希望します!@突撃ひよこ(木曜ベーシック)

「○○しているつもり」
・・・恐ろしい言葉です(^^;
あおい先生の授業を受けて一番引っかかった言葉でした。
指摘された意味がその場ではキチンと分からず、
家に戻って録音を聞き返してみると
「優しく表現しているつもりで全然違う事になっている」自分がいました。
自分の想いと実際に外に現れるものとの距離を
縮められるようにせねば。。。。
あおい先生の授業がどれだけ良かったかを書きたいのですが
「良い事ばっかりブログに書くな!」と仰っていたので
書きません!(笑)
と、言うわけで
「社長!あおい先生のオプションクラスを希望します!」
脈絡の無い乱文で申し訳ありません。
が、他にも何名か同じ声が上がっていました!!
ご検討の程宜しくお願いいたしますm(__)m

4分の1が過ぎ…@土曜みぽりんdaジョー

basic授業も5回目で、はや4分の1が過ぎ…。
サファイヤ師匠の刺激的なレッスンにどんだけインスパイアされたこと
か。畠山先生の講義では、使ってない頭をグリグリとかきまわしました。
先週は山上主任のサンプルレッスン。
聴くのが楽しみでもあり恐ろしくもあった(^_^)。
1回目の授業で録ったボイスサンプルを聴き各々感じた事をコメント+
主任のコーチング。
勉強自体がバーズで初めてという方々もいるのですが、喋りが新鮮でお
もしろいっ!勉強重ねると想定内の表現にとどまったり技術に走ってし
まう傾向にあり、自分はその典型でした。それと「バラエティって何か
こんな感じ?」多くの人が似通った表現になっていました。週末は、頂
いたコメントを受け止めて内省しました。そして何げなく過去の「ナレ
虎」を見ていたら、殻を破るヒントを見つけました…!貴重なバイブ
ル・アドバイスの宝庫です☆
所で、13時クラスの授業後は自然と流れ解散。
そのまま帰宅、advance受講、一階でお茶など様々。
機会を作らないと、なかなか全員で交流の場って持ちにくいのです。そ
こで、Oくんの呼びかけでクラス懇親会を計画中!授業中の様子
からして、皆さんそれぞれに面白い個性を感じます。さらに、お酒が入
るとどうなるのかな…?

待ちに待ってた@まさちゃん

木曜ベーシッククラスの早川昌佐です。昨日、生野さんの講座を受けました!
既に講座を受けた方々のブログを読んでドキドキしていた通り、感動的な1時間でした。
いつも観ているあの番組のナレーションを読ませてもらい、それを生野さんが聞いて下さるんですよ!しかも、お手本も聞かせて下さるんですよ!トッププレーヤーが原稿を読む姿を目に出来たなんて、感動してもいいですよね(≧▽≦)ゞ
参加者が一人ずつ読んで、生野さんが「そこはもっとこんな感じで」と手直ししてくださるのですが、それでスゴく良くなったり、自分の壁を気付かされたり。 とても充実した時間でした。生野先生、どうもありがとうございました。
それから、プリントの用意をして下さったり、終了後興奮ぎみの私たちの話を聞いて下さった狩野社長にも感謝してます。ありがとうございました。
またオプション講座、申し込みますo(^ヮ^)o
長くなってしまったのであまり書きませんが、この後の山上さんの講義もありました。自分だけでなく、他の人たちへのアドバイスも興味深く聞けたので良かったです。
そして、ののえさんの姿が見えなくて寂しかったのでした。

撮影!@さいとう

今週はベーシックコース、畠山さんのストレートナレーション講座の初回でした!
すでに記事を投稿してくださった方もいらっしゃいますね!語り口の柔らかな畠山さんでしたが、実技も含まれていて緊張感もなかなかにあったように思います。ディレクター/プレイヤーに分かれて実戦!というこの内容、むしろディレクター側の皆さんがより生き生きしていたような・・・
こちら、木曜日の畠山さんです。
縦切り2.JPG
そして今週のアドバンスコースは山上さんの「表現」のお話でした。実際に「これで番組がとれた」というボイスサンプルが流され・・・!
ボイスサンプル、そしてそのプレイ、どうだったでしょうか?私はカメラを構えながら思わず笑ってしまいました。
授業.JPG
やはり、今回もゲストが来ていました!ベーシック講師のあおいさん、アドバンス講師の狩野さん、そして最後にはベーシック講師あかねさんもいらしてくれたんですね~。
質問疑問に熱く語って返すあおいさんの図です。気がつくと、いつも人垣があちらこちらに・・・。
あおい.JPG
授業終わり、講師・スタッフでスクール2階の「侑菜」さんにて中華をいただきました。
お鍋を注文したのですが・・・これがめちゃ辛い!!慣れてくると、辛さの中に感じるあっさりとしたうまみがたまらないのですが、それでもやっぱり辛い!でも、中国ではこのお鍋の辛さ程度は何でもないんだとか。
辛いものが大好き!という方は是非お試しください!写真は食べ始め、辛さに悶絶するあおいさんと山上さんです。
鍋.JPG

