あおい先生オプ @西側ヘレン

昨日は「大暑」
溶け出しそうな中、あおい先生の熱いオプションレッスンが行われました。
参加者はアドバンスクラスの5人。
バラエティを希望した私達のために
軽いものから物騒な?内容のものまで
様々な原稿を用意して下さいました。
講師として、プレイヤーとして、ディレクターとして
色々な視点からその人のレベルに合わせた指導。
お仕事前だというのに予定時間以上、たっぷりみっちり。
手元のコーヒーをこぼすほど熱心に
一人一人を見てくださったのが印象的でした。
「原稿の向こうにあるものをしっかり掴み取る」
「自然な音の流れで、聞いている人が気持ちよいナレーション」
「余裕のある読み」
全員大きくうなづきます。
最後に一人一人の乗り越えるべき課題を教えて下さったことで
やるべきことがはっきり見えました。
あぁ受けて良かった…
レッスン後も蕎麦をすすりながら現場のお話をして下さり、
そしてZEROの収録に向かったあおい先生。
デキル男の後姿はかっこいい…
(たとえジーンズにコーヒーのシミがついていても)
暑さでだらけてしまいがちなこの時期
キリリと気がひきしまりました!
また頑張れる!
あおい先生、参加者の皆さん、吉岡さん
充実の時間をありがとうございましたーーー!!
————————————–
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
http://pr.mail.yahoo.co.jp/earthproject/

制作の声@QP

歌うナレータ~のQPだす。
PとかDとか、頭の中の回路がなかなかつながらなくって、先週
の山上さんのレッスンで身をもって体験させていただきました

ばっちり、回路がつながりまして、もう、Pってなんだっけ?D
ってなんだっけ?なんて思うことはなくなりましたvv
山上さん、ありがとうございます。
そして、今週は、そんなPさんDさんのナレーターに対するご意
見を聞くことができました。
狩野さん、セッティング本当にありがとうございます♪
山上さんのレッスンの後に、ゲストを招いてのレッスン。
ばっちし、深く聞き入ることができました。
一番印象に残ったのは、ボイスサンプルのこと。
ポイントは、最初の名乗りです!
いかにここでスキップされないようにするか。
そして、役者であることを前面に出すことも、ありなのかもし
れないと思いました。
う~ん。悩みどころ。
ちなみにCM業界では、Dさん=監督さん だそうです。
QPは、こんなことも知らないのであります;;
後でこそっと、狩野さんに教えていただきました。。
松本プロデューサー。北村監督。
お忙しいところ、ありがとうございました。

ゲストを招いてinアドバンス byなべゆき

昨日、アドバンスの授業にいつもと違う緊張感が漂ってました・・・。それもそのはず。なんと、狩野さんの授業で、すっごいゲストが登場したのです。
CM制作会社「モンスターフィルムス」さんから、監督の北村さん、そしてプロデューサーの松本さんのお二人。見るからに、業界人、ものをつくる人っという雰囲気をかもし出しているお二人。
狩野さんとのインタビュー形式で進んで行った授業。そして、制作側の「視点」からの回答を惜しみなく、そして分かりやすく頂きました。
「CM制作の流れ」や「ナレーターの決め方」、「一緒にやってよかったと思ったナレーターさんとその理由」それから、「ナレーターに求める事と、次もお願いしたいと思う時の理由」などなど。
「やはり、ナレーションのカラーや目的は絞った方がいい。」
これは、バーズ講師の皆さんがアドバイスしている事でもあり、それをこの日また現場の声から聞いて、あ、やはりそうなんだな~っと再納得しました。その他にも、ナレーター側からは中々分からない、ナレーターを使う側の心境や制作の上でのナレーターの位置など。とにかく、実際に制作をされてる方々の言葉は、信憑性があり、新しい事から、「やっぱりそうなんだ」っていう事まで、た~~っぷりの90分でした。
貴重なお時間を割いてバーズにお越し頂き、そこで親身になって質問にお答えして頂いた、北村さんと松本さん、本当に、ありがとうございました。
そしてぇぇ~!真剣に学ぶ生徒さん達のために、お忙しい中、このような濃い濃い授業をセッティングしてくださった、狩野さん。とっても、勉強になりました。ありがとうございました!!
DSCF1529.JPG
DSCF1520.JPG

ラストレッスン@ねるねるね~る

既に数人の方に投稿されたサトケン先生レッスンについて私も書かせていただきます!!
初回の授業後には、大窓王さまに「読みの座学が出来るんだね!」と言わしめるほど、実技を抑えてテクニカルに読み・表現の講義が展開されました。
他の人と読みの差別化を図るための手段としての技術。
敢えて、テクニック論で授業を行ったとおっしゃるサトケン先生。
先日のラストレッスンでは、ついに精神(メンタリティー)と技術(テクニック)の関係性についてのお話が……!!
“楽しさ”や“自信”の重要性。
一から積み上げて実績を築いたサトケン先生の体験から滲み出るお言葉が胸に染みました。
そして、ダイナミックレンジについて。
自らの声の最大音量を上げていくトレーニングをしていくと声に豊かな音色が出るようになり、音域も拡がるということ。
声を鍛えるというと腹式呼吸をせよ!と言われますが、最大音量を上げるというとても明快なトレーニングポイントでした。
サトケン先生の魅惑のSEXY VOICEは、こうして創られた?
そして蛇足ながら……。
サトケン先生風セクシーファッションを目指す殿方のご参考までに。
“TORNADO MART”で服を探してみて下さい^^

