こんばんわ、秋6水B の平瀬です。
昨日は、自分が無意識に張っている「得体の知れないバリア」を取り除くべく、山上先生の「カラ破りオプション」に参加してきました。
まず、山上先生が手にしていたのは「青、黄、赤」の三種類の札。
課題に対してカラを破れていないと判断が下されると、青⇒黄⇒赤と順番に札をペタリと・・
赤を張られた時点で、アウト。で、見学になる仕組みでした。(復活あり)
それもあって、最終的に「カラ」の存在を忘れていました。
内容は、ある”詩”の朗読です。
その”詩”とは、
========
「詩を生きる信号としたために、私は幾度も言葉に轢かれた
渡りきるまで たくさん轢かれてみよう
ランドセルも道連れだ
さあ この喉は声を発す
だが血も吹く!
保険降りるな
だから おりてこいよ ことば」
========
高校在学中、史上最年少で中原中也賞を受賞した文月悠光さんの書いた詩です。
一度目は全員で青札をいただきました。
けれど山上先生の指導のもと、全身を使って ”言葉に轢かれた” り、”ランドセルを道連れ” にしたりすることで、
少しずつ、体に “ことば” が入ってくると、みんなの表現にも違いがでてきて、
体の中にー!ことばがーー!舞い込んできたーーーーー!!!!
感じでした。
一人ずつ 朗読をする度に、自然と拍手がおきました。
体の中に入り込んだ “ことば” は、「有りのままの自分で表現する」ことができて、
今まで表現表現と思ってきましたが、今日感じた感覚は今まで生きてきた中で初めての経験でした。
お赤飯モノです。
まずはもらった “ことば” を自分のモノにするところからですね。
ただ、一人前になるにはそれを一瞬にして、一人ブースの中でやらなければならないので、
まだまだやること過多ですが、今日体で感じたこと、しっかりと自分のものにしていきます。
最後になりますが、このオプションの為にいろいろと考えてくださった山上先生、
そして一緒に ”言葉に轢かれた” 皆様、ありがとうございました。
おやすみなさい。
平瀬 真子
カテゴリー: レッスンについて
山上★発声!〜オドリもあるよ〜
FBには書いてたんですが、こっちにも転載セヨ!との大窓王からのお達しが。
初投稿の土Bせーおーです。
みなさま、山上さんの発声お疲れ様でした(^^)!
お噂通り、久々に使ってなかった筋肉が破壊されて再構築されてる痛みが…しゅごい。
もう今期すでに4回も授業が終わってしまいました。
ワタシは2期からの復学なのですが(ブログ読んでくれた方ありがとでした)
ベーシックオソロシヤ!!を毎回感じています。
なんでちゃんとやってなかったねーん!とか、なんで出来んねーん!とか、
今までまぁいいやと素通りしていたものや避けていたものが出るわ出るわ。
自分の地声?知らないですワタシ。
修飾語いっぱいの時どこをどうやって立てるのか?知らなかったですワタシ。
事務所に入り、有難い事に現場に出る機会も頂いているのにも関わらず…。
「いつか壁にぶち当たるからね!!」…それワタシです山上さん。
今までなんとか器用にこなせてたつもりだったけど…
根本が出来てないからなんか治せない+何が違うかも一人じゃよう分からん=仕事出来ん!!
というコースこれからまっしぐらだったかと思うと…ゾワァ
ホント呼び戻してもらってよよよかった〜!!毎週ダメージすごいけど!!涙
…それから、これは以前から思っていることで
ワタシには霊感とか、オーラとかさっぱり分からんのですけれど
バーズ行くとなんか運気上がるよな…と。
プロが一箇所にわんさかいて、
勝つこと(売れること)を大勢で考えて、
スクールや現場での失敗から学んだことを語り合って、
最新ニュースを常に発信し続ける&受け取れる環境があって、
成功者の話を聞いて皆で喜んでさらにビジョンも膨らんで。
「運は勢いがすき」
言葉通りで、勢いのある言動がココは多いので運気も上がりまくってんだと思うのです。
(まぁ自分もそれらにすいっと乗ってけるかは別として…)
ワタシの経験してきた養成所や事務所は
何でこんな出来ないんだろう、怒られるんだろう、緊張すさまじいんだろう…と
皆とっても悩んでどんよりしていたので余計に感じます。そりゃ運も逃げ出す〜
…こんな風に書くと宗教っぽいって言われそうですが笑
正直に感じてたことなので書いてみました。
ではではまた来週!よろしくおねがいします☆
映像セミナーを受けて
こんにちわ土曜Nの新谷です。
映像セミナー受けてきました。
「映像ってうまいひとばっかだよ・・・」
「なんか、レベル高くってつてくのがやっとだった」
「すんごい勉強になるよ」
なんて事を聞いて私は恐れおののき「こわい・・・」と
遠巻きにすること1年。
しかし今回はポチッと押しました
押しちゃいました
それもこれも「勢い」です
学長から聞きたてホヤホヤの「勢い」です。
TV−NAの経験はないし
先生方って全部見透かしてるし
自分ついていけるかわからんし
そんな心配と緊張を吹き飛ばしてくださったのが田子先生でした
田子先生の授業が始まってしまえば、田子ワールドに引きずり込まれるだけでした。
たっくさん笑いました。
がっつり真剣になりました。
先生の経験からはじき出されるノウハウがぎゅぎゅぎゅ〜〜〜〜っと詰まっていて、
早口、情報量多量
でも、全部キャッチしたいじゃないですか
頭から煙です
終わった後はぐったりです。
印象的だったのが先生の気遣いです。
メンバーがスタジオで録っている時。
「タイム合わせ練習できる」
「画の確認を」
「テロップどこだったっけ」
と確認作業に必死な私(メンバーもそうなのでしょうか?)
