ナレーションの虎

最前線と対話せよ
虎よ、虎よ!
牙を剥け!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ナレーションの表現/コツ
  4. 【ナレーション表現】”自分”の言葉で話したい

【ナレーション表現】”自分”の言葉で話したい

投稿者:てらおね2013/11/27(Wed) 23:04

自分の言葉

始めまして!てらおねと申します!いつも掲示板参考にさせていただいております。

僕は現在ナレーション事務所のワークショップに通っているのですが、大きな悩みがずーっとあるのですがいまだに解決できず、今回質問させていただきます。

色んな人のナレーションを聴いて真似をしたり、色々と技術を学びストレートと呼ばれるナレーションはそれなりに読めるになっているそうです(講師の方曰くです)

が、いつも自分のナレーションを聴くたびに思うのはどこか「自分が不在」な感じすることです。

講師の方にも言われるのですが「もっと自分の感じたこと、見えたものを出してリラックスすればできるよ」としょっちゅう言われますが中々うまくいきません。きっと自分の言葉で読めてないからなのかなとは思うのですが、行き詰っています…大変恐縮なのですが何かアドバイスをいただけたらうれしいです!よろしくおねがいします!

Re: 自分の言葉

回答者:都さゆり2013/12/05(Thu) 22:14

てらおねさん、こんにちは。微力ながら私の考えをお話ししますね。

講師の方のアドバイスも考え合わせると、基礎的なことは十分に学ばれたようですから、これまで学んだことは一旦忘れて、自由に楽しく、好きなようにナレーションしてみたらいかがでしょう?頭の中で、コウしなければ、アアしなければと、つい色々とらわれて、のびのびと自分らしさを出せてないのかもしれませんね。

「自分が不在」だと客観的に聴くことが出来るてらおねさんの感性は素晴しいと思いますよ。是非、ご自分の声とナレーションを好きになってください。欠点も含めて、今の精一杯の自分をこれで良しと認めてあげましょう。そして、ナレーションを楽しむことを忘れないでくださいね。

とは言え、「自分らしさ」を表現に生かすというのは上級段階で、そう簡単なことではないと思います。ナレーションに限らず、あらゆる表現活動において、「自分らしさ」を出すことは究極の課題では無いでしょうか?一朝一夕にできるものではないですね。てらおねさんは基礎を学ぶ段階から、次の段階に進んだのでしょう。さらに修練を積み重ね、現場の場数を踏み、焦らず一歩ずつ、てらおねさん独自の声とナレーションを作っていってください。ご活躍をお祈り致します。

”何を大事にするか”のスイッチを切り替える

回答者:謎の配達人2013/12/10(Tue) 15:46

てらおねさん、書き込みありがとうございます。「自分の言葉の程度がどの深さなのかわからない」のと「”自分”を探しだすと迷宮に入る」ことがありますので、あまり思い詰めずに読んでくださいね。

人間は本来やりたいことしかできません。文章からの僕の勝手な想像で申し訳ありませんが…たぶんてらおねさんは品のあるかたで「自分が自分が、とでしゃばるのは、あまりよくないんじゃないか」とどこかで思っている、丁寧なかたなんじゃないかなあと思います。

私のレッスンの場合では、そういう生徒には『”何を大事にするかのスイッチ”を切り替える』という作業をします。

ひとまずは”別のなにかに集中する”方法が手っ取り早いです。極端にいうと「全力で走る人を追いながら呼び止める」「超うるさい教室で全員をハッとさせるために全力で大声を出す」などです。ひとまずその人なりのイメージを全力で表現する(しかなくなる)状況にしてみるのです。

スクールバーズ7年間での経験では、7割ほどの人は、これらのシンプルなきっかけで、いわゆる”その人なりの表現”を出すことができたように思います。(残りの3割は”全力が出せない理由がある”など、別の課題を持っているだろう人たちでした)

クラスメイトのプレイをみて「okなものとNGなもの」を比べるのも大事です。特に「NGなのに自覚がない人」「なんとなくNGは自覚してるものののどうしたらいいかわからないでいる人」を観ることはとても大事なようです。誰でも自分以外のことならカンタンに解決策がみつかるから^^;。僕ももちろん!

クラスメイトの力が借りられない場合は…ひとまず、自宅で頭の中でイメージしながら独り言を言うだけでいいので「同じ悩みを持つ友人に教えてみる」のはどうでしょう?

余談ですが、アメトーークで勉強芸人のオリラジ中田さんが言っていました。『受験対策として”自室で講師役をやると”自ずと理解が深まる”』。講師の経験上まったく同感に思います

Re^2: 自分の言葉

回答者:てらおね2013/12/10(Tue) 23:04

都さゆりさん
おはようございます!返信ありがとうございます!

先日も講師の方に、もっとイメージの中のものを言葉にしろと怒られてしまいました…勝手にまとめて雰囲気で読みな、リアル性がないと言われてしまいました。

さゆりさんのおっしゃる通りアアしないと、コウしないとどうしても答えを1つにしてしまう癖が僕にはあるようです。それが深く考えた末ならまだいいのかもしれないですが、僕の場合比較的早い段階でその答えに行ってしまうので…とても浅いようです…

一朝一夕ではできるものではないかもしれないですが、おそらくこの壁を超えるなりぶちやぶるなりしない以上はプロにはなれないのかなと思います。日々努力してまいります!アドバイスありがとうございます!

Re: ”何を大事にするか”のスイッチを切り替える

回答者:てらおね2013/12/10(Tue) 23:10

謎の配達人さん
おはようございます!返信ありがとうございます!

おっしゃる通り正直ひっこみ事案なところはあります。が、最近はある程度思い切りよくもできる(つもり)と思っています。ただそれだとがんばっているだけで僕自身が感じたことを表現できていないような感じなのです。イメージですが、脳内で見えたもの、感じたことを増幅させて無理やりだしているような感じに今はなってしまっているようです。講師の方が求めているのは脳内じゃなくて、想像を目の前に展開して5感で感じたものを楽に出せ。といつもおっしゃっています。中々これができなくて悩んでおります…

自室で講師役はとてもなんだか斬新ですね…おもしろそうなのでやってみます!他人には解決策見つけてあげることができるんですから自分を他人と思えばいいんですよね!

関連記事