昨日は特別講座が開かれ乾雅人さんが色々とお話をしてくださいました〜♪
その裏で、パソコンにUSTを表示しながら土曜ベーシックは畠山先生の「ストレートの基本」を教わりました。
そこで!「自己受容」この言葉を噛み締める授業内容となりました。
思っていたより、出来ていない。
自分の出来なさ加減を素直に受け入れます。
そして、自分の表現したいものに向かって歩きます。
アフターバーズで社長に言って頂いた言葉も自己受容します。
コガオ、monsterになる…かも。
カテゴリー: 投稿記事
その頃ネクストは
アフターバーズ!
目標志向
先週の省吾さんCMセミナー。自選CMです。長谷川りかです。
今回は、ピンときたCMがあった→でも、そのナレーションを書き起こさずに、ネットの紹介文を拾ってきて原稿として提出→声に出して練習せず、イメージだけを膨らませてレッスンで表現、という流れでやりました。
既存の表現に囚われるのが嫌で、固めすぎるのが嫌で。新鮮味が失われてしまうかなと思って。それよりだったら、イメージをそのまま声に乗せる自分の技術にはまだまだ不満ですが、気持ちだけ募らせてそれで臨もうと。
そうやってした表現を、客観的にどう感じられるのかという興味もありました。
結果、なかなか好感触だったのですが、そんな背景をアフターバーズで省吾さんにお話したら、
「じゃあ、今度は作り込んでやってみるのもありじゃない?」
おぉ、なるほど。是非やってみます。
自分の表現で作り込んだ上で、当日のディレクションに柔軟に応えられるか、新鮮味や気持ちのテンションは維持できるのか、など、短いCMという表現を作り込んで臨むと自分はどうなるのか、わくわくです。
CMは、初見の方が好きかも。
今回も、あまり意識しない自然な流れで、なるたけ初見に近い状態をつくったし…想いや瞬発力やセンスが試されるのが楽しいのかもしれません。もっともっと、鋭く柔らかく深くなりたいなぁ。
自分がやりたい作品を表現できることは楽しいながら、CMをじっくり温めて温めて、ということができるのか…は、次々回。とはいえ、現場では数週間あっためられることはないと思うので、経験ですね☆
しかし、今までは、CMナレーションと番組ナレーションの違いって、よくわからなかったんです。濃さのようなものやメッセージ性の違いを、なんとなくぼんやり感じていたくらいで。
でも、バーズに入ってよーくわかりました。まだ肌感覚の部分も大きいですが、なんとなくが明確に。
そんな認識も、自分の方向性を定める要素のひとつ。
本や国語が好き→文章が好き→文章(=ナレーション)ならなんでも嬉しい!楽しい!喜んで!のテンションは変わっていませんが、その中で自分の興味の方向がわかるのは、ちっちゃい途中途中のゴールや通過地点を定めやすくなっていいなぁ、おもしろいなぁ、とてくてく歩んでおります。
継続は力なり@あぐりー
寒さが厳しいため、毎朝最初にやることが、布団から手を伸ばして電気ストーブのスイッチを入れること。
改めまして、土B・あぐりーです。
先週土曜日は都先生のレッスン。
裁判員裁判についてのストレートナレーションでした。途中にヴォイスオーバー有り。
文章の組み立てや、説得力のある声・強い声をイメージしながらのレッスンでした。
改めてレコーダーで録った自分のプレイを聞くと、自分の声の音程の幅がだいぶ広がったことを実感。低い部分を使えるようになってきたなと。
コピーをするために、試行錯誤をしていますが、少しでも実を結んでいるのかな?そうだといいなと思います。
継続は力なり、ですね。
小さくても武器を持てたんだから、表現の幅をもっともっと広げること。研究です(*^_^*)
51のストーリー
DJ Zonoです。
今回、サンプルを録るべくスタジオバーズで打ち合わせ、そしてカウンセリングをしていただきました。
曰く、「今回の録音の動機は短期的にはあってるかもしれないが、長期スパンで考えれば今と同じ動機で作り続けるのは如何なものだろうか。」
・・・。
高い山を前にして頂上を目指すとき
事前の下調べと万全の支度は欠かせない。
今日の今日まで頑なに地図を持たず目視や気分で山を徘徊しようとしていた…と言うことですね。
自分の実力もさることながら
真の顧客の心を掴むための地図づくりを腰を据えて日々かからねばならないと・・・。
スタジオを辞して
忘れぬうちに取り掛かろうと。即日、環境の改善にかかりました。
コレまでビデオデッキと録音機で対応していましたが
録画機能つき地デジTVをヨドバシで購入。
歴史を追うように、物語を読むようにリサーチしていきます。
バーズの門を叩いて間もなく2年。
恥ずかしい話ですが
これまで一度ならずいただいたアドバイスが、
自分の心に染み入り出したのを感じたのは昨年の暮れあたりからでした。
心の内でなにかがカチカチと繋がりだしています。
とは言うものの筋金入りの早合点野郎なので
ここがこらえどころでしょう。
私の学びに対する謙虚さとこれほどまでに疎遠だったとは…
周りからすれば「あんたいまさらなにいってるの?」
と、仰るでしょうが、自分を御することにつたない人にとっては一大事業なのでしょう。
とにかく、薬を飲み下すのにかかった時間は
過去と今の自分を受け入れる時間に他ならなかったのです。
企業の社長談話によく出るフレーズで
「物事を始めるに遅すぎることはない」
と言いますが、心の硬直に先立って、
早く始めるに越したことはないですね。
2年のうちに心がけの修正が利けばまだ救いはあると
自分に言い聞かせ、残り少ない時間励みたいと思います。
ネクストの皆様へ
今週のネクストは、スケジュールに書いてあるとおりボイス・オーバーをやります。
予習用ファイルを前回と同じ場所にアップしましたので、ダウンロードして
予習してきて下さい!!
特に初めての方は、必ず予習してきて下さいね(^o^)ノ
松田 佑貴