落ち込んでいる場合じゃないのダ@突撃ひよこ

「嗚呼、やってしまった・・・(がっくし)」
それが昨日の木曜ベーシッククラスで“読み”をやった直後の感想でした。
自分の薄くてもろ~い「読みの引き出し」をどう出していくのか
そのプランもおぼろげなまま、度胸だけで手を上げてしまいました。
当然、不安なままの見切り発車で走り出してしまえば
いきなりけつまづいて、抱えてた引き出しは“ぐわあっしぁああゃん!!”と散乱し、
収集もつかないまま口先だけで読んでしまい、
終わった瞬間に冒頭の結果となりました。
授業自体は他のみなさんも書かれているように
新しい発見があったり、やわらかい雰囲気に包まれた素敵な授業だったのに・・・
「う、なんでこんなにメンタルが弱いんだろう・・・」
と1人で勝手に落ち込んでいた所に
「みなさんで飲みに行きませんか?」
と義村社長の暖か~いお言葉が。
今まで一度も参加した事が無かったので
お言葉に甘えて行かせていただきました。
初めて参加した飲み会は
物を知らない私にとっては初めて聞く話だらけで
「へぇ~」「ほぇ~」と皆さんの話に驚くやら関心するやらで
口が「ぇ」の形で固まりっぱなしでした。
その中でいくつかのヒントと元気を頂いて帰りました。
駅に向かい、1人になった瞬間、
さっきの落ち込みが一瞬フラッシュバックしてきましたが
「ぼけ!あんたに落ち込む“余裕”はないだろが!」と
もうひとりの自分に突っ込まれ(^^;
「落ち込んでいる場合じゃないのダ」と再決意。
まずは同じ授業の中で指摘していただいた方々の(ありがとうございましたm(__)m)
言葉をもう一度噛み締めてスタートです。
(どこに書いていいのか分からなかったので)
ののえさん>居酒屋までの道中や、お店の中で時折掛けてくださる気遣いに
何だかとっても暖かい気持ちになりました。
ありがとうございました(^^)

脱不完全燃焼宣言…

昨日のレッスンは、ひとつの原稿をいろいろな設定で読むことで読みの引き出しを増やそうというものでした。これからの練習に是非いかしたいと思います。
ただ昨日の私は、自分の中でシュミレーションすることに終始し、なんとも半端な気分で帰ることになってしまいました。いまさらですが、こんなことじゃいけませんね。それで、タイトルの脱宣言となりました。そもそもあのクラス人数で、2時間弱なのだから何度も読めるものではありません。これからは、どんどん手を挙げていこうと思います。
ところで、最近やっとバラエティ番組の男性ナレーションに注意を向けるようになりましたが、大きく括ってしまうと似たような傾向があるような気がします。低音に響く、華のある声で、抑揚のつけ方やセンテンスの終わりのところに遊び?がある感じ。こんな簡単に言ってしまえることではないのでしょうし、どのナレーションも見事なことも確かです。
そこで、じやあ自分はどうするの?と思います。とりあえずあれができることが先決としても、そこにどう自分ならではのものを加えていくか。きっと昨日のようなことも取り入れつつ、試行錯誤していくということなのだろう…と、実は今朝から何度かに分けてこのメールをやっと書き終えました。木曜19時の、うのうたすく、でした。

こっちも鼻血もん@にょぽ

木曜ベーシックの「にょぽ」こと三浦沙知子です。「ぼ」じゃなくて「ぽ」なんですぅ。。。
初めての畠山先生の授業は、あかね先生のとは180度な勢いでテイストが違っていて、引き出しが少ない自分には、むむむむつかしかった!
大人数で学ぶからこそ、私が全く考えつかなかった読み方もたくさん出て来たし、プレイヤーだけじゃなくディレクターの立場で考えるのも新鮮でした。
そして畠山先生と最後まで残っていたラッキーなメンバーとともに、土曜と同じ某居酒屋へ!
そこで義村社長を長時間独り占めして、エロおやじ撃退法!?を伝授していただきました!女性ならではの危ない目にあってしまうような営業をしない為には、ギブ&テイクな関係でいること。
自分が貰ってばかりでいたら、そりゃ相手も見返りを求めますよね。
私も義村社長はじめ皆様ににギブばっかりなので、ここに書くことで少しでもテイク出来れば・・・。
みなさんもいっぱい書きましょ☆
さらに!代車だったのが残念ですが、ロンドさんの助手席にぃ~!お家まで送っていただいてしまいました!頑張ってなるべく都会にお家決めてよかったよぅ。ありがとうございます!
土曜に負けず、木曜も鼻血もんでしたよ・・・!!うひひ