1 回こっきりの実技レッスン@QP

Image083.jpg

お写真は、茶菜さんのお土産の「すず音」を持つ大窓王さまと
石ちゃん。
美味しんぼからっ。
歌うナレータ~♪のQPです。
昨日のアドバンスは、あおい先生の実技レッスン。
これをもって、進路相談となります(。。)
あおい先生のダメを聞いていると、
あー、あおい先生は、こんな戦略をたてて読んでいるんだ。
おー、あおい先生は、こんな経験をしてきたから、今の読みが
あるんだ。
いー^^。
など、余裕を持って聞けるようになってきました。
QP少しは、成長したのか。
いやいや違う、余裕が必要なのは、自分が読むとき。
そして、あおい先生から、こんなアドバイスが。
「笑み」
シリアスな原稿でも、笑みを浮かべながら読むことで、余裕が
生まれると。
QPの中では、内容に引きずられる自分と、
笑みを作る自分とで、綱引きが始まっていました。
けど、これを乗り越えなくては。。
あおい先生、ありがとうございましたぁ♪
そして、いよいよQPにも、改名のときがやってきた模様です

xxxビッチに茶菜さんも?!
QP注目の人、エド・はるみさんの芸名に、ふと目が留まりま
した。
ふ~む。
近々、披露させていただいますぅ。

オプション参加者募集!@北の邦から

益々暑くなる日々、皆様いかがお過ごしですか?
この暑い中、先日のイベントの勢いを受けて、もっと熱くなっちゃおう!
ってわけで、”山上発声オプション”の申し込みを計画しています。
現在、4名(私・かすみん・石ちゃん・Tさん)集まっています。
あと1-2名希望者がいらっしゃれば、ご一緒しませんか?
日時は木・金のスクール前を希望する予定です。
ご連絡お待ちしています!!
山上さん!近日中に申し込みする予定です。
夏のイベント立て続けでお疲れ&暑い中、また汗かかせちゃっうので、
恐れ入りますが、宜しくお願いしま~す!!

☆説明会&イベント、大盛りあがりでした☆@なべゆき

9f62.jpg
先週の土曜、8/9に秋2期に向けての説明会、そして「夏のイベント、フォークジャンボリー」がありました~。たくさんの方々が来て下さり、そして皆さんのお力をお借りして、もりにもりあがりましたっ!!!夏の装いできてくれた方々、なつかしい再会を果たしたり、自己紹介から輪を広げてる方々などと一緒に、私も初のイベント、楽しみ尽くしました。
みなさん、ありがとう~~~~~!
b46a.jpg

あおい先生オプション 受けました。

8月2日にあおい先生のオプションを受けました!!
気持ちを入れる、強調したいからといって強弱だけにならない、
言葉を丁寧になどなど、読み方、表現など細かく指摘を受けました。
人数が少ないこともあり、わからないことを詳細に聞け、
わかったようでわかっていなかった点などがクリアになったと思います。
次のレッスンなどで同じ指摘を受けないようにしなければと痛感。
あおい先生、お忙しい中、ありがとうございました。
また、次のオプションもよろしくお願いします。
次は指摘部分クリアにしてのぞみたいと思います。
それから、みんなの飛躍にびっくりとあせりも感じましたが、
それがいい刺激になりました。
サンプルも聞かせてもらい、またまたびっくり。
みんなまた刺激しあおうね!
うだま

オプション募集@タニシ☆カエル

卒業生のタニシ☆です。
《あおいオプション》の件で連絡にあがりました。
☆ミキティ☆さんメッセージどうもありがとう。オプションこちらこそよろしくです♪
人数は4~5名で考えているんですが
希望者が☆ミキティ☆さんともう一名いるのであと2名ほど募集しています!
集まってからスケジュール調整に入りますね。
あおいさ~ん
どうぞよろしくお願いします♪

