時間が空きましたが、2週によって行われた武信マネージャーによるブランディング授業「営業論」第1回目をまとめて振り返りたいと思います。
まず最初に掲げられたのは「ビジネス視点を持つ」ということ。
「上手い人が売れるわけではなく、クレバーさを持った人が売れていく印象」とのこと。
「ビジネス視点」とは何ぞや?と自分なりに考えていましたが、
これはwin-winの関係を模索すること、なのだろうと。
売れていくクレバーさを持った人は相手のwinに対して常にフル回転しているんだと思います。
そのためにもまずは相手のwinは何か?を知るための情報収集をする癖をつけなければなりません。
その点、武信さんももっぱらネットでの情報によって収集しているそうで、
・番組のスタッフロールからキャスティング決裁者を見出す
・制作会社のH Pよりスタッフ名、写真、制作実績の情報
・過去の製作実績より時期需要を想像する
などなど、ネットから探せる情報は無限にあるとのことでした。
武信さんもyahooニュースやナタリーなどで「新番組」や「年末特番」などで情報をゲットしているそう。
得られた情報から、winになる部分を見出せたら、
例えば・・・
・相手にジャストなサンプルを新規製作
・既存ボイスサンプルを編集し、訴求性の高いサンプルを再構成する
・既存の動画に自分でナレーションをつけてみる
などなど出来ることもまた無限にありそうです
そのように具体的に狙いを持つことで、実際に営業をしに行く場面でも、
・そろそろ○○の時期ですが、どこまで決まってますか?
・御社で製作している○○に向けてのサンプル作ったので聞いてもらえませんか?
など、コミュニケーションに繋がっていくのですね。
授業中紹介されていたyoutube「ホリエモンチャンネル」を見まして、
その中でホリエモンが言っていたことで特に重要だと思ったのが、
「(例えば飲食店で)料理の味や技術を上げれば売れると思っているが違う。顧客は接客やブランディングで店を選ぶ。レッドオーシャンの競争に自ら行っている店が多い」
という部分でした。
ビジネス視点を持つ人は、いち早く気づける視点なのだろうなと思いました。
タイトルで書いたスターバックスも自らは「サードプレイスを売る会社」と定義づけしているそうです。
売れる人と苦戦する人の違いは、視座の違いにあるのだろうなと思いました。
第2回の振り返りに続きます。
17期秋ブランディング
堀川輝幸