髭男爵よしお

今号のメルマガ、大爆笑ですね!!
ヒッキー&ガンバルジャンそれぞれの過去、思惑いろいろあるのですね…読みながらも共感し、熱いものがこみ上げてきました。
次回を楽しみにしています!ありがとうございました。
あ~!またパッポンに行きたいな~!!

私は三井寿よりも諦めが悪い男@たなかじま

早いもので、明日我が家のブースで三回目の収録が行われます。ディレクターとして、自分のイメージをナレーターに伝える。これはまさに先週の山上レッスンでやったことの応用!
伝えかたのボギャブラリーを増やして、ナレーターの読みを変化させることが出来たら、今度はそれを自分が読む時に使っていく。
先に進むために、あらゆる角度からプレイを研究していきますm(_ _)m
話しは変わって先日のレッスン終了後、社長や山上さんからいろいろとお話しをうかがい、自宅録音の限界を聞かされました。
しか~し!例え無理だとしても、一度ぶつかってみないことにはスッキリしない!!
そこで昨日、まずは近所の楽器屋に行って、新しいオーディオインターフェスを購入しました。パソコンやら器材一式を店の防音部屋に持ち込み、オーディオを変えてノイズの量を聞き比べたりと、お店にたくさん迷惑をかけてきましたv
店員さんに専門的な話を聞いているうち、だんだん話が盛り上がってきてしまい、最終的には「オーディオ業界の未来」についてプチ講義を受けてきました。
その後店内をうろついていると、「YAMAHA防音部屋・防音素材の展示説明会」なるチラシを発見!!
もちろん直ぐに応募しました。来週行ってきます。プロ中のプロに話を聞いて、自宅ブースの可能性を極限まで引き出してやります。
もうナレーションと逸脱した書き込みになってきましたね。社長、マズイですか??
では、そういうことで~
(・o・)ノ アンザイセンセ―

今年もどうぞよろしくお願い致します

今日の今年初回の山上先生の授業は難しかった。
そんなときには官能のシャンパーニュで一日を終えたい。
マルキ・ド・サド ブランドブラン グランクリュ
ネックラベルには、鎖で繋がれた女性が・・キャ~
皆さま、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
J・横田中

いきなりディレクター☆デビュー!!@たなかじま

ええ、メチャ大変でしたわ。。
それは昨日の朝、バイト中に友人から「今週中にナレーション収録しなくちゃいけないけど場所が無いから助けて」という感じのメールが届き、予定の合ったその日の夜に急遽録音となりました。
録音・編集を合わせて約3時間。
まずプレイヤーの緊張のほぐしかたがわからず、指示だしのミスもあったり、編集作業にも時間がかかり…
気付いたら「いいんじゃない。」や「悪くないよ。」という曖昧な言葉を連発してました。もっとプレイヤーに気持ちよく仕事をしてもらえる方法はいくらでもあったのに、本当に勉強不足でした(∋_∈)
自分で自分のプレイを工夫したり、編集するのとはあまりにかってが違うので、途中でマジで面倒くさくなったりもしました。
しかし、引き受けた手前途中で投げ出すわけにはいかず、気合いと根性でなんとか乗り切りました!
来週はその友人のボイスサンプルをとる予定。
もっと勉強して、今度こそ私のディレクターっぷりに感動させてやります。
(・o・)ノ バーズハ‘ナレーター’ノガッコウダヨー