(土曜B)充実した私生活 どうもこりん星です。
え?
声が響かないからもっと強く出してと言われる?
お腹から出してって力みすぎて出来ない?
悩んでいる時点でもう答えは出てるんじゃない?
『…身体で感じるの』
もし、納得できなかったら、保留にして、ひとまず受けて見ない?
『ロジック発声』
byブルゾンこりん
というわけで、今回もイラスト交えてまとめてみました。
土曜ネクスト角川幸恵です。
昨日は山上先生のコピーチェックでした。
レッスンを受ける際にいつも心がけていることは、必ず課題を持って挑むこと!
そして新たな知識を一つ持って帰ること!
今回のレッスンで私が得た知識は、
「できたこと・できないことを半々で評価する」
なるほど!
自分ができなかったことを反省し、それをどうクリアしていくか課題を立てることばかりに集中しがちです。
でもクリアできている部分もある。
どちらか一つだけ見るのではなく、両面をバランスよく見る。
そこで新たな目標も見えてくる。
ちょっと意識を変えてみようと思います。
さて、もう一つ私に響いたレッスンがありましたのでそちらも書かせていただきます。
一週間前のよしい先生のレッスンにて、報道についていろいろとお話を聞きました。
実はこのレッスン、二回目の受講です。
前回も「あっ」とは感じたものの、なあなあにしてしまっていた「日本語」。
今の私にはズッキューンと響きました!
早速よしい先生が紹介してくださった本を購入。
ついでにおススメで上がってきた「間違いやすい日本語ハンドブック」も購入。
知識があると選択肢も増えるし自信も生まれる。
さあ、今の私に必要なものを一つづつ吸収していきたいと思います。
山上先生、よしい先生、
ありがとうございました!
土曜ネクスト角川幸恵
水曜Bの岡田千佳です。
今日のレッスンは『ロジカル発声』でした。
前回のコピーに繋がる、自分の中の具体的な目標、課題を決めていく為の手がかりが沢山ありました。
自分の中で“そうかぁ”と思ったのは、自分が分からないことは、やれないんだな、ということ。
当たり前だ!とつっこまれそうですが、コピーするにも、その対象がどんな要素を持ってるか分かってないとやれないし、分かるための繊細さが大事なんだと感じました。
ん~繊細さ……。
何とか楽しく向き合ってみます。
本日もありがとうございます!
モノマネは似ていると言われるのに、コピーとなると苦労しました。何で出来なかったのかなぁ?と復習し、講義の内容を反芻した結果、自分なりの答えが出ました。
コピーが出来なかったのは、脳のせいだった!と考えると思い当たる事があります。
難しくさせている原因は、『先入観』で、そしてその先入観の正体は、【左脳による昇華】でした。
左脳は論理 直列
右脳は感覚 並列
左脳が優勢な状態のコピーは、左脳がコピーをやらなくてもいい理由を無理に見出し、
コピーが出来る能力のある右脳の機能を停止させてしまいます。
とレッスンで脳の機能をわかりやすく教えて頂きました、モノマネは出来るのに、コピーが何故出来なかったのか自分なりに解釈すると。
今までのこりん星の脳の状態
★モノマネ→右脳が働く
☆コピー→左脳が働く (義務感による緊張のせいかっ?!)
ようになってたのかなと思いました。
左脳と右脳の働きを自分なりに調べ、右脳は映像と照らし合わせると記憶しやすくなることがわかりました。
私がモノマネをする時の脳内の状態は、
映像と音を脳内でテレビのように反復再生、楽しい→右脳が優勢に働く
コピーはまず『上手くできるかな?』『まずはこうしよう。ああしよう』と余計な邪念、思考が【先入観】が入っていた。結果 自分が楽しめていない→左脳が優勢に働く
よしっ!モノマネのように、楽しんで、コピーしてみますっっ、次回の授業で
パワーアップした私を見てください。強めのダメ出し希望です。きらっ!☆
…なーんて。
【(白ワインベースが基本ですが)赤ワイン×ビール 『ビア・スプリッツァー』は美味ですよ!秋の夜長にいかがですか? こりん星】
水曜B岡田千佳です。
振り替えて本日の【表現とコピーの準備】のレッスンを受けました。
結論を言うと私がやったことは「コピーじゃねー!」でした。
自分の雑さが出たようです。
それと、耳、センスの問題?!と考えてみましたが、やめました。
まずは、聴くことを改めて見直そう、と自分の中で次のやることを決めました。
レッスン内で文字の模写をした時の感覚、自分ではひたすらに作業に集中していながら楽しかった。
あの感覚が活かせたらいいのか、と思っているところです。
右脳左脳の話は面白く、初めて他の方のやっていることも見れたことでいろいろ感じることが出来たことがよかったなと思います。
皆さん上手かった…。
その刺激を受けつつ、小さな締め切りと課題を掲げて登山の一歩を踏み出します。
ありがとうございました。
土曜N 宗形です。
先日、あおい先生のスタジオ見学をさせて頂きました。
ちょうど前期の最後の授業であおい先生から
『現場で起こることを想像して練習を』
とアドバイスがあったところだったので、今回は
自分なりに必ず何かを持ち帰ろう!と思って向かいました。
「すごい」という感想だけになりそうだったので。
スタジオで感じたのはまず雰囲気の良さ。
仕事場の空気を壊すことのない距離感でのコミュニケーションはさすがだなぁと思いました。
さらっと私も会話の中に加えてくださったり。
いざ収録となった瞬間の切り替えも流れるようにスムーズで、いつもの空気なんだな、とも。
ただ本当に、私からしたらとんでもないスピードで収録が進んでいくのでついて行くのがやっと。
そんなスピード感の中でも
修正、提案そしてその対応の早さ。
どのようにしたらより視聴者に伝わりやすくなるかこだわって提案。その仕方ひとつ取っても知識量や経験の多さが伝わってそれが信頼度の高さに繋がっているのだなと感じました。
ディレクションに応えるのはもちろん、はっきりこれと言われていないところでも2回目にはより良いものを提示する様子を見たときにはどれだけのことが見えているのかと怖くなるほどでした。笑
悲観的になっても仕方が無いので当初の目的に戻ってフラットに
先生がさらさらとやっていて自分だったらスムーズに出来ないだろうことは何なのか、
具体的にひとつひとつ拾い上げてみる。
どんな些細なことでも。
恥ずかしくなるほど低次元なことでも。
サクサク進む収録の中で見落としていることや、今はまだ気付けないこともあると思いますが
少しずつ、これやってみよう!この要素欲しい!と思うものが見えてきました。
次に進める大きな収穫です。
実は先週の授業で早速試してみたこともありました。
今週はどうしよう。
考えることも面白そうなので楽しみながらどんどんチャレンジしていきたいと思います!
沢山のお話と、貴重な機会を下さったあおい先生
スタッフの皆様
そして前期幹事の皆様
本当にありがとうございました!