腿がパンパン?@とりあたま亭ひよこ

本日はスタジオ収録実習でした。
(明日のレッスンを控えている方もいらっしゃるので
詳しい事は省かせていただきます)
今回の自分のテーマは
「平常心で楽しむ。その結果見えてくるものを素直に受け止める」
でした(今更ながらかもしれませんが(^^;)
その為にも自分の中で
「捨てるもの、キープしておくもの」を予め決めておき、
原稿が手元に来たら早速実行!
普段の練習の詰めの甘さを痛感しつつも
平常心はキープされている事を確認。
「よしよし。そのまま行けよ~!」と
自分に突っ込みを入れつつスタジオに移動。
が、そこでちょっとしたハプニングが!
でも面白そうだったので、
ハプニングに乗っかってみることにしました。
それが功を奏したのでしょうか
ブースの中でも意外や意外に平常心。
淡々と楽しみながら「今の自分に出来る精一杯」
と向き合うことが出来ました。
今回は少し早めに自分ダメ出しをしたかったので
ブースに入ってから出るまでを録音し、帰ってから確認。
(やっちゃいけなかったら、ごめんなさい(^^;)
前回よりも出来た事。変わらず出来ていない事。
思い込みと実際に出来る事の差異。
『ボイスサンプルを作るのとは違う角度』で
自分の位置を確認できました。
そしてこれからの課題もくっきりと・・・
また、今日の収録前後で山上さんが言っていた
「生徒のレールを走っているのか?プロのレールを走っているのか?」
これが一番身に沁みました。
自分の意識に慣れや甘えがないか
もう一度、普段の行動から練習の仕方までをチェックです。
・・・・んで、
ここまで書いてきて気がついたのですが
腿と肩がパンパン(涙)
(つまり、思ってたほどリラックス出来ていなかった証です(–;)
まだまだ色々な事をコントロール出来ないしょっぱい自分に憤りを感じつつも
「うんにゃ!こんな事ではめげないぞ!落ち込まないぞ!
色んな方から頂いたものを返せるように成長だ!!」
と、夜空にトサカを震わせ
いななくとりあたまでございました。

シングルタスク@鮒鮨

気持ちををちゃんと文章にできたら、と思います。
塩を舐めた瞬間にしょっぱいという言葉を出したいんです。
『右脳と左脳を結ぶ線がうまく繋がらないんだね』
『感覚をまず何でもいいから表現してごらん』
『それをそのまま言葉にすればいいんだよ』
・・・と校長先生が教えてくれました。
冷えたビールジョッキの表面を指差した先生に
『これはどんな風に見える?』と聞かれて即答できませんでした。
5時間後にハッとして「あれは星が通り過ぎたみたいだった」と友人に説明しました。←酔っぱらい。あいまに、元気ロケッツの曲が紛れ込んでいました。
あおい先生の声は「医龍」?
サトケン先生の声は「特命係長」?
・・・目指せシングルサインオン。

