7/17(水)レッスンの振り返りなど

春7期、水曜ベーシックの星矢です!7/17(水)のレッスン振り返りー。松田せんせーだったよ(^O^)/
まぁ、要約するとこんなカンジ↓ワシ「こういうとき どういう表現したらいいか わからないの」せんせー「練習すれば いいと思うよ」でーーすーーよーーねーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/練習、でーーすーーよーーねーー。つべこべ言わず練習、でーーすーーよーーねーー。
ところで!先日バーズで録ったボイスサンプルを養成所時代の恩師に聴いていただいたよ☆
・全部”それ風”でオリジナリティがない。・このくらいなら新人の声優でも読める。・俯瞰と主観の中間で読んでいて、要するに”自分には関係ないところ”で読んでいるので心に響かない。・パワーが全然足りない。
と、まぁここでもバーズでいただいたアドバイスと通じるものがあった!でもね、思ったのは、「バーズの先生方はなんて優しい言葉を選んで下さるんだろう…!」ってこと。恩師からのアドバイス、箇条書きだからそうでもないように見えるけど、結構ボロクソだったよ(^O^)/同じ意味でも言葉でこんなに違うんだーってビックリした!バーズの先生方は絶対優しい言葉を選んで言ってくれているんだ(と、思う)。だからサンプルを録った人は、バーズで一番最初のアドバイスもらったほうがいいって思った!
あとは!ボイスサンプルの作り方のダメ出しが。ちょっとこれには恩師に反発を覚えてしまったけれど、別の視点からの意見ということで勉強になりました。
ナレーション界のナレーションと声優業界から見るナレーションって違うってこと?うーむ。よく分からない。
よく分かったことといえば、「練習すれば いいと思うよ」でーーすーーよーーねーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ベーシック宿題(6)滑舌「ヤ・ラ・ワ」

syukudai.jpg
【ヤ行】
・おやおや八百屋さん居合い屋さん。いやいやお綾や親はお湯屋よ。
・やいやい言われ、いやいや言われ、いよいよ家を用意しようとした。
【ラ行】
・アンリ・ルネ・ルノルマンの流浪者の群れは、アンリ・ルネ・ルノルマンの落伍者の民と言い替えられねばならぬ。
・両方「用法療養」に気をつけられよと料理人の論理家。なぜなら札幌ラーメンととろろいもは嫌がられるし、舐められるミネラル類なら慣れられるし、料理に最良と思われるからである。
【ワ行】
・我々はわら縄をゆわえた罠を見てワハハと笑った。
・岩井はお岩へお祝いを言う、お会いしてお祝いを言うわ。

ベーシックコース宿題(5)声の方向性を意識する

syukudai.jpg
ベーシックコース宿題は山上発声レッスンで触れた【声の方向をコントロールする】です。
————————————–
【宿題内容】
正面をむいたまま、自分の「右」側の人に対して声をかけます。次に「左」側の人へ。方向性がついてない人は声に変化がでません。

————————————–
【この宿題の目的】
声は「洗い物してる時に背中越しに話す」のように方向性をつけることができます。この応用で「マイクにだけむかって声を集中する」ことで、楽してナレーションできるようになりましょう、というもの。
水鉄砲は穴が小さいほど勢いが強い理屈です。
「テレビ台から視聴者までの距離感」を意識するといいですよ^^
————————————–
【どうなるとダメなの?】
◯やる気のない飲食店員さんによくある”らっしゃいませ〜”のように、声は大きいのに「拡散して、目の前にいる人に届いてない感じ」
◯おどおど話す時など、相手に届く前に声が地面に堕ちちゃって、目の前にいる人に届いかない感じ。
などです
————————————–
【練習方法】
a )うまくいかない人は「まずは実感」してみましょう。(顔を動かさず)寝起きに背中越しに誰かに話しかけるでも、仕事しながら隣の人に喋りかけるでも、なんでもokです。
b)aで実感したことを、実際に人をおいたり、家具に向かって話したり、してみましょう。距離も変化をつけていきましょう。
では松田先生、チェックよろしくお願いします。

