ボンソワール♪
前世フランス人の、「ぱやや」です♪♪
ネクストクラスのスタジオ実習 第1弾!
今日も、山上語録が炸裂でしたっ!!
「何事も強みで戦っていく」
「進化は背伸びした先にある」
「へこむのは言い訳。はしゃぐのは誤魔化し。」
他にも、いっぱい…ね☆
入学した4月よりも、胸の奥にストンと宿ります。はぅ。
ちなみに。
写真の山上さんが持っているのは、社長のインドのお土産ですって。
セクシィ~で刺激的なトランプなの。
うふ♪
カテゴリー: レッスンについて
逢香音院寂聴先生の宝話@アドバンス
今週のアドバンスはあかね先生の初講義でした。
プレイヤー側から見た営業論「ナレーター魅力学!!」
スライドはあかね先生&ののゑさんのセンスあふれる傑作で、
ピンクや紫の色使いが可愛かった。乙女心を刺激です。
1人の女性ナレーターがたどった道のり、現場経験を重ねて意
識が変化していったことなど、パワフルなトークの中にエッセ
ンスが沢山ありました。高い浸透力で沁み入るー。ぷるぷる。
まさにサファイヤメルマガ☆ライブバージョン~超限定版!
後半は、瀬戸内寂聴先生の法話を聞いているような感覚に…
ナレーター逢香音院寂聴先生の実人生から語られた宝話です。
目に楽しく 耳に心地よく 心に響くレッスンでありました。
営業で最終的に大事なことは「人間力」ですね。
胸を突かれた思いでした。あかん私はまた泣けている。
ラストは感動と笑いと拍手で締めくくられました。
貴重なお話をどうもありがとうございました!\(^o^)/
皆様、来週は山上先生のミッション頑張りましょうね☆
班長締め切りは11/30です。イレギュラーはご連絡下さい。
@組鳥MAX
プチ脱皮@カルメン子
ベーシック★カルメン子です~
あかね先生初授業☆素敵でした~♪
まず!!!もぅっっ
あかね先生が教室に入って来た瞬間に教室がぷぁぁぁ~と明るくなり、
あかね先生が席に着くまで歩いた後は
カルメン子の目にはパパパパ~とお花が咲いていくように見えました~
授業レポートは、ベーシック担当レポーターまゆりんにお任せして。。。
とにかくびっくりする程分かりやすく斬新なアドバイスでした!!
授業の終わりに聴かせて頂いたあかね先生の初ボイスサンプルアーンドラジオCMアーンドボイスサンプル2005。
しっかり録音しまして、
あかね先生のボイスサンプル⇒授業中に自分が喋った録音の順で繋げて聴いてみたのです。
そうする事によって『違い』を凄く実感する事が出来ました。
表現はもちろんですがテンションや誰かに伝えるという意識や自分をどこまでオープンにしているか。。。などなど、本当に本当に自分には足りない~!!!
聞き比べをしてみて、あかね先生のもっとパワーが必要ですね!という言葉の意味を理解出来たと思います。
バラエティーはこぉーんな表現もあり!の言葉に、原稿にある言葉を普段の会話で自分はどんな風に言ってるだろう‥こんなシチュエーションの時は?
じゃぁこどもだったら‥?
セレブ風の大人の女性なら‥?
色々想像して原稿に向かうと意外な表現が出てきたり、
放課後のカラオケBOX自主練でも‥まゆりんディレクター?指導のもと、遠くにいる人にも届くように意識して喋ってみる!!で初めてスコーンと抜ける感じを味わったり‥
とにかく、土曜日にカルメン子は何だかプチ脱皮を遂げられるかもしれないきっかけを掴む事が出来ました。
玉ねぎの皮ほどの薄~い脱皮ですが、カルメン子にとっては物凄い進化と発見です~!!!
あかね先生~!!素敵に登場☆まゆりん
11月24日土曜日のベーシッククラスは、ついに講師の先生が一巡いたしまして…、
一巡のトリに華麗に登場したのは!!阪井あかね先生~!!
一番前に座っていたわたくし、まゆりんは、ほのかに漂ってくるいい~香りに、酔いしれておりました。(コラ)
最初に、「ある約束」をして、授業は始まりました。
授業はまず、今のバラエティー番組の構成の解説から始まりました。ナレーションの勉強は初めてのまゆりん、「アバン」とか「クロス」とか、未知の言葉が盛りだくさんで、必死にメモを取り捲っておりました。図解を交えて、そんな私にでもわかりやすく、丁寧に解説していただけて、「今」のバラエティー番組の仕組みや、どのように収録しているのかなど、生きたナレーターの「今」を知ることができました。
そして配られたプリントには、実際にあかね先生がお仕事で読まれた何種類かのナレーション原稿が。もっちろん、バラエティー!! 一人ずつ、名前を呼ばれた順に、軽い自己紹介のあと、自分の好きなものを読んでいきます。そして私、まゆりんは、本当に驚きました。あかね先生の洞察力、指摘の鋭さに…。
一人ひとりに、ダメだしや提案をしてくださったのですが、その切り口がめっちゃ斬新なのです!! 最初、私は超ギャルな女の子向けの原稿を、必死にそれっぽく読んだのですが(か、かなり汗でしたが)、あかね先生に「小学生くらいの男の子を意識してやってみて☆」とご指摘を受け、「ええええ!!??しょ、小学男児!!??」もう、びっくりの切り口です!! 私は、原稿を見て「女の子向きだ」と思い込んでいましたから、まさか男の子でと言われるとは思いもよらなかったので…(^^; でも実際にやってみて、「もしかしたらこれって、私の新しい可能性なのかもしれない…」と、まゆりんはおこがましくも思ってしまいましたのです。
これは、私に限ったことではなく、クラスの全員がそれぞれ、実際に自分でご指摘を受けて感じたのではないでしょうか!!?? ベーシックのみんなどう?どうどう???