畠山先生オプ@よっすぃ~

金・ネクストのよっすぃ~です。
畠山先生のオプション、受けました。
まず、1番に先生がおっしゃったこと、それは
「場をつかむ」ということ。
思わず人が聞いてしまう、そんな空気感を作り出せるか。
そしてそれを自分で感じながら読むことが出来るか。
ということで、先生が用意してくださった原稿(しかも結構な長さ)をひとりずつ読み、
他のメンバーに聞いた感想を言ってもらう、というスタイルで進行しました。
いやはや、
自分が「こういう感じで聞いてもらいたい」と思い描いていたイメージと
他のメンバーが実際に聞いて感じたイメージの違うこと違うこと。
私「こどもに言い聞かせるように読んだつもりで~」
メンバー「大人向けに聞こえたんだけど・・・」
私「ちょっぴり乾いた感じで読んでみました~」
メンバー「しっとりと聞こえたんだけど・・・」
・・・全然ダメじゃん ○| ̄|_
思い通りのイメージで伝わらず、
全く違う意味で場をつかんじまいました。
他のメンバーも悪戦苦闘している様子。
そんな時、畠山先生の温かなお言葉が。
「素敵な自分、どう?」と思いながら読んでみて」
「“美しい私”オーラを振りまきながら読んでみたら?」
「声がイイ感じで出てたら、自分を褒めてあげてくださいね」
それは「あたしってばキレイ~」と悦に入るということではなく(当たり前だけど)
自分に自信、というか余裕を持って読むことが大切、ってことなのかな?
と、勝手に解釈しつつ、
恥ずかしながら、“美しい私”をイメージして読むと・・・?
メンバー「これまでの中で一番良かった!」
お褒めの言葉を頂きました~(;△;)
人数が少なかったのもあって、
長文をみっちりと、心ゆくまで読むことが出来ました。
これもオプションならではのことですな。
畠山先生、長い長い時間、本当にありがとうございました!
そして一緒に参加した皆さん、
合言葉は
「美しい私」。

レッスンとボイスサンプル作成とのリンク@茶菜

一流論、だと思う。
バーズのレッスンで教わることは、すべて一流になるための方法。
もちろんいろんなタイプの一流がいるし、
方法もいろいろあるだろう。
が、バーズでは、
一流になるためのひとつの(あるいはいくつもの)確実な方法、
を様々な角度から教えてくれる。
あ、はじめまして。
ブログ初参加のアドバンスの茶菜です。
あぁ~~もう今期も後半なのですねぇ。
アドバンスの内容は、濃ゆいです。
毎回レッスンを受けるたびに、
「何とかついていけてる自分」と
「ついていけずひたすら焦る自分」
が行ったりきたり。
ついていけない部分が、今の私に欠けているわけです。
そして、それに気づかせてもらっているわけです。
さらに、私のささやかなキャリアの中で、
何となくもやもやと考えていたこと(ギャラ交渉とかね)が
はっきりと言語化され、
ストンと胸に落ちることも度々あるわけで。
そしてそれはとても有難いのです。
で、QPさんも書いていらっしゃいましたが、
先週は大窓王さまによるメンタル論でした。
んもぅ、ささるぅ。
というのもその数日前。
ボイスサンプルを新しく創るべく、
山上先生のカウンセリングを受けたばかりだったのです。
「今はまだ果敢に営業に出向けない」
「テキストを満足に読めない」
○○をできない理由はいくらでも浮かびます。
でもそれを言ってしまうと、
自分が少し情けなかったりして。
かくしてカウンセリング中、
いつしか黙りこくってしまいました。
いえ実は、返す言葉がなかったのです。
説得力ある山上先生の言葉に、
深く納得させられて。
プレイに関しても、ズバリと指摘される
その言葉がいちいち当たっていて。
「もしかして私って・・・こうかも」
と思っているところをズバリ言われると、
本当に脱力するものですね。
無力感満載でうちひしがれる私に、
山上先生は実に真摯に建設的に
収録に向けて話を進めてくださいました。
大感謝。
そんな私にとって大窓王さまのメンタル論のレッスンは、
まさにタイムリーにドンピシャの内容だったわけです。
すなわち。
・「やらない理由」ではなく「やる理由」をあげていく。
・自己受容=あるがままの自分を受け入れる。
現実を楽観的に容認して、そこから出発する。
実際はもっともっと濃ゆい内容だったのですが、
とりあえず。
誰でも、こうありたいと願う、
こうであるはずだと思う自分がいるわけです。
でもそれは頭の中の理想の「素敵なワタシ」であり、
実際のそのギャップたるや。
そしてそれに気づくとツラく、受け入れ難く、
苦しむのです。
あれ。
山上せんせー、こんなこと言ってたなぁ。
「茶菜さんは考えるの苦手だから。
考えるの好きみたいだけど、苦手だから。
だから考えないで」。
あ~~そうなんだぁ。
あたしって考えなくていいんだぁ。
あははは。
一流へのアプローチは、いろいろな方法がある。
まずは私は「自己受容」して
「考えない」ところからスタート!!
・・・えと。
これってスタートできるのですか?