プレイが始まると先生はしゃべりだします。
「何度も見ない方がいいよ、あきるから」「新鮮さが大切」と。
黙っていれば自然と画面をみてしまう。
人数分の回数を先生はメンバーに話かけます。
私はそんな先生の心づかいにこみあげるものがありました。
メンバーのはプロとして活躍されてる方がいます。
だから「突っ込まなければ」と思いました。
「上手い人のプレイを近くでききたい!」と。
聴けました。
これはかなりお得です。
今の私って先生が10はなして3ぐらいしか理解してないかも・・・
と思いますが、もういい、面白いからいい、3だけでもわかって帰ろうと。
「今回かなりいいメンバーなんだよ」と教えてくださった山上さん。
その言葉をきいてなかったらポチッとにはいたりませんでした。
ありがとうございます。
バーズにくると自信がつくこともありますが、落ち込む事も多。
でも「学ぶ」「知る」タイミングが多い事を望んできているのだし、
アップダウンを繰り返さないと、カチカチの自分は広がらないし、変わらないなと。
次もこわい・・・でも楽しみです!
大切な発声レッスン!
土Bのasamiです。
昨日のベーシックは噂の山上先生発声レッスン!噂以上のハード&パッションでした!土Bの皆様、お疲れ様でした(^o^;)
授業の前半は宿題の発表でした。(口を大きく開け閉めする事)(長音、鼻濁音、無声化)
自分では思い切り開け閉めして読んでいるつもりでも、まだまだ足りなかったりするわけですね。私は鏡を見ながら練習する事にしました。
一字一字丁寧に大きく開け閉め、母音をたててはっきり読む、、、
これらを練習していくと、本番で口が回りやすくなる、読みがきっちりかっこ良く聞こえる、しかも頬筋のシェイプが望め、小顔になるかもww、、、等々。
是非自主練に組み込みたいと思いました!
そして後半戦も、盛りだくさん!
丹田はどこにある、からはじまり、天城超えを使って丹田を意識しての発声。
実は私、養成所などで基礎を習うことのないまま事務所に入ってしまったので発声等が自己流でした。
このままでは喉に負担をかけるし、プレイの幅を広げる為にも正しい発声法を学びたい。
自分がベーシックに入った理由のひとつです。
私の場合、声が後ろ向きだそう。(ご〜おえ〜〜)がなかなか前に広がらない。
強さではなく、音圧を使って前へ広げる!
こういう事も、レッスンを受けなければ気付かなかったこと。
有り難いです!
ラストはお待ちかねの(?)ダンス・DE・ワッショイ!!
皆の殻がどんどん破れていく!(≧∇≦)
私も初めてのケイケンでなんだかスッキリ!
身体を使った後の抜力レッスンは、催眠術師のような山上先生のもと心地よく行われました
(-.-)Zzz・・・・
ひとつひとつが新鮮でどれも自分に必要な大切なレッスンの数々!
次回もまた、楽しみながら頑張る!!
