お口直しに(^^ゞ@あおい

20080604161816.jpg

さぁ、皆さん今度はこれをご覧ください!綺麗でしょう!これ何のお花か分かりますか~?
そう!紫陽花なんです!箱根にふらっと行ったときに携帯で撮りました。いや~本当にキレイだ!
さぁ皆さんもどんどんスクールの感想とか書き込みして、このブログをどんどん更新しましょう!ねぇ、ホントに・・・
お願いします(汗)

蟹工船@ジャガー横田中

今、蟹工船がブームだと聞きますが・・ 大窓王に「読んでみると、まあまあ面白いよ」といつかの飲み会のときに名前が挙がった「金持ち父さん」。数年前にこの本が、世界的ベストセラーとなって本屋さんで山積みされていたとき不労所得への嫌悪から、「こんな本・・・ワタシ絶対読まない!」と決して手に取ることはしませんでした。 ですが、今回初めて読みました(まだ途中)。 私がなりたいのは大窓王かもしれない・・爆 収入を得るとはどういうことなのか、考えてしまいます。豊かさとは、自由とは・・・・アドバンスでは、そういうことも学べるのでしょうか??(いつアドバンスにたどりつけるのでしょうか~笑)

金曜ベーシック第1回懇親会報告part1~6@なかの

P1000598.JPG

13日の金曜日・・・
何かが起きる?
金曜ベーシックの懇親会が開催されました。
その前に授業のご報告を。
畠山先生の授業はとてもやさしい・・・
生徒たちのプライドを傷つけない言葉を慎重に選び、生徒間の差をつけず励みになる言葉選び出しているようだ。
でも、今日の授業では、その言葉が若干違ってきた。
いいところを褒めるとともにギクッとするほど厳しい指摘が入る。
そして、繰り返しどうなりたいのか、どう表現したいのかを本人に問い返す。
子供が自分の力で餌を捕るまで手出しをしない狼の親のようだ。
山上先生から繰り返し言われてきたことが改めて胸に痛い。
褒められた人より、泣くほど厳しい指摘をされた人のほうがうらやましいと思ったのは私だけだろうか・・・
バーズに入って良かった。本当に。
息子といっても過言ではない(笑)22歳のTクンが100本ノックを始めた。負けちゃいらんないよ、超年長者としては!!(爆)
そんなこんなで次の授業の方々に迷惑をかけながらも30分の延長授業!!(申し訳ありませんでしたっ!!)
やる気と気分が高揚した中、懇親会はスタートしたのでした。

続きを表示

金曜ベーシック第1回懇親会報告part6~21@なかの

P1000603.JPG

おいしい湯葉に舌鼓の畠山先生となぜか叫んでいる雪ん子・・・(実はこの後の為の発声練習??)
おいしい料理と「えっ?」というようなキャッチフレーズや近況報告に大笑いしながら1次会終了。
「2次会カラオケ行くひとぉ~?」「は~い!!!!!」というわけで何と全員2次会へ移動!!
歌広場ではもう間髪入れず歌が続く続く・・・
写真がいまいち暗くて申し訳ない!!

続きを表示

ごめんなさい!アップできなくて四苦八苦@なかの

P1000654.JPG

先週の金曜日に金曜ベーシックの第1回懇親会があり、報告担当だったのですが、ブログ慣れしてない私は、山のような写真が入った文章を作ってしまい、容量が多すぎて送れない・・・。
そこで、シリーズで、写真は添付して送ってみることにしました。
写真の枚数だけでも21枚あるので、飽きた方・・・飛ばして読んで!!(笑)
とりあえず、このお詫びの文章で試しに送るのは、話に出てきた我が家の迷い猫・・・。
あっという間にミルクを卒業し、細かくほぐした魚は食べるようになりましたよ。

御礼@ナレママ

画像 034.jpg

アドバンスクラスの春季一期生、ナレママです。
土曜日、ママ二人、子供二人でご挨拶に伺いました~。
そうです。かつてのアドバンスクラスには
私以外にも妊婦さんがいたのです。
卒業した現在は、ともに0歳7ヶ月の子供を持つナレーターママ。
講師の皆さんや現NEXTクラスの皆さんとも
お話したりしてとても刺激になりました~。
早く仕事をしたくてイライラ、うずうずしていた私。
大窓王から
「子供がいてもナレーターなら両立できる」といわれ
なんだか、とても・・ほっとしました。
そうか。なんでそんなにあせっていたのか・・と。
よし。ぼちぼと子連れ営業、始めるかっ。
子育てとナレーターを両立させながら
あせらずペースをつかんでいけたら、と思ってます。
大窓王&狩野さん。
子供を前に今までに見たことのない<優しい笑顔>を拝見しましたよ~。
また遊びに行きますね!