ベーシックの宿題(4)滑舌「ナ・ハ・マ」

syukudai.jpg
目的は滑舌のチェックと、口開きのトレーニングです。つっかえる人は「1音ずつ」喋ることを目的にしてみてください。単語を単語として読まないことがポイントです。
できるようになったら”次のステップ”として早く読むようにしてください。
【ナ行】
・長持ちの上に、生豆、生麦、生米、生卵、なた豆七粒とバナナなどがあるのだ。なのに熊野灘や播磨灘などの納屋のバナナの謎はまだ謎のままなのだぞ。
・あの老若男女のアイヌの女の縫う布の名は何?あの布は名のない布なの?
・引き抜きにくい挽き肉は引き抜きにくい温い肉。

【ハ行】
・備後の坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いた
・やしの実をししが食い ひしの実をひひが食う所をみて、母がはははと笑った
【マ業】
・右耳の2ミリ右にあるミニ右耳もみもみしつつメモも観る
・南の峰にパインにバナナ等と生バナナが実る。だが梅も実もももの実も、すももも桃も、もう熟れてしまった
============
問題点がみえてきたら、オプションも活用できるので、どんどん解決していってください^^

ベーシック宿題(3)滑舌「カ・サ・タ行」

syukudai.jpg
5/22(水)〜5/25(土)発表のベーシック宿題です。
つっかえちゃう人はあわてずに「つっかえないこと」からはじめてくださいね。
【カ行】
・菊切り菊切り三菊切り。菊切り菊切り三菊切り。あわせて菊切り六菊切り。
・東京特許許可局と、農商務省特許局と、日本銀行国庫局。
・北朝鮮の貨客船万景峰号の旅客100名。

【サ行】
・書写山の社僧正、公序良俗のため繻子緋繻子繻子朱珍入手し、収集中。
・新進シャンソン歌手、ジャズ歌手、に総出演新春シャンソンショー。
・高速増殖炉もんじゅの手術室摘出手術施術中。骨粗鬆症訴訟は勝訴。

【タ行】
・私が竹たてかけたのはこの高塀に竹たてかけたかったから竹たてかけたのだ。
・お茶立ちょ茶立ちょ、ちゃちゃっと茶立ちょ、お茶ちゃっと脚立になら立てかけられた。

【業務連絡】ベーシックの皆さんへ

【ベーシック】の皆さんへ
今週はアナウンス理論のレッスンをやります。
アナウンス理論では、
原稿を読むとき、「強調して」読む部分について具体的な分析をします。
皆さんが持っている原稿の中で「読み方がよく分からない、長文で混乱する、
読みにくい、自分とは違うアプローチが知りたい」、などがあれば
ぜひ持ってきて下さい。
実際に仕事で使ったものでも、レッスンで使ったものでも、どんな原稿でもOKです。
具体的に分析していきたいと思います。
理論だけではなく、実際に自分の使った原稿の方がより分かりやすく、
腑に落ちやすいと思います。
たくさん持ってきて下さい!
松田 佑貴

ベーシック宿題(2)「長音」「鼻濁音」「無声化」

syukudai.jpg
「2時間でわかるナレーターの基礎の基礎」でやった「長音」「鼻濁音」「無声化」です。
音楽学校卒業後に思い出すのは、鏡だったか額縁だったか、たしか劇画調の工芸品。つまり「影で大けがをしたピカピカ光る服を着た人」の絵画だと、ある情報通は言う。主人公はつかれきった視線で腰掛け、描きかけの菊を捨てている最中。実は「肉牛と乳牛と水牛の前で、菊切り菊切り三菊切り、あわせて菊切り六菊切り」という意味があるという。今もわたしは、ずっと感動中。
<参考サイト>
母音の無声化
http://blog.goo.ne.jp/kaoriam/e/9925f92865395f33d6787fff1c40c58a
鼻濁音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB%E6%BF%81%E9%9F%B3