🦖八千代菜々美1人バーズブログ11🦖

八千代の怪獣ナレーター八千代菜々美です!

8のつく日は八千代の日‼️
今回は
【息の使い方から習得する】です!!!

今日はボイトレで新しく教えていただいた習得方法をお伝えします!

私の悩みは余計な力が入ってしまうこと。
これは余計な息を使ってしまうことになります。
本当だったら楽に、余裕を持つことで遊びの幅表現の幅が増えるのですが、やるぞ!!が裏目に出てしまうんです、、、。

ミラーリングをする時も、ガチガチに考えすぎて結局本人のような伸びやかさがなくなってしまいます。

そんな悩みを解決するために教わったのが
「息から真似てみる」でした。
まずはお手本の息がどのくらいなのか、10レベルあるうちのどのくらいの息の量を使っていて、その息のうち何%が声になっているのか。
数値化して考えつつ、実際に息だけで同じように文章を読んでみます。

最初は息だけで大丈夫です。
量だけに集中して読みます。
続いては息で表現を足してみます。
今度は声を少し交えて読んでみます。
感覚を掴めたらいつも通り読んでみる。

するとあら不思議!
力まずスルッと声がでる!!!

染み付いてしまった体の使い方を直すには、少しずつ地道に段階を踏んで感覚を掴むことが大事だとわかりました。
歌を歌う時もこの方法を取り入れてみましたが、いつも出なかった声がスルッとでたり楽しめました♪

あくまで私がこれいい!と思った方法ですのでご参考にしていただけたら幸いです☺️

次回も楽しみに!!
ガォ〜🦖

八千代菜々美