基礎に立ち返る重要性
秋6期ベーシックの藤本隆行です。
昨日は山上さんの発声レッスンでした。
まずは宿題の発表ということで山上さんの前で披露。
閉めた口を「縦」に開ける運動。
「イ・ア・ウ・エ・オ・ア・ウ・ア」
閉めた口を「横」に開ける運動。
「ウ・イ・オ・エ・ウ・イ・ウ・エ」
これはあくまで口を開ける運動なので、
口や顔の可動域を最大限広げて言葉を発するのですが、
実際にやってみると・・・全然口が開けていない(汗)
自分が思っているよりも可動域が狭いことが判明しました。
これは鏡を見て練習するとわかりやすいかもなぁ。
「変わった名だ「中高畑」は。まだ「赤坂サカス」ならわかったが」
「人見知りせしヒヒ、緋獅子の父君。しきりに厳しい響きに満ちし道、地理1ミリに右耳ミニ知識」
「風雨で潤う夫婦。盗むか揺するか許すか。手術中通ずるか不通か」
「冷戦で「似非チェチェン戦線連盟」形成と全伝令へ名経営者が宣伝」
「どこそこの放送局 朗々と模倣するもおそるおそる」
これも一見早口で言いたくなる文章ですが、
あくまで口を大きく開けて、母音を意識してゆっくり言う練習文です。
山上さんには『「あ」は指三本口に入るくらい開ける』と言われたのですが、
自分の場合指二本分しか開いてなかったんですよね・・・。
指摘されてからは修正できたのですが、口を開けるのがこんなに大変なことだとは・・・。
仕事をする時、口を最大限に開けてナレーションをすることなんてないけど、
普段口を大きく開ける練習をすることによって、表情が豊かになる。
そしてナレーションの表現がアップすると山上さんが仰っていました。
そして大事なのは母音。
母音が立っているとナレーションはハッキリ明確にカッコ良く聴こえるという。
そして母音を立てることによってナレーションが立体的(リアル)に聴こえる。
例えば「話し合われた」という文章。
語尾の「た」が息混じりで消えていくような読み方と、
しっかり母音を意識して「た」と発するのでは、
説得力がまるで違うということです。
あおい先生や佐藤賢治さんは母音がとても綺麗に発声できていて、
しかも表情豊かにナレーションをしている。
これは実践すればかなり幅が広がりそうです。
ただナレーションがカッコ良く聴こえるには、まだ色んな要素が必要で、
「口を大きく開ける練習」や「母音を際立たせる」というのは
その多くある要素の中の一つにすぎないのですが。
もっとナレーションの研究が必要ですね。
そして次はアレクサンダー・テクニークのさわり部分を学習。
簡単に言うと「身体に余計な力が入らない状態を作る」訓練です。
人って普段凄く体に力を入れているんですよね。
特に緊張は身体に余計な力を与える。
余計な力を抜いてナレーションに臨めば、良いプレイができそうです。
最後に音楽に合わせて踊って声を発する練習。
自己の開放やリズム感など、
ナレーションに必要なモノが色々つまったものでした。
・・・で、一日経たない内に筋肉痛で体バキバキです(笑
普段の運動不足がたたりました。
これからは適度な運動を心がけます。
全ては良いプレイの為に。
自分はプロとして13年間生きてきたんですが、
今基礎に立ち返ることによって、見えていなかったものが見えてきています。
毎回授業で「なるほど、こういう事だったのか」と一人で納得しちゃっているので、
なんだか与え手になれていないなーと反省はしているのですが。
でもなにより授業が楽しくてしょうがない(笑
小坂先生の滑舌レッスン
お疲れ様です。
土曜ネクストのバナーヌです。
今期初授業小坂先生の滑舌レッスンを受けました。
もう目から鱗が出まくりでした!!
私の滑舌の悪い原因は舌でした。
鏡で見たらエ段で舌がバビョーンと出ているではありませんか!?
音も見た目も汚い…。。
指摘されるまで全く気がついていませんでした。驚愕しました!!!
自分の癖が当たり前になってしまっていました。
他の方の癖はすぐにわかるのに不思議ですね。
今まで鏡で何を写していたのか…。。
己を客観的に見るのは難しくて、人に指摘してもらったり、ボイサンを録ることは本当に大事なんだなと痛感しました。
また、小坂先生のトレーニング方法をお聞きして、あの素晴らしくなめらかな声は毎日のトレーニングの積み重ねなんだと実感しました。
治すのは根気が入りますが、鏡見ながら続けます!
今期もよろしくお願いいたします!
セカンドベーシック
今期、2回目のベーシックに通学中のさじと申します。
オリエンテーションとベーシック初回の山上さんのレッスンを受けてFBの土Bクラスに感想・意気込みを書いたところ、山上さんより「バーズブログにも書いてね」と言われ「はい」と返事をしたものの書き方がわからず…。
前期も何度かブログに書こうと思いましたが勇気がなく書けず、今更「書き方を教えて下さい」とも聞けない…。
ふとオリエンテーションで「メールで送ってね」と言ってたのを思い出しやっと辿り着きました。
はい、この時点ですでに発信力の無さが伝わったと思います。
そうなんです、前期は何も発信できず明確なビジョンもなく半年が過ぎました。
オリエンテーションで「前期は本当に何をしていたんだろう」と痛感。
そして、2度目の山上さんのレッスン。
前期と同じことを繰り返さないように「バーズの心得『ど頭MAX』」で挑みました。
が、撃沈…。
自分の中では大きくしたつもりでしたが、やはり“つもり”だけでまだまだ小さい。
うーん、なぜ自分のカラが破れない。いや、自分の知らない領域だから怖くて破ろうとしないでとめているのだ。だったらやれよ!
と、ごちゃぐちゃしています。
はい、このスパイラルにハマるのがいけないのです。
ただ、前期では何がダメなのかわからなかったことが今回は他の方におっしゃってる事を聞いて「あー半年前、山上さんのおっしゃってたことはこう言うことか!」とストンと納得。(山上さん、今更ですみません…m(_ _)m)
迷宮入りの地声探し・脱キャラ・カラ破り・毒表現など課題はいっぱいですが、前期はこの課題すらわかっているようでわかっていませんでした。
明確なビジョン(課題)をもってこの半年間精進してまいります。
土Bさじ。