こんにちは!卒業生のずんだと申します。
先日金曜日、山上さんのボイスサンプル論を聴講してまいりました。前期のアドバンスで受けたものから+αを聞きつつの再受講はあー、そうだよな・・・!で満載の1時間半でした。ありがとうございます!はー、胸がいっぱいです。
っていうかなぜ、こないだ授業を受けたばっかりなのに、また同じ授業を聴講に来てるんだろう?というお声も聞こえてきそうですが、卒業後受けてみる機会があれば分かると思います(*^_^*)
取るためには捨てる事、どれを選んでどれを捨てるか、水鉄砲は穴が小さい方がよく飛ぶ!その前に的はどこか。運よく聞いて頂いたあとにどんな印象が残せたらいいか、半年前に聞いた時よりも、話の肝がスコーンと入ってきました。
実は前回授業を受けてから昨日までの間、よくありがちなサンプルを作って配ってみるとどうなるかを、あえて自分でやってみないと気が済まなかったので、やってみたところでした。
結果はさっぱりです。でも、とても納得。
ただ時間は限られている貴重なものだし、今後はあんまり遠回りばかりしないようにしたいなと思っています^^;サンプルを作ることを通して自分を見つめた2011年!あと2カ月でまた色々やってみたいと思います(^O^)
カテゴリー: レッスンについて
ナレーター大江戸よし々、映像セミナー準備万端
映像セミナー
初投稿です。冨田裕美子こと、トミーでございます。よろしくお願いします!
只今、土曜ネクストに通い、先週から始まった映像セミナーにも通い始めました。ナレーション経験が全く無いので、少しでも現場の空気になれ、とにかく経験を積みたい、そしてたまたま、時間も今回は空いているということで、セミナーも通うことにしました。
まず人見知りの私は、レッスンメンバーにど緊張!数々のお仕事をこなしてきているプロの方も何人かいらっしゃる!こんな中、ど下手な私大丈夫かー?なんてことも、ちょこっと思いますが、正直こんな良い環境は無いです。
ちょー上手い人たちのナレーションを、なんパターンも生で聞けるんです。
テレビでナレーションを聞いてても、まだ漠然としか上手いなーとしか思えない私。
でもこのレッスンでは、この人のこういう所がどのように良い、とか、こういう内容だから、今回そのキャラは合っていないけど、そのキャラ自体は良いとか言っていただけるので、今後、テレビで聞くときどういうところに着目して聞いてみると良いかが分かりました。
とても、分かりやすいレッスンでした。ダメだしも、気持ちいいくらい、端的。ズバッーっとでも、とてつもなく明るいので前向きに進みます。そんな初回の田子先生のレッスンでした。
とっても刺激を受けました。今後が楽しみです。
いっぱい吸収してやるぞ!!
わかった!!!山上先生レッスン^^!!
春4期から、ベーシック=ネクスト=アドバンスと学びました。今期、土曜ベーシックのフジコです!
残り半期を「ベーシック」で学ぶべきか、「ネクスト」で学ぶべきか、散々悩み……。「よし!初心に戻ってベーシックで学んでみよう!!」と決心しました!
そして…その決断は、大正解でした!!
今までベーシックからアドバンスまで学んできて、咀嚼できなかった頭の中の理論が点と線で結ばれていくのを肌で感じることが出来たのです!あらためて基礎を見つめ直す大切さも痛感しました!!
久しぶりに受ける山上先生のレッスンもバージョンアップしていました!すごいです〜!!
最初のレッスンは…「奇跡ゲッターブットバ−ス」を一人一人読まされ、発声と話法に細かく点数がつけられてゆきました。クラスメートの読みを、一人一人聞いていました。
と……「ストーン」と何かが心に落ちました。「うん、今までとは違う!!山上先生が皆にアドバイスしている内容が、すごく良くわかる!理解できる!」ということに気がついたのです!