授業の最後には、最初の「ある約束」が果たされました!! それは!!
『あかね先生のボイスサンプル今昔物語~☆』
あかね先生が人生初めて録ったボイスサンプルと、現在使われているボイスサンプルの聞き比べです☆
ご本人はとても謙そんされていましたけど、最初からやはり素晴らしいですよ、あかね先生…(^^;
本日のお茶会
僭越ながら、初めて投稿させていただきます。
ベーシッククラスのアズ姉と申します。
ふなづしさんの記事を拝読し、愕然・・・
アタクシたち、同じ場でお茶をしていたはずなのに、
お互いのビジョンを確認し合っていらっしゃったのね。
アタクシ側は、SだのMだの、主に下ネタ方面のトークに
フラワーを咲かせておりましたわ。
思えば先週のお茶会でも、
もう1つのテーブルでは今後のオプションの内容について
お話されていたというのに、
アタクシ側のテーブルでは、
やれキン肉超人が改めて凄いだの、
エヴァンゲリオンはロボットじゃありませんだの、
ヲタトークにフラワーが咲いたものでした……
こんなところで、人間性って出てしまうのかしら。
巻き込んでしまった周囲の方々、面目ない!
こんなアタクシですけど、本日は初の あかね先生の授業、
非常に興味深かったです。
先生の「もっと毒を入れた読みにしてみて」なんていう
Sな要求に、皆さんが頑張って実行なさる様子に
闘志(?)が湧きました。
そんなこんなで、そろそろ初のボイスサンプル作成なども
近づいてまいりましたが、
そのサンプルで営業を仕掛けられるくらい頑張ろうと存じます。
ではまた来週!
3割終了です@ふなづしかおる
本日のあかね先生初授業をもちまして、ベーシックでは講師の
先生方が一巡した形となりました!入学式の日、校長先生が「
今考えられる、最強の講師陣」と仰っていた意味が少し理解で
・・き・ましたぁ・・・(´Д`∥)っうまく日本語で解説でき
ませんがありがとうございます!!凄い先生方と絶妙なスケジ
ュールです!!
この感動と感謝の気持ちをふなづし、鼻歌で表現したいと思い
ます。♪フフ(~∇~* )ノ ン(*~∇~*)ノ ♪フン( *~∇~)ノ♪
日本語も徐々に学びつつ頑張りますので、残り7割もどぉ~ぞ
宜しぃおたの申しますぅ~m(_ _)m
入試からちょうど2ヶ月。気付けば我らは秋期カリキュラムの
3割を既に終えたのだっっΣ(‘□’*)と驚愕の声を上げつつ、
コルドさんのキッシュを1つ残らず食べ尽くした、本日の放課
後ベーシック軍団・・・。
店長さん曰く、『うみ☆バミューダさんのリクエストで焼いた
んだけどナ』・・・とのことぉ!すんまそーん(゜∇^*)エヘ美
味しかったー☆ (ちなみに写真はアズ姉がアップしてくれる
はず。みんな凄い勢いで食べきってました)
リーダー主催のお茶会は、回を追うごとに人数が膨れ上がって
いるような気がします「(;^^)
今日は『みんな春になったらどうするの?』『どこに到達でき
たら営業を開始するの?』という話題を通して、“それぞれの
ビジョンを知る”という刺激を与え合いました。声の仕事経験
が全くない我らは、“ナレーター最初の一歩を自力で掴み取る
”という夢について、ボチボチ語り合い出したんです・・・v(
´∀`*)
先は長いのかもしれませんが、憧れで終わらせたり、頑張る自
分に酔って満足する事のないよう、ちゃんと結果を出して証明
したいですねっo(TωT)o
半年間はアッという間だと肝に命じて、プロになる決意を再確
認し合った、今日のベーシック軍団でした。
あおい先生初登場☆まゆりん
11月17日(土)のベーシックは、あおい先生初登場でした☆
あおい先生と一番前の生徒の距離が近すぎて、「ちかっ!!(爆笑)」から授業が始まりました!
初回の授業は、情報番組的原稿をまず自分の好きなように読み、個人の癖などをあおい先生にチェックしていただき、今後の課題を見つけるというものでした。
すると…。 あおい先生はひとりひとりとても細かく丁寧にチェックして下さり、わかりやすくアドバイスして下さいました!!
私は、今まで気付かなかった自分の読み癖を発見して頂きました!!感動です☆ 私は自分で自分の読みを聞いてみると、いつも抑揚のない、つまらない読みをしているな~、なんだか聞き心地が悪いな~と思っていたのですが、その原因が自分ではわからず、どう変えたら変化に富んだ面白い読みができるのかと悩んでいました。
先生の、「ナレーションは歌と同じです」との言葉に、何かが変えられそうな気がします!!
クラスのみんなも、細かいご指導にひとりひとり考え、何かがつかめるのではないかと思うまゆりんなのです。
そして、授業後半にはあおい先生の衝撃の過去、高校生時代のあだ名が発覚!!
さらに、最後にはあおい先生自ら教材の原稿を読んで下さり、その素晴らしさに初心者多数のベーシック組は圧倒されてしまいました☆
次回の授業では、ベーシック全員、少しでも成長した姿をあおい先生に見て頂けるように、頑張りましょうね!!