「時代と握手」byサファイア先生~@オプション♪

サファイア先生ありがとうございました!.JPG

鹿野せんべいです^^
先日、クラスの枠をこえてのメンバーで、あかね先生オプション開催させていただきました~^^
あかね先生やメンバーのみんなにそれぞれ読みを指摘してもらって、とても刺激的なオプションになりました!
↑タイトルの格言は、その時いただいたものなのですが、私はあかね先生の、言葉や文章の選び方やセンスがとても好きです。
難しい言葉や例えではなく、誰にでもわかりやすく心に届くように表現するところが、わたしの思う文才だと思うし、思いやりの心を感じるからです*^^*
レッスン後の女子トーク♪願い事を書いて貼っておくと叶うという話で盛りあがりました。(ブログにもあかねさんが書き込んでくださいました^^)
ポイントは、忘れることなんだそうです^^
働きかける潜在意識は素直なので、覚えおくうちに、「叶わなかったらどうしよう」なとど邪念がはいると、潜在ちゃんが「あ、叶えたくないんだ?」と、本当に叶わない夢に変えてしまうからなんだそうです。
新月の夜にお願いごとをするとなおいいということですが、次の新月は、6月4日です^^
バーズに来ているからには、やはり「●●番組の売れっ子ナレーターになりたい」‥みたいなことを書くことになるのですが、
それに「なる」ことよりも、その肩書きを使ってどうしたいか、動機をいつも大切にしたいなと思っています。
仕事も、肩書きも、お金も、容姿も、‥恋愛も?
その手段を使って、人を許したり、与えたり、思いやったり、笑ったり、理解しようと努めたり‥
あかね先生を見ていると、得たものを、みんなに還元するところや、心くばりの一つ一つが素敵だなといつもおもいます。素敵な才能の使い方だと^^
だから、あかね先生はキラキラしているし、私はそこに憧れるし、救われた気持ちになるんだな‥と思います*^^*
‥なんて、鹿せんならぬ、アホせんなりに、思いふけったオプションなのでした^^
あかね先生~^^
そして、一緒メンバーしてくれた、ミッキィ~、かおるちゃ~ん、コサックぅ~、かすみぃん、はんこ屋軟水ぃ~、レディス4三越ちゃ~ん^^
ほんとにほんとに、ありがとうございましたぁ~*^^*

脱獄囚レポート&お知らせ@まゆりん

みなさま、お久しぶりのまゆりんです。 テヘ
土曜ネクスト、始まって一ヶ月が過ぎました。
新しい仲間を迎え、最初はどんなクラスになるのだろうと思っていましたが…。
初日にフレンドリーになって、
二回目にはみんなの顔とニックネームが大体一致してきて、
今では、心の友がうまれました(^^) 私の独りよがりでなければ。
そんなフレンドリーな土曜ネクストクラス。
しかし、毎回の授業は刺激受けまくりです…。
このクラスはお仕事経験者も多く、経歴も多種多様。
さらに、みんなものすごく個性的で、まゆりんびっくり!!
さてさて、今回の授業はあおい先生でした☆
個性的な生徒たち一人ひとりに、じっくり思案して
適切なアドバイスをくださいます。なんせ、ツワモノぞろい、その求められる
プレイも、かなり難しい…。少なくても私は頭抱えています(>0<) でも、各々その壁にぶつかって、風穴を開けたとき、壁を壊す第一歩になるんですよね。 ワタクシまゆりん、今、脱獄囚のように「カリカリカリ…」と釘で穴を開けるべく、掘っておりますよ~☆ 各先生方が渡してくださる、さまざまな形の、色の釘を使って、 夢に向かっての壁をぶち壊し、この迷いもがきの牢獄から脱獄するために! さて、ここからは土曜ネクストの皆様へお知らせです!! 来週は、ついに、ススススタジオ実習です!!! 持っている方は、ストップウォッチを持参してくださいとのこと。 お持ちでない方はスタジオのものを貸してくださるそうです。 来週、皆様頑張りましょう!! 色々出しましょう!! おもいっきりりりりりり~!!!

アナーキー@QP

キュートでパワフルQPです。
自分が人より優れているところって、どこでしょか?
クラスメートを見ていても、TVを見ていても、
あこがれる部分がとっても多かったりします。
それは、もちろん自分の持っていない部分。
ちょっと待って!!!
ここ数日、頭がぐるんぐるん回っている。
その中に、サファイアさまが大窓王から言われた言葉、
「序列に組み込まれてはダメです。
アナーキーな存在でいて下さい。
そうすれば、違う方向から勝負出来るんです。」がある。
QPがボイスサンプルを録るときに、山上先生から言われた言葉