その中の一つに…皆さんほとんどが、前職、現職と何かしら声を出すお仕事に就かれていますが、それぞれの職種(アナウンサー系・イベントMC系・声優系・劇団系 etc)で声の出し方、話し方、語尾の終わり方などが思っていた以上に、すごく特徴がある!ということに改めて気がついたのです。
それをふまえたうえで山上先生は、「TVナレーターが求められている読み方やスピード・・そして声の出し方」に変えてゆく為、的確なアドバイスをしていかれます。
各々が就いていた職種の読みのクセや発声にまず、自分自身が気がつきTVナレーターとの読みの違いに早く気がつくことが、とても大切だと思います。その為に、プロの目でよくTVを観て、聞いて自分の読みを客観的に捉えることも大切だと思います。
どの先生もおっしゃるように、TVナレーションのコピーは必須です。どんなにコピーしても、その方の個性はなくなりません。(ご安心を *^^*)
義村校長先生がいつもおっしゃるように…バーズのベースは「プロを目指す為に自立したプレイヤーへ!」です。TVナレーターに特化しています。大勢いるTVナレーターの中にいかに入りこんでいくか、自分の特徴ある読みを探し出し、いかにトッププロの中に割り込んでいくか…その為には…自分を売り込んでいく戦術、戦略はどうしたらいいのか?
そういうことを自分で考えてゆける自立したTVナレーターになってほしいからこそ…山上先生をはじめ、トッププロの諸先生方は時に厳しく、時に優しく、レッスンをはじめ、アフターバーズで惜しみなく的確なアドバイスを言ってくださっていたんだなぁ〜。と…ベーシックレッスンを受けながら、あらためてしみじみ感じていました。
時には、挫けて泣きたくなる時もありますが…そんな時には「今、私の実力はこの位だ。受け入れよう!」と素直に認めて自己受容する
そして、また新たな気持ちで、1歩1歩前進してゆく。(これはあくまで、私の場合ですが ^^;)
自分と向き合うということは、本当に勇気のいることです。それも、一番情けない自分と向き合うことがほとんどですから…。
でも、将来のビジョンは大きく持って、ナレーター界のエベレスト山に……1歩1歩登るのも有り、飛び越えて行くのも有り、飛行機で一飛びも有りで頑張っていきましょう〜^^!!
木・土ベーシックのみなさま、半年間どうぞよろしくお願い致します 。^^。
最後まで、読んでくださりありがとうございます。感謝いたします☆!
狩野マネージャーによるアドバンス「営業論#1」
ベーシックすごく新鮮!
今期土Bのなごや君です。
今回のベーシックは愛ダダもれレッスンでした!
いままでネクスト→アドバンスと受けてきましたが,まだ数回ですがベーシックでも色々気づかせていただきました。
まずレッスンでの,発声について。
発声というか口の開きというか,その音の最大限の大きさの口の開きでそしてMAの時の声のトーンで発声をすること。
特に口の大きさはそこまで最大限大きな口の開きをしなくても喋っていて音としては伝えられます。
が!!売れっ子に勝つには,+αの「何か」が必要です。
特に僕の場合は助詞。赤坂サカスの「ス」なんて普通に出せばものすごい「うー!」の口をしなくても音として出てます。
でもそれをもっと説得力を持たせるには,自分に足りない引き出しだと感じました。
そしてその声をどこに向かって出しているのかを確認すること。例えば,前を向きながら後ろや右・左へなど。
特に誰・どこ(M1層?いやいやF2?)に聴かせたいのか?
どうすれば視聴者(受け手)に伝わるのか?
どう表現して伝えたいのか?→どんな表現したいの?→どんなナレーションをしたい?→どんなナレーターになりたい?
そして視聴者はどんなふうに伝わり受けとる(解釈する)のか?
め〜〜っちゃ全部大事それーって!!わかってた「つもり」が改めて感じちゃいました(笑)
それからそれから最大の収穫はアフターバーズで。
それは,土B初参加でしたのでバーズの皆さんとお話をしながら,自分の経験に基づいてこうしたほうがいいよと色んな方々に伝えておりました。
すると,伝えている自分でも言っているその内容がすごく再認識できるのです!
