くということはあまり意識していなかったなと改めて思いました。聞き分けられる、”違いが分かる大人”の耳を育てたいと思います!あとは、これもご指摘いただいたのですが、「バラエティ」に対する気負いみたいなものがあったということにも気付きました。最初からギアを上げすぎの状態だったんだなぁと。自分としてはそんなつもり全然なかったんです(ό௰ὸ) でもよくよく振り返ってみると確かに、テンション上げて張り気味で明るく「やらなきゃ!」という気持ちが心のどこかでザワザワしてたと思います。自分としては「ちょっと」だけ張り切っただけのつもりが、他人が見ると「気負ってるなー」と感じさせてしまう。他人のことだときっと私も気づくと思いますが、自分のこととなるとやっぱり気付きにくいんだなぁと思いました(>ω<、)どこにトップを持ってくるのか、そのためにはどの程度のテンションからスタートするのかを考えるという視点を持つのが大事だということ。それが考えられてないのは台本の構成を把握できてない、ちゃんと読み込めてないのだと感じました。ご指摘いただいたことが正しすぎて、もうぐうの音もでません(ό௰ὸ) ぐぅ。でも、折れてばかりもいられないので、この現実と向き合って何とか乗り越えたいと思います!!以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました(o´ω`o)oz

藤本先生の「バラエティのコピーチェック」

皆さん、こんにちは!

土曜コアクラス・佐藤あいかです\( ˆˆ )/

今回の授業は藤本先生の、女性は小坂さん、男性は大江戸さんのコピーチェックでした。

10月にも授業で行ったコピーだったので、きっと上達しているはず!と少し期待していたのですが……

コピーって難しい、と痛感させられました。
授業前に「凹まないでね!」と藤本先生に言われていなかったら
相当落ち込んでいたと思います。。

授業でとくに印象に残った、コピーをするときのポイントは以下の通りです。

①どういう表情をしているか?どう口を空けているかまで考えること!
→そうすることでよりコピーの完成度も上がるし、滑舌が良くなることもある

②他人の生理だから気持ち悪くて当たり前!
→自分の悪い癖も知れる

③テレビの生理も考える!
→最初の出だしの音の出し方や、頂点と抜くところの構成などを知ることで、
BGMがない本番の収録環境でも想像してできるようになる。

④その人のストーカーになるつもりで!
→他の作品からもコピー対象者の特徴をつかむと、よりテレビの生理や型がわかるようになる

⑤盛り上がる頂点だけでなく、引くところも注目すること
→大きい表現をするとき、こちらがいっぱいいっぱいで余裕がないと、視聴者に伝わらなくなってしまう
→主観の入れ方と引いているところも注目!

⑥文字通り読まない!
→リズムで捉えることも大切。意外とはっきり言葉を言ってないときもある。

コピーにからめて、テレビの生理や主観/客観、足し引きについても学べました。

できないことをあまり嘆かずに、自分なりの課題を持って、どんどんコピーをやっていこうと思います!