そして、大窓王さまから、直接お告げいただいたお言葉。
「みゅ~じかる・・・」
しかも、希少キャラ!
キラ~ン!
QPよ、とことんやってやれ!
形になっていなければ、そりゃあ、指摘されるでしょう。
けど、芸事なんて正解はないんだし。自分で形を作ればいいん
だわ!
そう、バーズは実験劇場よ^^
少し前まで、いっぱしのビジネススキル習得を目指して邁進し
ていたQP。
そう!役者バカにだけはなりたくなかったも~~ん。
そんな反動で、めっちゃビジネスパーソンにあこがれ、勉強し
てました。。
今は、いっぱしのナレーターになるべく封印中ですが、
そんな知識が、頭でっかちになることなく
実践できるであろう、アドバンス。
しか~し。QPには肝心のナレーターとしてのレベルが。。。
そんなQPに、鮒鮨たま「レベルって何?」。
うわ~ぁ。
思わず抱きつきそうになりました。
いい問いです!
ほんと、レベルって何?
天井を制限されていた蚤のように。
鎖でつながれていた犬のように、勝手に自分で作ってしまった
制限。
いらんでしょ、そんなもん。
いや、いる。ある!
いや、けど、いらん!
キランキラ~ン。
それからは、家が、実験小劇場!?
なんとしても、この半年でQPスタイルみつけるどーーぅ。

プライスレスレッスン@リエーヌ4

さてさて、盛り上がってまいりました土曜ベーシック感動巨編前後編!
後編は、梨園の四姉妹の末娘(だったらいいな)リエーヌ4がお送りします。
―前回までのあらすじ―
あおい先生のレッスン後、オプションレッスンの話など話題が尽きず、
場所を1Fのカフェ・コルドさんに移動。
そこで話をしていると…
あの方が登場!
あの方!!!!そう!
なななななんと、われわれの隣の席に大窓王が!!!!
う~~~ん!緊張。
穏やかな笑顔の大窓王を前にして手に汗握る土ベーシックたち。
でもこんな機会はなかなかありませんから!
思い切って聞いてみました。
私たちと同じ年代の頃、大窓王はどんな方法で営業をされていたのですか?
海のものとも山のものともつかない私たちが
戦国ナレーション業界に挑んでいくにはどの的を狙ったらいいでしょうか?
そしてそして、「未来を創る」って、一体どういうことですか!?
…etc.…
完全にベーシックを飛び越えてアドバンス級の質問を
してしまったわけですが(汗)
そんな私たちに熱く答えてくださった大窓王。
通常のレッスンも実がぎっしり詰まっている上に、
第一線で活躍されている方たちが実際どんなことをされているのか
それをレッスン以外でも高い温度で感じることが出来るなんて。
まさにプライスレス。
聞いたからには、行動あるのみ!
と言うわけで、最初の一歩として、ブログに書き込んでみました。
次回のレッスンは畠山先生!
土ベーシックのみんな、腸腰筋を鍛えているかい?
来週もがんばりましょう~~( ≧ε≦)ノ〃

土曜ベーシック前編@カルピス

土曜ベーシッククラスに、あおい先生初登場!!
レッスン前に、「あおい先生はコメントが厳しいかもしれないけど・・・」と聞き、
ドキドキの中、レッスンスタート。
先生が用意してくださった原稿に目を通したら、
まずは順に1人ずつ原稿を読んでいったのですが、
皆のを聞くと「あー、なるほど、こういう読み方もあるんだ!」と
とっても勉強になる反面、まどわされてしまい、読みに迷いが・・・(>_<) そして2順目では、再度1人ずつ読んで先生がコメント。 その人にあった的確なアドバイスが飛び、じゃあこんな風に読んでみて。 というのにきちんと反応して、読みが変わっていく姿を目の当たりにしました! 不思議な事に、人のを聞いてると先生のおっしゃってる事が、なるほど~!と、 よく分かり、じゃあ、こう読めばいいんだ!って理解できるのに、 自分の番になったとたん、おっしゃっている事は頭では分かるのに、 読みが変わらないっ!! あおい先生初授業は、変われない自分に凹むと同時にとっても悔しい思いで一杯。 次回は必ず反応できるようになるぞーとリベンジを誓ったのでした。 そして授業が終わり、「腹減ったー」とおにぎりを食べようとしたあおい先生の 所に、質問をしにいってしまった私達。 その私達の疑問に、左手におにぎりスタンバイ状態で、空腹を我慢して、丁寧に 1人1人の質問に答えてくださって、ありがとうございました! その後、一部ではオプション話も出たりと話はつきず、場所を1F のカフェへと 移動。 そこで、話をしていると・・・ あの方の登場!   貴重なお話が!! 後編へつづくっ!!