それだけではなく,人に与えることでその分自分自身も俯瞰で捉えられ,今まで頭では分かっていたことが「ずんっ」と腹に落ち,自分で自分に与えることができたのです。
それには正直自分でびっくりしました(笑)
「人に与えることでその分自分に返ってくる。」
ホントに情けは人の為ならずです!
皆さーん今後もお願いしますね♪
初めてのアフターバーズ♪
秋5期・土曜ベーシックのあさぴんと申します。「エイサー・ワッショイ」効果で、今日は気持ちいいくらいの筋肉痛です(笑)
さて、昨晩、私は初めてアフターバーズに参加しました。前回・前々回のレッスン(とオリエン)後に予定を入れてたアタシのバカ。こんな素敵な時間を2度も逃してたなんて。
バーズに初めて触れた9月の説明会の時にも感じたのですが、「真摯さってこういうことかも」とアフターバーズで改めて思いました。
過去を振り返ると、
養成所(偉い側・与える側)→生徒(従う・貰う側)
みたいな関係性で、学んできたことが多々ありました。もちろん、礼儀は絶対に必要ですが、必要以上にへりくだったり、下手に出たり、遠慮したり。そして生徒だけで集まって愚痴ってみたり…。恥ずかしの悪循環です。
バーズで感じた真摯さとは、「皆が真っ直ぐだ」ということ。人に対して、とても真っ直ぐ向き合っていると感じられること。そして私も真摯でありたいと改めて思いました。ぎゃ〜、何か臭いです隊長!(誰?)
そんなアフターバーズの帰り道、赤坂駅までの道を山上さんと並んで歩きました。
「何を求めてバーズに来たの?」山上さんは問いました。
「刺激…です」私は答えました。バーズには恥をかきに来ました。けなされに来たといっても過言ではありません。『まぁ大体は出来てるよ〜はい次〜』で終わる半年なら、この業界を諦めざるを得ないくらい打ちのめされる半年の方がいい…。16時から23時までビールを飲み続けていた私は、酒の力で、本心半分・かっこつけ半分な台詞を吐いていました。
そんな台詞を山上さんは笑いもせず、「今日のレッスン、刺激は足りた?」そう問うのです。「はい」とは即答できませんでした。宿題発表の時、何故同じ指摘をされる人がこんなにもいるのだろう…他の人のプレイには注目してないのかな?ということとか、「丹田分かんない人は〜?」と立候補待ちの時、「大体分かるんだけどやってみたい、けど他の人優先すべき?」みたいな優柔不断な自分のこととか。
もやもやしていたら、山上さんは言いました。「自分が与え手になることだよ」
“与え手”。オリエンのラスト辺りで出てきた何かチョーカッコイイ言葉。このブログの過去記事でも何度も出てきたあの言葉。何となく“プロとしての心意気”みたいなイメージで、言葉の意味までちゃんと考えてなかった事にその時気付きました。
レッスンの中で、レッスン生が与え手になるということ。
それってどういうことだろう。誰かの質問によって、自分では分かってなかったことに気づいてもいなかったことに
対する答えがもらえた時とか、誰かの予想外の大胆なプレイによって、講師の方の予想外のコメントが聞けたりした時とか、例え間違ったベクトルのプレイだとしても、「そうじゃなくて…」という講師の方のダメ出しが引き出せれば儲けもんというか…。
ウガーッ! まとまらない!つまり、刺激が欲しけりゃ自分で作れ! 発信しろ! 提案しろ! 連鎖させろ!ってことですか?! 山上さん!!……。
すみません。取り乱しました。
そんなわけで、初めてのアフターバーズ。楽しかったです。まだバーズのレッスンに2回しか通ってない若輩者が偉そうなことを申しました。異論反論その他お待ちしていま〜す。