鬼軍曹に始まりエロ公爵で終わった一週間@とりあたま亭ひよこ

こんばんは。
書き込みラッシュの中、
遅ればせながら長文で失礼致します。
先週は
「鬼軍曹 こと あおい先生」のオプションに始まり、
「エロ公爵 こと サトケン先生」の授業で終わるという
濃っゆ~い一週間でした。
まずはあおい先生のオプション。
「ナレーターとして世に出ていくにあたって避けては通れない仕事」の原稿と
「受講メンバーの好みを考慮した」原稿を持ってきて下さいました。
(「このメンバーが好きそうな原稿を持ってきたから」と
ポン!と渡された瞬間「何で分かったの?!」とビックリ!
流石でございますm(__)m)
そんな、鬼・・・もとい、あおい先生のオプションは
「メジャー感な読み」へ少しでも近づけるよう、
癖は削り取りながらも、個性は決して潰さないアドバイスの連続。
そしてこちらがどんなにアホな質問をしても
真摯にじっくりと言葉を選んで答えてくれる。
う~ん・・・・放課後、職員室に入り浸って
先生に質問しまくってる生徒のような
濃密なひとときを過ごさせていただきました。
そして今回のオプションで一番刺さった言葉は
(自分に対してでは無かったけれど)
「色々な人の真似をするのもいいけれど、
まずはそこに“あなた”がいて読まなければ
だめなんじゃないの?」
でした。
(「ほら、カラオケに行ってもいるじゃない。
すっげー上手いんだけど、全然響いてこない奴」とも・・・確かに(^^;)
次の階段への一歩をどんな風に登っていいか分からず
迷っていた自分にとっては“はっ!”とさせられた言葉でした。
そして週末はサトケン先生
(“えぇ?!こんなに色々披露してくれちゃっていいのぉ~?!”的な内容は
他の方が書いて下さっているのでそこは省略させていただきます)
実は私、2回目の授業を受け終わるまで
この授業の本当の凄さを分かっていませんでした(^^;
1回目を受け終わった時点では
「そりゃ確かに凄いんだけど、何故、最初から最後まで技術の話なんだろう?」
と、頭の中に不思議マークが・・・・
しかし2回目の最後の瞬間、謎は一気に解けたのです。
「技術を習得するのは【何の為】」だったのだと。
更には「こんな熱い事を語るのは好きじゃないんだけど」と少し照れながらも
ド直球の言葉を次々と送り出してくれました。
「“楽しい”は簡単に上手さを凌駕する!」
「技術で人を納得させる事は出来るけど感動させる事は難しい」
「感動させる為には(プレーヤー側に)余裕がないとダメ」
「余裕を作り出すには技術が武器になる」
これまた“スココココーン!”と、深く胸に突き刺さりまくりです。
今、体中に突き刺さった矢を一本一本抜きながら思うのは・・・
「それぞれの先生方が独学で習得したメソッドを
第一線の空気感と共に触れられるというのは
やはり凄い環境なんだなぁ・・・」と。
振り返ってみると、入学してから
「何を自主練していいのか分からない」日は
一日足りとも無かったのです。
つまり、それだけ刺激とヒントと課題のシャワーを
ずっと浴び続けられている環境なんだと。
(あ、単にお前の飲み込みが遅いだけなんだよ。という突っ込みは無しよ(^^;)
とりとめのない文になってしまいましたが
そんな風に改めて気づかせてもらった一週間でした。
※ 文中、尊敬と愛情を込めた
「失礼な名称」があった事をお詫び申し上げます(笑)

あかね先生登場!!@あかり

コメント以外、初の書き込みです(・∀・)ノ
ところどころ関西弁がはいります。だって浪速の姫やから。
今週の金曜ついに金ベーシックに、あかね先生が来て下さいました!!
登場しただけで教室の空気がガラリと変わっちゃうのには『サスガやわぁ~!!』と思いつつ授業スタート。
さらに初めての授業なのに、それぞれのオーディション風景や特徴を覚えていらっしゃったのにもビツクリ!!
授業に入ってもあかね先生のハイテンション↑でテンポの良いトークに、いつもは授業中ヒソカにか~なり緊張している私も笑ってるうちに良い意味で緊張がほぐれてプレイすることができました。←あくまで自分なりに!やけど…。
腰をぐるんぐるん(笑)してた少錦姐さんもいつもより緊張してなかったように思うのですが、どうでしょう?
その後も個々のプレイにコメントして頂き、たまに『ひょっとして、ものすごく気の早いこと言ってる?』とおっしゃりながらもベーシックでは本来まだ聞けないようなお話もして頂きました。
毎回の各先生の授業がそうなんですけど、とっても短く感じる2時間でした。
少しでも先生方からいただいた言葉&いろいろな物を盗んで吸収して、自分の身にしていきたいです(o>ω

アドバンス名簿

業務連絡ですー。
アドバンスの、クラス内公開名簿・エントリー締め切りを、一応今週の授業までとさせてくださいー。
この名簿は任意参加ですので、データ公開を希望する場合(それも自由)、公開したいデータだけ提供してくだされば、けっこうです。(名前と携帯アドレスのみ…など)
などと、一応改めて説明もしてみたり。
あ、忘れてた! という方は、担当エロフ…ニコフビッチまたは、まあどなたかに託してくださいー。
よろしくです~。